最新更新日:2024/04/23
本日:count up20
昨日:24
総数:67061

1学期終了

 先ほど良い表情で子どもたちが下校していきました。6月から通常日課を始めて子どもたちが元気に登校してきたことが何よりです。保護者の皆様、異例ずくめの1学期でしたが、学校に対するご理解とご協力、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
 テレビ放送で1学期終業式を行いました。3人の5年生が1学期の振り返りを発表しました。がんばったこととして、自分から進んで手を挙げること、委員会で全校で集まるかわりに短冊を廊下に飾ったこと、時間を守ったこと等が発表されました。
 私からも宿題を出しました。学校の3つの重点目標から2学期がんばりたいことを一つ決めてくることを宿題にしました。3つの重点目標は以下の通りです。

 1 自分の考えをはっきり持ち、進んで発表しよう
 2 「だいすき掃除」に取り組み、心もみがこう
 3 あきらめずに最後までやりぬこう

 事故のない夏休みになることを願っています。例年より短い夏休みですが気持ちをリフレッシュうさせ、2学期にまた子どもたちに会うのを楽しみにしています。


 

明日は1学期終業式

 ひまわり学級の子が実り始めたミニトマトをとって私に渡してくれました。「食べてみて」と言われて食べてみると、とてもおいしい。廊下でキュウリを収穫してきた6年生にも会いました。夏野菜は植えてからあっという間に成長していきます。中庭を見るとひまわりの背の高さが2メートルを超していました。明日は1学期終業式です。夏野菜やひまわりのように自分の成長した跡を確かめて、2学期の見通しを立てる日にしたいと思います。
画像1
画像2

小物づくり

画像1画像2
 5年生の家庭科では小物づくりに入りました。今まで学習してきたことを使って生活に役立つものをつくる裁縫活動です。手縫いで細かな作業なのですが、集中して取り組んでいました。自分のつくる小物の完成イメージがあるので、それぞれの子どもたちが自立して取り組んでいました。わからないところもよく聞けていました。
 夏休みを前に保健の先生が、市販のペットボトルに入っている砂糖の量を視覚化して、角砂糖何個分かで表してくれています。保健室前に展示してあり、通りかかり展示を見た子が、その砂糖の量の多さに驚いていました。水分補給が大切な時期ですが、飲み方にも注意していきたいです。
 

中庭

画像1
画像2
 6年生の学級がお昼の放送で全校に呼びかけをしました。体育館と講堂の間にある中庭を改良し、いろいろな植物や生き物が成長していくような自然環境にしたいそうです。お手伝いできる人は休み時間に集まってほしいと呼びかけていました。よくみると、3種類ほどのトンボが池に集まってきます。メダカもいます。近い将来、ここにくるといろいろな動植物に会えるスペースになっているかもしれません。
 この中庭は30周年事業の時にドングリ、グミ、梅、カリンなどを植樹したそうです。スグリやグミ、プルーンなど実のなる木35本を植えたのですが、これらは家庭からの寄付であることを当時の新聞は伝えています。

他の人を思いやる

画像1画像2
 梅雨明けが宣言されましたが今日は曇り空。そんな中、6年生が体育で棒を使って表現していました。何ができあがるのか今から楽しみです。
 児童会代表委員会の取り組みで、1・2年生の子どもたちの願いが短冊に書かれ、掲示してありました。今の状況をよく表していました。「来年は学校のプールで水遊びしたい」、「早くおさまりますように」というもの。「科学者になれますように」、「ケーキ屋さんになれますように」と自分の夢を書いたもの。様々なものがあり、子どもらしい願いが書いてありました。そのような中でどきっとしたのは、他の人を思いやる、しかも身近な人ではない人を思いやる願いがありました。それは、
 「早く東京のコロナがおさまりますように」、「水害で困っている人たちが一刻も早く回復できますように」という願いでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254