最新更新日:2024/04/23
本日:count up13
昨日:31
総数:67147

一斉登校開始から5日目

画像1
 一斉登校が始まり今日で5日目です。学校の中は通常の生活が戻ってきた感じがありますが、今学校が課題としていることの1つは、「集まって実施していたことをどう集まらずに実施していくか」です。児童会の会長と副会長が「校長先生、1年生を迎える会のお話をお願いします」と言って挨拶の依頼に来てくれました。通常は全校で集まる1年生を迎える会ですが、今年度はテレビ放送です。計画を変更し準備することは大変ですが、今できることを考えて実行しています。1年生を迎える会は29日(金)に行います。
 今日の1年生の算数は、1〜10までの数字を書く練習をしていました。4年生は漢字辞典の使い方を練習していました。6年生は校庭でティーボールの試合をしていました。暑くなってきたので体育の時はマスクを外しています。

5年生が田植えをしました

画像1画像2画像3
 5年生が田植えをしました。地域の方々に指導していただきながら苗をそろえて植えていきました。田植えの経験のない子も増えてきているので貴重な経験になりました。稲の生長を見守りながら、収穫が楽しみです。
 3年生は水彩絵の具で混色に挑戦。2色までの限定で混ぜていますが、予想と違った色がでてくるとびっくりしていました。
 みなみ学級(3年生棟1階)のめだかが卵を産みました。先生がベランダに置いて見られるようにしています。器の中に小さい命が芽生えています。

今できること 児童会で考えて動き出しています

児童会活動は全校での活動が難しいため、6年生を中心に「今できる活動」
を考え、実行し始めています。一部紹介します。
代表  学校が明るくなるように、あいさつ隊により力を入れる
生活安全 マスク着用・密集・密接が起こらないよう呼びかける
なかよし ポスター作り 外でも体を動かそう
図書   学年ごとのおすすめ本の紹介 放送で本から問題を出す
放送   手洗い・先生達に消毒のお願いの放送
体育   ポスター作り 椅子に座ってもできる運動

そして保健委員会では今日から「手を洗おう週間」を始めます。
6年生が中心に自分たちでできることを考えてくれました。
自ら動く自立の姿が見えてきました。

PTA副会長のメッセージ(その4)を掲載しました。左の「穂高南小PTA」
をクリックしてご覧ください。



清掃から始まる1日です

画像1
画像2
「失礼します。校長室の掃除にきました。」
 始業してすぐに6年生の子が掃除にきてくれました。今日から
朝清掃が日課になります。気持ちよく1日が始まりました。
 4年生の算数は角の学習をしています。分度器を使って角の大きさ
を決めるのですが、直線を引いて分度器の中心をあわせ、目盛りを読
む時に1つの難関があります。赤い目盛りを読むか黒い目盛りを読む
かです。どこが0でどれだけ開くのかを感覚的につかんでいくのが
重要なポイントです。

 清掃が終わった頃、やけに近くでカッコウが鳴いているので、めず
らしいと思っていたら、時々教頭先生がカッコウの鳴きまねを指笛で
鳴らして呼んでいるとのこと。指笛に応えて穂高南小にやってきてく
れたのですね。

今日から一斉登校開始

画像1画像2画像3
 今日から一斉登校開始です。登校してきてから活気が学校全体にあり
ました。毎日同じペースで登校してきたわけではないので、調子がでに
くいお子さんもいると思いますが、あせらずにペースをつかんでほしい
と思います。
 調子を出すのに6年生の学級ではコーディネーショントレーニングを
やっていました。心と体はつながっていると言われていますが、体をた
った数分間動かすだけですが、終わった後の雰囲気は「がんばるぞ」と
いう意欲が感じられます。こうして1時間目からの授業に入っていきま
した。3年生は今年度初めての図書館です。図書館司書の先生から説明
を受けて、自分の読みたい本を探していました。読みたい本を司書の先
生に聞いて探してもらっている子もいました。1年生はブロックを使っ
て数を数え始めています。黒板で説明する姿も見られました。

分散登校8日目

画像1画像2画像3
 分散登校8日目になりました。今日は音楽や英語、理科の授業についてお
知らせします。これらの教科は学級担任が指導するのではなく、専科の先生
が指導しています。実はそれぞれ今後指導していくにあたって苦労する教科
です。音楽では感染拡大防止から歌うことを控えているので、今後の活動が
だいぶ制約されてきます。今日は3年生が初めての授業だったので、持ち物
や席を確認した後、リズム遊びを手拍子で行いました。英語は5年生が授業
を行っていましが、ペア活動に気をつけながらコミュニケーションを英語で
とっていました。理科は6年生が空気の学習を、実験を通して考察していま
したが、人と人との距離に気を遣いながら学習していました。
 明日からいよいよ一斉登校です。新たな気持ちでスタートしましょう。

分散登校7日目

画像1画像2
分散登校7日目になります。朝は雨が降っていましたが、日中は雨もあ
がり、それぞれの活動ができました。1年生はベランダで個人のプラン
ターに朝顔の種をまきました。水をあげながら「早く芽が出てね」とつ
ぶやく姿が見られました。
 2年生は昨日「ふしぎなたまご」に色をぬり、たくさんの色も使って
色鮮やかな卵ができあがりました。分散登校は明日が最後になります。
朝顔の芽が出てくる頃には通常日課に戻り、みんなで活動できることが
増えるといいですね。

 PTA副会長からのメッセージ(その3)を掲載しました。左の「穂高
南小PTA」をクリックしてご覧ください。

分散登校6日目

画像1画像2画像3
 分散登校6日目になりました。今日の登校はBグループです。久しぶりの給食になります。1年生は初めての給食です。今日のメニューはご飯、牛乳、ありが豚の豚キムチ、
もやしのあえもの、みそけんちん、ミニトマトです。初めてですが1年生はAグループも
Bグループも上手に準備や片付けができました。
 3年生は社会の学習で地図を見比べていました。地図記号の便利さに気づいてきたようです。また、体育で鬼ごっこをする姿も見られました。表情からだいぶ学校生活に慣れてきたことが感じられます。
 分散登校中は、学級通信や黒板でクラスの友だちにメッセージのやりとりをしている学級がありました。みんなに会えない日がもう少し続きますが、21日に会える日を楽しみにしましょう。

 PTA副会長のメッセージ(その2)を掲載しました。ホームページ左の「穂高南小PTA」をクリックしてご覧ください。

分散登校5日目

画像1画像2
 今日から4時間授業で14時下校です。そして今日から給食があります。1年生は初めての給食です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、ふきの煮物、豚汁です。「豚汁おいしい」と言って久しぶりの給食を味わいました。今日はAグループのみなさんでしたが、18日(月)はBグループのみなさんが久しぶりの給食になります。

 PTA副会長から保護者のみなさんに向けたメッセージが届きました。ホームページの左側にあるカテゴリの一番下の「穂高南小PTA」をクリックすると見ることができます。ぜひご覧ください。

分散登校4日目

画像1画像2
 分散登校4日目になりました。11時の下校は今日までで、明日から4時間授業で14時下校になります。明日は久しぶりに給食があります。1年生は給食の分担を確かめたりやり方をおぼえたりして、明日から始まる給食の準備をしていました。体育の学習を始めた学級もあります。4年生は分度器を使って角度の学習をしていました。少しずつ子どもたちは学習のペースを取り戻しているようです。
 本日と明日、安曇野市及び学校からの通知を配布します。いよいよ5月21日(木)から一斉登校となります。本校は市の方針にしたがって学校生活のペースを取り戻すまでに5時間授業の時は14時40分の下校とし、6時間授業の時は15時30分の下校とします。今年度の水曜日の日課を5月29日(金)まで続けます。臨時休業から通常日課に近づきますので、学習や生活面で心配なことがありましたら遠慮なく学校までご連絡ください。

分散登校3日目

画像1画像2画像3
 分散登校3日目になりました。Aグループは2回目の登校になります。朝の時間に昇降口で「ジャイロボール」を投げて遊んでいる子どもたちがいました。これは、体育の係の先生中心になって、本校の運動能力の実態から投げる運動に課題があることから作ったものです。ペットボトルを切って作ってあるのですが、スナップを効かせるとよく回転します。
 国から布製マスクが学校に届きました。来週児童に1枚配布します。もう1枚は届き次第配布していきます。ご活用ください。

分散登校2日目

画像1画像2
 分散登校2日目になりました。昨日と同じようにテレビ放送で校長先生のお話を聞いて、2時間の授業を行いました。1年生はゆっくり平仮名を習い始めていました。2年生は新しい漢字の書き順をおぼえたり九九の学習をしたりしていました。5年生は辞書で漢字の成り立ちを調べたり体積の学習をしたりしていました。「早くみんなに会いたいな」というつぶやきも聞こえてきました。
 兄妹で下校している時、お兄さんが「今日は楽しかった?何を勉強したの?」と1年生の妹に聞くと、「『く』の字を習った。楽しかったよ」と答えていました。このような子どもたちの会話を聞くと私たちは力が湧いてきます。

分散登校が始まりました

今日から分散登校が始まりました。通常の半分の子どもたちがそれぞれ教室に入っていきました。まず、間隔を空けて座り、校長先生からのメッセージをテレビ放送で視聴しました。校長先生からは次の2つのことをお願いしました。

 1つ目は、自分が今できることは何か考えて行動してください。みんなで集まることはできませんが、6年生には6年生の、1年生には1年生のできることがあると思います。今、お医者さんや看護師さんの中には目の前のできることを懸命にがんばっている人たちがいます。私たちは病気を治すことはできないけれど、みんなで集まれないけれど何かできることがあると思います。
 2つ目は、思いやりの気持ちを大切にしてください。今は友達や先生と一緒にいるだけでも貴重な時間です。聞こえてくるニュースの中には、人を傷つけることをする人もいます。今必要なのはその反対のことです。一緒にいる時間を大切にして思いやりの気持ちで友達と過ごしてください。

  先生方に今日の様子を聞くと、「授業をやりたい気持ちが強い」「緊張していた」
「集中して取り組んでいた」「落ち着いていた」という分散登校1日目の感想でした。また明日、半分の子どもたちを待っています。

画像1画像2

アドレスの訂正のお願い

本日5月8日(金)にお知らせしました臨時休業中のご意見箱のアドレスが
間違っていました。下記の通り訂正をお願いします。

 誤  hotakamimamisyou.pta.honkai@gmail.com
 
          ↓

 正  hotakaminamisyou.pta.honkai@gmail.com

 申し訳ありませんが、すでに送信された方は届いてないと思いますので
再度送信してください。

 

穂高南小学校PTA会員の皆様へ

これまで経験したことのない事態の中で、各会員におかれましても、ご家庭、お仕事や子育て等、大変なご苦労をされていることと思います。当たり前の日常がどれだけ大切なものかと感じずにはいられません。

緊急事態宣言の5/31迄の延長が発表され、依然として緊張感の残る中、南小児童は、週明けの5/11から分散登校が始まります。「学習の遅れ」「心のケア」など大きな課題はありますが、学校登校に少しずつ慣れて、子どもたちの笑顔が戻っていってくれることを切に願います。

今年度PTA活動のうち、一学期の予定はほぼ無くなりますが、一瞬一瞬の子どもたちの健やかな成長を願い、またPTA会員のおひとりお一人が孤立しないように、PTAとしてどうしたらいいか議論を重ねています。
 そこで、家での過ごし方の工夫や苦労等を共有して少しでもつながりがもてればと考え、情報を共有するご意見箱として下記アドレスを用意しました.それぞれの家庭でどのように過ごしているか情報交換の場になれば幸いです。例えば、「料理を一緒につくっています」とか「だんだん時間割通りにならずテレビばかり見ています」などご意見をお寄せください。なお、お寄せいただいたご意見は可能な限り学校HPに掲載させていただきます。

    臨時休業中のご意見箱のアドレス

hotakamimamisyou.pta.honkai@gmail.com

例年と大きく異なるPTA活動となりますが、引き続き、よろしくお願い申し上げます。

令和2年度穂高南小PTA会長 小林一成


ゴールデンウィークが終わりました

ゴールデンウィークが終わりました。自宅にいることが多く、いつもとは違う連休だったのではないでしょうか。国の緊急事態宣言が延期され、まだまだ先は見えませんが、感染防止に努めながら学校再開、まずは11日からの分散登校に向けての準備をしていきます。連休明けは学校の周囲の様子も変化してきました。校門付近のツツジが咲き始めました。また、この連休中に田植えを終えた田が目立つようになりました。
 さて、2年生の先生に聞くと、学年通信にもありますが九九(五のだんや二のだん)を予習として覚えておくとよいようです。九九カードを使って順番に唱えたり反対から唱えたり、お家の方に聞いてもらったりして工夫してみてください。五のだんと二のだんが終わったら他のだんに進んでみましょう。覚えることは他の学年もあります。高学年は漢字や都道府県名を復習したり予習したりしてみてもいいですね。

画像1画像2

今日から5月です

画像1
今日から5月です。明日から連休になりますが、事故にあわないよう気をつけて過ごしてください。今日は気温が上がり、学校でお預かりしている子どもたちや先生方も半袖になっていました。常念がきれいに見えて気持ちのよい天気の中、先生方は分散登校に向けて着々と準備をしています。11日からの分散登校で早く会えるといいですね。
 昨日に続いて1年生の先生方から、登校に向けてご家庭で練習したり心がけたりしていただくとありがたいことを掲載します。
 ・右と左の区別  
 ・耳をすませて一番遠くに聞こえる音を見つける
 ・色ぬりをする時、ふちどりをきれいに丁寧にぬる。
 ・声に出してあいさつをする。
(おはよう いただきます こんにちは ありがとう ごめんなさい おやすみなさい等)
  
 声に出してあいさつすることは、1年生だけでなく6年生も大人も心がけていくことです。身近にいる家族からあいさつを実践していけるといいですね。
【訂正とお詫び】
 昨日(4月30日)の文中の「様式トイレ」は「洋式トイレ」の間違いでした。お詫びして訂正します。

課題等の受け取り ありがとうございます

画像1画像2
課題等の受け取りに来校していただきありがとうございました。本日(30日)18:30まで昇降口を開けておきますので、まだの方はよろしくお願いします。
 学校でお預かりしているお子さんと下駄箱に課題等を取りに来たお子さんが今日は出会う場面がありました。「久しぶり」とお互いに声をかける姿が見られました。「久しぶり」の中に様々な意味合いがあったと思われます。通常であればこんなに長い間会わないことはないのですが、今は特別な事態であることを象徴する場面でした。
 学校で預かっている1年生の子が四つ葉のクローバーを見つけていました。早速見つけた子がいたので、「何をお願いするの?」と聞くと、「早くみんなと遊んだり勉強したりできますように」と答えてくれました。まだ、全員が顔を合わせるまでには時間がかかりそうですが、家でできることを可能な時間に見てあげてください。1年生の先生に聞くと、時刻と時計の針の読み方が一致できるように練習すること(ただし1年生は「何時」だけ)と洋式トイレで用を済ましたらお尻を拭くことを家で練習できるとありがたい、と言っていました。(学校のトイレはウォシュレットが付いていないせいかもしれません。)

4月30日(木)は課題等の受け渡し日になります

画像1
オクレンジャーでお知らせしましたように、4月30日(木)の7:30〜18:30まで、課題等の受け渡し日になります。前回同様ご都合のつく時間にお子様の下駄箱から課題等をお持ちください。
 安曇野市教育委員会からのオクレンジャーによるお知らせにありますように、5月7日(木)と8日(金)は今までの臨時休業を延長し、11日(月)〜20日(水)まで分散登校を実施する予定です。学級を半分に分けて1日おきに登校します。11日(月)〜14日(木)の期間は給食がなく11:00下校です。15日(金)〜20日(水)までは給食はあり、14:00下校になります。お子様がいつの登校になるかは学年・学級通信をご覧ください。今後の状況によっては分散登校を中止する場合がありますので、ご承知おきください。
 分散登校を実施する場合、久しぶりの登下校となります。車に気をつけて登校し、4月9日以来の再開を職員一同待っております。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

臨時休業中の学校の様子(4月28日)

画像1
今日は4月28日。4月がもうすぐ終わりです。学校では先生方が学校で預かっている子どもたちの見守りをする一方で、授業の準備をしたり、お便りをつくったり、学校の環境を整えたりしています。児童クラブまで職員が送っていくのですが、民生児童委員の皆様にも見守りを協力していただいております。今できることをできる範囲でやることが、私たちの臨時休業中の過ごし方といえます。
 今日はコイ池の水を抜き、池の清掃に取りかかっている先生、畑を耕し、子どもたちと植える準備をしている先生、下駄箱の清掃をしている先生、学年通信をつくっている先生、みんな今できることをできる範囲でやっています。児童のみなさんも今できることをできる範囲でやっていると思います。いつも通りにできないのは大変ですが、お互いがんばりましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254