最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:14
総数:66824

なかよし集会

17日(水)の朝になかよし集会があり、全校でじゃんけん列車を行いました。本年度最初の児童会行事です。6年生は1年生の各クラスが姉妹学級となります。1年生に寄り添い、笑顔で接する姿からは6年生としての自覚と優しさが伝わってきました。じゃんけん列車が始まると、学年の枠を超えて交流し、楽しんでいました。
 来週月曜日には1年生を迎える会があります。また、5月からは児童会の活動も本格的に始まります。今年度の児童会スローガンは「キラッと輝け!〜思いやり・ありがとう・笑顔あふれる南小〜」です。学校生活の様々な場面で6年生らしさを発揮し、一人ひとりがキラッと輝く南小になることを願っています。

参観日ありがとうございました

参観日ありがとうございました。新しいクラスでの初めての授業参観でしたが、お子さんの様子はいかがだったでしょうか。もう、だいぶ新しいメンバーとの学習に慣れて、意欲的に頑張っている子どもたちです。これからもクラスのまとまりを深めながら学習を進めていきたいと思います。
 今日は、学級PTA、キャンプの保護者説明会、PTA総会等盛りだくさんの1日でしたが、ありがとうございました。キャンプの宿泊学習については、これから細かな計画を立てていく中で、おうちの方にご協力いただく場面がたくさん出てくると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観日

授業参観へお越しいただきありがとうございました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。新しい教室へと移り、心新たにやる気に満ち溢れた子どもたちの姿を見ていただけたかと思います。様子を見ていただいて気になるところがございましたら家庭訪問の折に担任までお知らせください。指導に生かしていきたいと思います。

なかよし集会

姉妹学級でペアになり、じゃんけん列車をして楽しみました。4年生は今年度から上級学年として2年生とペアを組みます。目線を合わせて話している姿や、2年生の頭をなでてあげている姿が見られ、高学年としての意識がだんだんと強くなっているのを感じます。じゃんけん列車のおわりには最後まで勝ち続けた人が発表され、その中の1人には4年生の姿もありました。みんなで拍手をして祝福し、充実した時間となりました。上級生として、これからの活躍が楽しみです。

当番活動がスタートしました

高学年となり、4年生は委員会に仲間入りし、今週の月曜日からは当番活動がはじまりました。初めて自分の活動場所へ行き、少しドキドキしながら任された仕事をしている姿に、新鮮さを感じています。ひとりひとりが、「全校のみんなのため」という意識を持って活動をしています。大切なのは当番が決まっているからやるのではなく、何のための児童会なのかを考え全校のみんなが過ごしやすくなるように活動することです。

授業参観ありがとうございました

授業参観、PTA総会、学年PTA、学級PTAと、長い時間ありがとうございました。新しいクラスになり、少し緊張していた子ども達も友達が増え休み時間は鯉池や講堂で鬼ごっこをしたり、3年棟からは遠くなった体育館でボール遊びをしたり、大きな笑い声が聞こえています。新しく加わった理科や社会では、外での学習が多く楽しそうに参加しています。まだ慣れない子どもの姿もあったと思いますが、これから保護者の皆さんと一緒に子ども達がより良い学校生活を送れるようにしていけたらと思います。

授業参観ありがとうございました。

お忙しい中授業参観、学年・学級懇談にお越しくださりありがとうございました。2年生なって張り切って学習に参加している姿を見ていただけたことと思います。また、学年PTAでは2年生のスタートの時期にもう一度見直したい生活のきまりや約束について、お話をしました。細かいことが多く、誠に申し訳ございませんが、子どもたちにとって、生活しやすいようにきまりや約束を考えました。ご理解とご協力をお願いします。

はじめての参観日

初めての参観日です。たくさんのおうちの方が見ているなかで、果たしてどうなることでしょう。担任もドキドキです。
ハイテンションになってしまったり、緊張してしまったりしながらも、きっと頑張ってくれると思います。頑張る子どもたちを、ぜひ温かく見守ってください。参観のご感想等は連絡帳でお知らせいただけると、今後の励みになりますのでよろしくお願いいたします。

避難訓練がありました

本日の2時間目に、火事を想定した避難訓練が行
われました。放送を静かに聞き、赤白帽子をかぶり、
ハンカチを口に当てて、2列に並んで1年生は教室
 から、正門のロータリーを通って校庭へ避難します。今後もハンカチを忘れずに持たせるようにお願いいたします。
  避難訓練の練習では、落ち着いてしっかり並んで避難することができ素晴らしかったです。
  お子さんが登下校中に大地震が発生した場合は以下のようになります。
  ・学校が近い場合は学校に来る。 (校庭に避難する)
  ・自宅が近い場合は自宅に帰る。
  万が一の時に備えて、このこともお子さんと具体的な場所を決めてお話しください。

本年度もよろしくお願いいたします。

いつも穂高南小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2018年度(平成30年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2018年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254