最新更新日:2024/04/23
本日:count up16
昨日:14
総数:66831

1学期最後の参観日

 昨日は授業参観日でした。お忙しいところ多くの方に参観していただき、ありがとうございました。学年・学級PTAも行われ、夏休みの課題やクラスの様子ついてお話させていただきました。また、ミニトマトの鉢の持ち帰りもありがとうございます。育てているミニトマトは、支柱なしで育てることのできる丈が短いものです。鉢は各教室前にありますので、19日(金)までのご都合の良い日にお持ちください。収穫が楽しみです!

水泳学習に取り組んでいます

水もようやくぬるく感じられるようになってきました。水泳学習のある日のプールカードへの記入や検温、道具の準備や洗濯など、大変お世話になっております。
今年の目標は、体をまっすぐにしてけのびができるようになることです。全員が水に顔をつけられるようになりましたが、水中で足が浮くのがこわいのか、すぐ床に足をつけてしまう様子も見られます。体の力を抜いて、水に浮く楽しさを味わってほしいと思います。
水泳学習で大切なのは体調です。お大事にお過ごしください。

歯科指導がありました

 20日(木)に歯科衛生士さんが各教室に来てくださいました。子どもたちは磨き残し部分を赤く染め出し、鏡を見ながら赤いところに歯ブラシの穂先が当たるように、歯ブラをなくそうと一生懸命でした。
歯科衛生士さんのお話では、今は永久歯に生え替わる大切な時期であること。生えたばかりの歯は、とてもやわらく、むし歯になりやすいということ。一番奥に顔をのぞかせた6歳臼歯は、特に磨くのが難しく歯ブラシを横に寝かせて細かくブラッシングをすることなどを教えていただきました。また、おうちの方に是非仕上げ磨きをしてもらえたらとのお話もありました。どこを磨き残してしまいがちなのか、今日の歯科指導を思い出しながら毎日の歯磨きで意識できるといいなと思います。また、この機会にお子さんの歯ブラシをご確認いただき、歯ブラシを裏から見たとき、ヘッド部分から毛がはみ出している場合は、うまく磨けませんので交換していただけるとありがたいです。お願いします。

読書週間がありました

 梅雨入りしてどんよりした天気が続く毎日ですが、今週は読書週間で、朝の時間や図書館の時間にゆっくり本を読む機会がありました。
 中でも、10、11日の朝は姉妹学年の4年生による絵本の読み聞かせがあり、11日(火)は穂高絵本とお話の会による「お話散歩道」がありました。まず谷川俊太郎作「のみのぴこ」のパネルシアターで楽しく始まり、「かにかにこそこそ」は日本の昔話で、背中がぞくっとするようなちょっと怖いお話、ロシアの民話「北斗七星」は道徳の教科書にも載っている美しい心についてのお話、「おそらに はてはあるのか」の読み聞かせは、宇宙に果てがあるのか科学的なお話、「ホットケーキ」は愉快なお話で、バラエティに富んだ内容で、楽しく聞きました。
 それから、2年生はうれしいことに、2冊貸し出しが始まりました。絵本の貸し出しが中心ですが、2学期になったら図書館もリニューアルして、2年生に貸し出し可能な本の種類が広がる予定です。

生活科野外学習がありました

晴天に恵まれた24日(金)、かじかの里公園へ野外学習に出かけてきました。この日のために、しおりの読み合わせをしたり、電車に乗るときのマナーや切符の買い方を学習したりと様々な準備を行ってきました。
かじかの里公園に到着した直後、松本の工場火災で一時は活動内容を変更せざるを得ないかと思われましたが、幸い現地では異臭や煙などは確認されませんでした。念のため、市の教育委員会から届いたマスクを教頭先生が届けてくださり、マスクを着用して元気に活動しました。突然のことでしたが、マスクを配布する際など、集合の笛の音に素早く反応し、みんな落ち着いてよく話を聞く姿に頼もしさを感じました。
交通安全に気をつけて列を崩さないように歩いたり、切符売り場でスムーズに切符を購入したりする様子に2年生として成長した姿が見られました。お弁当のご準備などありがとうございました。

交通安全教室

画像1
9日(木)に1・2年生合同で交通安全教室がありました。
先日、信号待ちの園児たちの列に車が突進して来るという
痛ましい事故があったばかりです。交通ルールを守っていても
事故に遭ってしまうこともあるけれど、ルールを守る以外にも
どんなことを知っていれば事故を防げるかを交通安全教育セン
ターの方々から大事なことを教えていただきました。
1 車の中の運転手さんからはどうしても見ることができない死角があること
2 車が曲がるとき後ろのタイヤは内側を通る内輪差があること
3 車はブレーキを踏んでもすぐには止まれないこと  
など、子どもたちは真剣に学んでいました。学んだことを活かして生活したいと思います。

授業参観ありがとうございました。

お忙しい中授業参観、学年・学級懇談にお越しくださりありがとうございました。2年生なって張り切って学習に参加している姿を見ていただけたことと思います。また、学年PTAでは2年生のスタートの時期にもう一度見直したい生活のきまりや約束について、お話をしました。細かいことが多く、誠に申し訳ございませんが、子どもたちにとって、生活しやすいようにきまりや約束を考えました。ご理解とご協力をお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254