最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:16
総数:66831

避難訓練

画像1
 14日(水)の避難訓練は子ども達に予告せず休み時間に実施しました。緊急放送で、強い地震が発生することが伝えられ、避難場所は校庭と指示がありました。教室で遊ぶ子達、体育館でバスケットをする子、図書館にいた子など校内に散在した子ども達でしたが、頭と背骨を守る体制を取り、放送の指示通り、校庭に避難しました。万が一の災害に備え、訓練に真剣に取り組めることの重要性を感じました。

地域の皆様 ありがとうございました

画像1
12日(水)15名ほどの地域ボランティアの皆様が中庭の草取りをしてくださいました。ブロックの敷き詰められた中庭は機械での草刈りは難しく、一本一本手作業で抜き取るしか方法がありません。草かきや鎌を使って丁寧に取っていただきました。作業をする中、時々手を休めては、子ども達の遊ぶ姿や運動会の練習に目を細められ、優しい笑顔で見守ってくださいました。お話をお聞きすると、「子ども達の声が聞こえると元気になる」「みんな元気がいいねぇ」と返してくださいました。セメントブロックに這いつくばるように黙々と草取りをしてくださいり、2時間にも及ぶ大変な作業で美しい中庭がよみがえりました。昼休みには普段より多くの子ども達が整った中庭の感触を楽しんで走りまわっていました。学校や子ども達を大事にしてくださる皆様に頭がさがりました。本当にありがとうございました。

PTA作業

 9月2日(日)第2回目のPTA作業が行われました。厚生委員会の皆さんは6時前後に打ち合わせを始め、作業の分担や手順を確認しました。6:30分前には、周りの作業者に草や小石が当たらないように時差をつけて刈り払い機の作業が各所で一斉に始まりました。その後、他の皆さんの作業も始まり、みるみるうちに清美されていきました。昨年とは異なり長寿命化工事をしているため、作業場所や草の片付けなど例年とは勝手が違います。今回は校門前の道路脇にある草や土、桜の落ち葉なども片付けていただきました。丁寧に入念にしていただいた作業は子ども達や学校を思う皆様の気持ちが込められていました。人1人の力はわずかですが皆様が結集した力は絶大なものがあります。登校した子供たちは整えられすっきりした環境に学習意欲が増すと確信します。2時間の作業で見違えるように整った学校に皆様方の温かさを感じました。ありがとうございました。

学校保健委員会

 8月31日(金)に学校保健委員会が行われました。保護者の皆様と学校医の先生、学校職員で児童の健康について考える会です。今回はPTA役員の皆様、校医の須沢先生にご参加いただいて、健康保健、体力、給食のそれぞれの児童の様子をお伝えするとともに、やる気を引き出す脳のトレーニング「コオーディネーショントレーニング」について専門指導員の菅野映先生に教えていただきました。実際の運動を体感しながら楽しく学ぶことが出来ました。この日5年3組の児童も授業で体験しました。児童の運動神経を高める運動は学校でも取り組んでみたいと思っています。
 また、学校職員は夏休みに、救急法・英語・講演会等の研修を行いましたが、その中で作業療法士の光保先生から、特別支援教育についても学びました。児童の感覚・認知を高める必要性を教えていただき、まさにコオーディネーショントレーニングにもつながっていると感じました。

資源物回収ありがとうございました

1日(日)、例年より早い梅雨明けのため、朝から夏の太陽が照り付ける中、地区の資源回収が始まり、集まったアルミ缶を順次学校に持って来ていただきました。長寿命化工事により、校内の通り抜けができないことから、東駐車場での回収作業でした。広い場所での作業だったせいか、搬入するする車の渋滞もなく順調に進めることができました。午前9時前には各地区の搬入が確認され、作業を終えることができました。地域の皆様のご協力、各ご家庭でのご協力によりたくさんのアルミ缶が集まりました。6月10日のPTA作業、昨日の資源回収と、学校はPTAの皆様お一人お一人の力に支えられていることを実感しました。ありがとうございました。

引き渡し訓練

画像1
6月23日(土)に、授業参観日に合わせて「児童引き渡し訓練」を行いました。今回は、「台風が接近し下校時の危険が考えられるため、児童は学校待機、保護者のお迎えをお願いし教室での引渡し」という想定で訓練を実施しました。落ち着いた雰囲気の中でスムーズに訓練を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

ひまわり学級親子遠足

画像1
 5月11日(金)に親子遠足へ行ってきました。太陽の光いっぱいの中で、学校では味わえない体験が充分にできたと思います。全体での行動も速く、お話しを聞く、約束事が分かって活動できる一人一人は笑顔がいっぱいでした。保護者同士でお話しできる場も、子どもたちが作ってくれたと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254