最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:20
総数:66916

ご卒業おめでとうございます

卒業式を終え95名の卒業生が穂高南小学校を巣立っていきました。お子様のご卒業おめでとうございます。6年前、大きなランドセルを背負い、お家の方に手を引かれ学校の門をくぐった子どもたちが、心も体も立派に成長し、穂高南小学校を巣立っていくのです。雨の日も風の日も学校に登校し、共に学び、共に悩み、共に笑いあった仲間との日々。楽しい日ばかりではなかったと思います。涙が止まらなかった日もあったのではないでしょうか。けれど、そんな時に、いつも寄り添い励ましてくださったお家の方々がいたからこそ、子どもたちは笑顔を取り戻すことができたのだと思います。そして、進むのを躊躇しているときには、お家の方がそっと背中を押してくれたおかげで新しいことにも挑戦することができたのだと思います。子どもたちは、本当に立派に成長しました。これからも、子どもたちの良き相談者として支えていっていただきますようお願いいたします。中学校では、小学校生活で身に着けた力を十分に発揮して,さらに深い学びと未知の経験に挑んでほしいと思います。保護者の皆様には、今まで温かい目で見守り支えていただきました。本当にありがとうございました。

児童会総会・・・5年生へバトンタッチ

児童総会が行われ、後期児童会の活動報告が承認され、6年生の児童会活動に一区切りがつきました。来年度、児童会を引っ張っていってくれる5年生へ、委員会のファイルを引き継ぎました。1年間、朝や休み時間を使って委員会の仕事をし、下級生の先頭に立って活動を行ってくれた委員長や副委員長さんたちは、総会で出された質問や意見にも堂々と受け答えする姿が見られ、とても頼もしくなったと感じました。本当に、1年間お疲れさまでした。この経験を中学校でも生かして活躍してほしいと思います。

児童会引継ぎへ

延期されていた児童会選挙が1月28日(月)に行われました。教室にて選挙管理委員の運営のもと、掲示された顔写真と名前をみながら、各候補者の候補演説や推薦責任者の演説を放送で聞きその後投票を行いました。結果が発表され、平成31年度の役員が選出されました。1月31日(木)には6年生運営による最後の児童会が行われました。昨年の2月、先輩から児童会を引継いでからもう一年がたち頼もしく成長しました。これからは5年生に引き継いでいきます。

卒業文集  平成〜最後の6年生〜

卒業文集の原稿が仕上がり始めました。文集委員のメンバーは昨年の12月から朝の時間を中心に、先生方に原稿を依頼して回収したり、思い出の写真を集めたり、クラスのページを考えたりとみんなのために活動してくれました。文集の題名は各クラスで考えを出し合い候補を出したあと多数決をとって、『平成〜最後の6年生〜』に決定しました。各自のページは6年間を振り返りながら、自分でテーマを絞って書きました。書いた字がそのまま印刷されるので、ボールペンでていねいに清書していました。お家の方々のメッセージのご協力ありがとうございました。また写真も貸していただきありがとうございました。もうしばらくお借りしますがよろしくお願いします。

卒業までのカウントダウン

卒業までのカウントダウンが始まっています。教室の様子を見ると、何となく落ち着かない様子で、友達とふざけ合っていたりおしゃべりが止まらなかったりする様子が見られます。卒業はゴールであるとともにスタートラインでもあることを伝え、中学に向けての目標をはっきりとさせていくことが大切ですね。当たり前のことをきちんとできることが一日を大切にすることだと思います。小学校生活のまとめと共に中学に向けての準備ができるように声がけをしていきたいと思います。

3学期が始まりました

平成31年を迎え、いよいよ小学校最後の学期です。登校日47日ですが、8日の「三学期始業式」に始まり、11日は「スキー教室」でした。今後、「児童会選挙」「児童会・地区子供会引継ぎ」「6年生参観日」「6年生を送る会」そして「卒業証書授与式」と行事が続きます。小学校のまとめと、次の学年への引継ぎ、さらには、中学校への準備とやることがたくさんあります。卒業文集も書き始め、卒業制作のオルゴールづくりも始まります。限られた日々を充実した楽しい小学校生活となるよう一日一日を大切にしていきたいと思います。

図書館ありがとう〜小学校最後の図書館〜

今年度、校舎の長寿化工事に伴い、例年より早く図書館の蔵書点検を行うため、2学期で図書館が閉館することになりました。そのため、今週いっぱいで貸出が終わり、来週中は返却のみになります。6年間お世話になった図書館も仮校舎に引っ越しになります。最後の貸し出しをし、じっくり読書にひたりました。

読書旬間です

 今週から読書旬間が始まりました。昨日は、図書委員会が読書集会を開いて絵本を紹介してくれました。なぞなぞの本でしたが、なかなか難しい問題もあって高学年の子どもたちも一生懸命に考えていました。
 この時期にじっくりと読書をすることは、とても大切なことです。図書館で、自分が集中して読み込める本と出会えた子どもたちはとても幸せなことだと思います。

音楽会が終わりました

 小学校生活最後の音楽会に向けて、精一杯練習してきた子ども達は、練習の成果を100パーセント出し切って、素晴らしい演奏を行うことができたと思います。一つの目標に向かって、みんなが心を合わせて取り組むことで、聞く人の心に響く音を創り出すことができるということが実感でき、また一回り成長した子ども達の姿を間近で見ることができました。とても幸せなことだと思っています。お忙しい中、多くの方々にお越しいただきましてありがとうございました。
 また、一つ行事が終わりました。卒業までの時間が少しずつ短くなっていくことに、寂しさを感じつつも次へのステップへ歩み出さなくてはいけません。次は、マラソン記録会です。早速、来週から練習を始めようと思います。こちらも、応援をよろしくお願いいたします。

音楽会に向けて

 来週末から、音楽会特別時間割が始まります。6年生は、学年全員で2部合唱「未来へ」、合奏「ファランドール」を演奏します。今週から学年音楽の時間を取り、パート練習を始めました。どちらも大変難しい曲で、たくさんの練習が必要です。けれど、みんなが大変意欲的に練習に取り組んでいるので、きっと心に残る音楽会になることと思います。音楽会まで3週間、すばらしい音に囲まれた日々を送れるよう頑張りたいと思います。

交通安全教室が行われました

画像1
 4日(水)には、トラフィックシスターズの皆さんに事故場面の再現をしていただきながら、交通事故の恐ろしさを実感しどのような行動をとることがいいのか考えていく、交通安全教室が開かれました。自転車に乗っているときは、自分が加害者になることもありうることを聞いて、驚いていた子もたくさんいました。グリーンベルトの歩き方や交差点での一時停止など、絶対に守らなくてはいけない決まりについての確認もしました。自分の命を守るために、しっかりと考えて行動できるようになってほしいと思います。お家でも話題にしてみてください。

和楽器演奏会〜日本の箏に親しむ〜

画像1
今週は各クラスごと2時間にわたって箏を演奏する体験をさせてもらいました。一人一面ずつ箏をお借りして、箏について教えていただき、「さくら」の演奏をすることができました。貴重な機会をいただきました。

パワフルな演奏

画像1
5月30日(火)に鑑賞音楽会が行われました。打楽器演奏グループの「東京パノラマパーカション」の演奏を楽しみました。アフリカの珍しい打楽器の紹介や、スチールドラムの体験など、手拍子や体を動かす活動もあり、五感すべてで感じる演奏会になりました。

修学旅行が終わりました

  子ども達が楽しみで仕方ないと言っていた修学旅行が終わりました。無事に行ってきました。心配されていたお天気も何とかもって、予定通りの日程で行動することができました。お家の方々には、送迎や荷物の準備、体調管理等いろいろな面でご協力いただきましてありがとうございました。最高の思い出にしようと、準備を進めてきた修学旅行ですが、係活動を積極的に行ったり、班行動の場面ではお互いに声を掛け合って協力し合う姿が見られたりと、子ども達の素敵な姿がたくさん見られたとても良い旅行となりました。きっと、どの子にとっても最高の思い出になったことと思います。
  これから先の学校生活を、この旅行を通して深めた友達との絆を生かして、南小学校のリーダーとして精一杯頑張ってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254