最新更新日:2024/04/23
本日:count up23
昨日:30
総数:67005

〜木曽の社会見学 おもしろかった〜

 紅葉の木曽路に、社会見学に行ってきました。
 初めての木曽方面の見学は、内容が盛りだくさん。当日は、朝から濃霧のため、高速道路の50km/h規制で、到着が遅れてしまいました。それでも、ガイドさんも工芸館も、子ども達のために時間をずらして対応してくれ、すべての見学を行うことができました。感謝です。保護者のみなさんには、30分近く下校がおくれてしまい、ご心配をおかけしました。
 木曽堆朱の体験で、子ども達は、体験時間いっぱい耐水ペーパーで急須卓をこすり、模様がうきだすのを楽しんでいました。工芸館1階の売り場に置いてある、黒に緑のまだら模様が浮き出たテーブルを見て「きれー。」と声をあげる子もいて、漆器に対する感覚もちょっと変わったかもしれません。そのあとテーブルに付けられている値札を見て、「えー!」と驚いていましたが。子どもたちが、一生懸命に磨いた急須卓は、職人さんに仕上げをしてもらい、今月末には届く予定です。お楽しみに。
 古い街並みの奈良井宿、写真で事前に学習して知っていたとはいえ、やはり本物の街の中に入ると「うゎーっ。」と思わず声を漏らす子もいました。興味をひかれるものがいっぱいあって、あちこち動き回ってメモを取っていました。ガイドさんも、子どもたちの事前学習で出た疑問に合わせ、説明をしてくれました。なにより天気が良くて、見学には最高の青空。その下に、こい茶色に統一された木造の街並みが続くのは、別世界です。電柱や電線のようにさえぎるものが何もない空の向こうには、黄色く色づいた山並みが見えていました。
 奈良宿の街並み保存のきっかけとなった中村邸の前に行くと、今は資料館となっているのですが、わざわざ通りに面したしとみ戸を開け、障子も開いて、中を見せてくれました。畳の部屋が奥へと続く様子をのぞき込んだ子ども達に、昔の家の雰囲気を少しだけ味あわせてくれました。
 見学開始時間が予定より遅かったため、お弁当を食べるころには、みんな腹ぺこ。お弁当がおいしいことは間違いなし。昼食後、木曽の架け橋の上から、奈良井川をながめ、バスに乗って帰りの途につきました。
 今、教室で、見学のまとめをしているところです。また行って見たいという子が多いです。紅葉真っただ中の木曽、ご家族で訪れてみるのもいいかもしれません。

≪音楽会 ありがとうございました≫

 夏休み後から、運動会の練習をしながらの音楽会の練習。ですから、音楽会については長い期間、練習を行いました。合唱「しあわせになあれ」は、アルトの友達も地声ではなく大人の声を出そうと練習を頑張りました。最後の「いのり」のハーモニーが練習でもとても美しかったです。合奏の「パプリカ」では、リズムを合わせることを大事にし、どこで自分が主役になるか意識しながら練習をしました。主役を次の友達に譲るときには、自分の最後の音を友達につなげるやさしい音にするよう頑張りました。そして、一つのつながった音楽になるように最後まで音を大切にしました。本番頑張ったことと、また夏休みから練習してきたことを褒めてくださるとうれしく思います。

≪2分の1成人式≫

 10月1日に、2分の1成人式に行ってきました。
 4台のバスに分乗して豊科公民館へ行きました。穂高南小学校は午後の部で、安曇野市の4年生のおよそ半分の友達と一緒に時間を過ごしました。初めて出会う友達ですが、安曇野市歌「水と緑と光の郷」をみんなで歌ってホールを響かせました。
 また、ミュージカル「オズの魔法使い」を見ることもができました。初めて内容を知る子たちもいましたが、ミュージカルの世界に入って楽しむことができました。

踊りきったぞ ソーラン

・「かまえ!」で、低くかっこいい構えを自然ととれるようになっていました。
・パンチの動きのとき、ひざを地面に擦ったけど、最後まで踊り切りました。
・ガッポリガッポリの連続したジャンプのところは、張り切りすぎてジャンプがちょっとおかしくなってしまいました。
・間違えちゃったけど、元気に踊り切りました。
・キレッキレッの動きを、家の人に上手に踊れたねと、ほめてもらえました。

 運動会を振り返り、子どもたちは、こんなことを書いてくれました。「どっこいしょー、どっこいしょ!ソーラン、ソーラン!」と声を張り上げて、腰低く腕を前後に大きく振って網を引き、魚を頭上へ放り上げる動きが、リズムに合わせぐるりと校庭を囲んで動いたときには、見ていて迫力を感じました。
 夏休みが終わってから練習を重ね、一つひとつ踊りを覚えてきた4年生は、本番でソーラン節を元気に踊り切りました。

踊れ!ソーラン

 運動会の特別時間割が始まりました。4年生は、運動会ダンス、ソーラン節の練習を行っています。
 ダンサブルなソーラン節の曲に合わせ、一つひとつの動きを覚えているところです。しゃがんだり伸び上がったり、またを開いて腰を落とし、左右に腕をパット伸ばしたり・・・、いくつもの動きをつなぎながら、今週は、一曲全部踊り切ることを目指しての練習です。
 子どもたちは、たいしたものです。大谷先生のキレッキレの動きをまねて、複雑な動きもどんどん覚えていきます。大谷先生も、腕と上半身、足の動きと分けながら、丁寧に何回も教えてくださるので、動きがどんなに複雑になってきても、子どもたちには覚えやすいのでしょう。
 来週の後半には、いよいよ校庭に出て、自分の場所も覚えての練習になります。本番まで、残すところ9日。さらに上達を目指す4年生です。
今年からは、運動会の係り活動にも参加します。当日までの準備をする係活動と運動会中に行う係活動があります。月曜日の1回目は、仕事の内容を聞いて、用具を移動したり、掲示物を作ったりと活動が始まる係もあります。すでに活動を始めている応援団は、全校の前に立ち、応援指導もしてくれています。運動会を支える側としての活躍も見られる今年の運動会です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254