最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:20
総数:67062

おはなし散歩道がありました

 今週から読書旬間が始まり、図書委員会のスタンプラリーを励みに毎日図書館に通う1年生の姿を多く見かけます。また20日(火)にはおはなし散歩道が行われ、穂高絵本とお話の会のみなさんから、部屋を少し暗くして、ろうそくの火をともしながら、3つのお話を聞きました。安曇野の民話「へびのくいあい」は、2匹の蛇がかみつき合う、ちょっと怖いお話でしたが、安曇野の方言で語っていただきました。2つ目は「ひなどりとねこ」というミャンマーに伝わる民話です。ひな鳥と親鳥が壺に隠れて猫から身を守るお話ですが、はらはらどきどきしながら聞きました。3つ目は「3枚のお札」です。みんなは主人公になりきって息をひそめたり、身を乗り出したりしながら、お話に耳を傾け、心の中で想像しながら聞くことができたと思います。

人権教育講演会がありました

 19日(月)に八坂小学校の矢口高士教頭先生の落語をお聞きしました。初めて落語を聞く人もいたので、噺家が持つ扇子(かぜ)や手ぬぐい(まんだら)の使い方や1人で何役も演じ分けることなどを説明していただきました。その扇子や手ぬぐいを何に見立てているのか想像するということが、落語を聞くときには大切なのだそうで、想像するということが、人の気持ちを感じることにつながるというお話でした。落語は「長短」といって、長さん、短さんのまったく性格の違う2人が、それぞれの個性を大切にしながら友達でいるというものでしたが、意外なおちで大笑いしました。また、みんなからのリクエストで「じゅげむ」の一部なども聞かせていただきました。

さつまいもを収穫しました

 さつまいもを先週までに収穫できました。茎の部分は葉をとってリースにするため大事に取り、その後、マルチをはがして芋ほりを頑張りました。
 みんなは移植ごてをかわるがわるゆずり合って使ったり、1つのいもをいろいろな方向からそれぞれ掘りだそうと土をかいたりして、協力しながら取り組んでいた姿がよかったです。

小児祭がありました

 8日(木)は、児童会主催の「小児祭」がありました。児童会のお祭りって何だろうと、みんなわくわくしてこの日を待っていました。
 各委員会ごとにアトラクションというお店が設けられ、姉妹学級(1年生は6年生と)でグループに分かれて、それらのお店を回って遊びました。内容は、ダーツ、ストラックアウト、ボーリング、おたまを持ってリレーするといったスポーツ系のものや、迷路、イントロクイズや各委員会の特色のある〇〇クイズといったものでした。みんなでそのお店を体験しながら回り、一緒に回った6年生ともたくさん遊んで、楽しい思い出になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254