最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:23
総数:67104

音楽鑑賞会がありました

画像1
28日(火)の1・2校時に「東京室内管弦楽団」の皆さんの迫力ある演奏を鑑賞しました。金管をやっている子どもたちはもちろん,他の子どもたちも生の演奏を身近で聴くことができ興奮していました。演奏者の方が演奏しながら子どもたちの座席まで来てくださったので,間近で楽器も見ることができ,素敵な音色も感じることができたようでした。
また,一緒に演奏する体験もあり,手を挙げてくれた3組の竹内明日香さんが,指名されトライアングルで♪おもちゃのシンフォニー♪を楽団のみなさんと盛り上げて演奏してくれました。突然のことでしたが,さすが6年生。演奏後の感想も立派に発表してくれました。短い時間でしたが,素晴らしい演奏に触れた素敵な時間でした。

PTA作業 ありがとうございました

画像1
お休みのところ,そして暑い中,子どもたちの教育環境を整えていただき,ありがとうございました。いつも思うことですが,保護者のみなさんの力は,本当に偉大です。芝生の校庭かと思うくらいの草をビーバーと草刈りであっという間に運動ができる校庭にしてくださいました。次の日,校庭で体育を行ったところ,50M走のスタートが東側だったのですが,草がなくなっていて,「スタートのとき,滑らなくてすむなあ。PTA作業で草を刈ってくれたからだ!」と喜ぶ声がありました。本当にありがとうございました。校庭だけでなく,校舎周辺の草をきれいに刈っていただきました。お世話になりました。

生活点検

修学旅行が済み、一学期後半にさしかかりました。修学旅行の反省を実施し、子ども達からの課題が見えてきました。「あいさつをする」「話を聴く」「時間を守る」など私たちがつけたい力と一致していました。自分たちを冷静にとらえ、なりたい自分達を見つけ出しています。修学旅行で学んだことを日常生活に活用してこそ東京を訪ねた価値があると思います。
学年では家庭生活にも生かしてほしいと考え、自分を見つめる機会を設けました。昨年も実施した「生活点検」に取り組みたいと考えました。家族の一員として、地域の一員として生きる力をつけていきたいと思います。5月27日(月)〜6月2日(日)の期間で実施しますので、お手数ですがご協力よろしくお願いいたします。

修学旅行…社会の中の一人

画像1
 20日(月)・21日(火)の二日間、修学旅行に行ってきました。6年生になり、ひと月半、次々に押し寄せてくる学校行事や児童会活動など、初めての出来事に気持ちを整え取り組んできた子ども達です。長い10連休明けから修学旅行に向けて具体的な活動が本格化しました。旅行の行程をイメージし、自分たちが何をやらなければならないのかを明らかにして、学級で、係で活動を決めだし取り組んできました。社会の一員としてどうすることが大切なのか具体的な活動を計画しました。「あいさつ」「聴き方」「時間の使い方」などそれぞれの場で考え修学旅行に臨みました。朝の会に始まり、整列や集団での見学の仕方など子ども達が声をかけあいながら二日間を過ごすことができました。場面によっては引率職員や一般の方から行動の在り方に指摘されたこともありましたが、その都度修正して活動することができました。首都東京で働く人々に触れ、職業へのあこがれをもったり、高層建築群の技術の高さに驚きを感じたり、接客やもてなしの心に感動したりの二日間でした。具体的な場所での子ども達の感じ方はご家庭に伝わっていると思います。無事に過ごすことができ、実り多い旅行ができたことは保護者のはじめ関わってくださった多くの皆様のお力添えがあったからこその賜物だと思います。二日目の雨は恨めしく思った反面、仲間づくりや集団行動の在り方を学び成長できたまたとない機会になりました。「公」に身を置いた二日間で子ども達が得たものや今後の生活に活かしたいことを振り返りまとめていきたいと思います。ありがとうございました。

児童総会

画像1
16日(木)の6校時に第1回児童総会が行われました。今回は児童会スローガンと前期活動内容についての協議を行いました。正副委員長たちは、自分の委員会の活動内容やねらいについて堂々と発表していました。また、議長や記録係も責任をもってその役目を果たし、スムーズに議事が進みました。
 活躍していたのは児童会役員ばかりではありません。発言席に出てきてしっかりと自分の意見や質問を述べる4・5・6年生もたくさんいて、活発な児童総会になりました。また、児童会の歌の伴奏や指揮も子どもたちだけで行い、児童会が子どもたちのための、子どもたちによる会であることを改めて感じさせられる1時間でした。
 来週はいよいよ修学旅行です。児童会の仕事を4・5年生に託し、2日間東京に行ってきます。仲間との関わりや初めて見る景色から、多くのことを学ぶ2日間になるでしょう。

なかよし集会

17日(水)の朝になかよし集会があり、全校でじゃんけん列車を行いました。本年度最初の児童会行事です。6年生は1年生の各クラスが姉妹学級となります。1年生に寄り添い、笑顔で接する姿からは6年生としての自覚と優しさが伝わってきました。じゃんけん列車が始まると、学年の枠を超えて交流し、楽しんでいました。
 来週月曜日には1年生を迎える会があります。また、5月からは児童会の活動も本格的に始まります。今年度の児童会スローガンは「キラッと輝け!〜思いやり・ありがとう・笑顔あふれる南小〜」です。学校生活の様々な場面で6年生らしさを発揮し、一人ひとりがキラッと輝く南小になることを願っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254