最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:20
総数:67062

いよいよ野外体験学習!

画像1
 今週は、野外体験学習に向けてたくさん準備をしてきました。カレーに入れるスペシャル食材(?)を決めたり、調理用具の分担をしたり、係会、キャンプファイヤーの練習、買い物・・・子ども達も一生懸命で、何よりも楽しそう! それが1番うれしいです。特にキャンプファイヤーのダンスの練習の時の笑顔がとってもいいです。そんな顔を見ると、私もますます楽しみになってきます。元気に参加できるよう、体調を整えておいてください。

マラソン記録会に向けて

 マラソン記録会に向けて、日々練習に励んでいます。5年生になったので、周回数が増え、校庭2/3周と外周4周(約3.4km)を走ります。20日(火)と22日(木)は学年で本番と同じ形式でマラソン練習を行いました。2回目の記録を見て、どのくらい伸びているか、もっと良いタイムを出すにはどうしたらいいかを考える姿が見られました。

 体育学習発表会の組体操や全員リレーでは「みんなで一つになる」「仲間のために」という意識をもって取り組み、協力することの大切さを学んできましたが、マラソンは「自分との戦い」が主になります。しかし、マラソン記録会に向けての練習では、休み時間に友だちを誘って校庭を走ったり、呼吸の仕方や走り方をアドバイスし合ったりと、協力の姿勢を大いに活かすことができます。友だちと切磋琢磨しながら記録を伸ばしていってほしいなと思います。

 27日(火)11:40スタートです!ぜひお越しください。

脱こくをしました

 7日(水)、無事に脱穀を終えることができました。前回の稲刈りの時は、子ども達の作業では全部を終えることができずに、指導してくださった内川さん、山田さんが残りをやってくださったのです。お二人はその後、夕方までかかってハゼかけまでやってくださいました。ハゼかけをしてちょうど1週間です。

 脱穀では、内川さん、山田さんに加えて、田村さんも来てくださいました。田村さんが脱穀の機械を持ってきてくださったので、機械での脱穀を体験しました。ハゼから稲の束をはずし、脱穀機に入れるのが今回の作業です。初めて見る脱穀機が大きい音を出して動いているので、子ども達も少し緊張気味。田村さんに教わりながら、籾とワラがうまく分かれるように入れ方に気をつけて、脱穀機に入れていきます。脱穀は機械がどんどんやってくれますが、脱穀されていく時にワラに伝わる振動を感じることができました。はじめは慎重だった子ども達も、1時間ほどの作業の終わり頃にはだいぶ慣れたようで、どんどん作業を進めることができました。
 籾は合計9袋になりました。もう少ししたら精米をする予定です。

稲刈り

画像1
 30日(水)に、稲刈りをしました。5月に植えた苗はすくすくと育ち、すっかり大きくなっていました。初めて稲刈りをするお子さんも多く始めは戸惑っていましたが、すぐに慣れ、稲刈り鎌を使って一生懸命刈り取ったり、お米を踏まないように慎重に歩いたりしていました。また、藁を使って刈り取った稲を束ねる作業も行いました。友だち同士で教え合う姿も素晴らしかったです。

 社会科でも学習しましたが、田植えをしてから収穫をするまでには水の調整をしたり雑草の処理をしたりと、細やかな管理が必要です。それらを丁寧にやってくださったボランティアの内川さんと山田さんのおかげで、こうして素晴らしい体験ができました。稲が刈り取られた田んぼには、「ありがとうございました!」の声が響き渡っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254