最新更新日:2024/04/23
本日:count up20
昨日:24
総数:67061

歯を大切にできていますか?

画像1画像2
「健康週間」です。自分の歯と口について知り、歯と口の健康づくりのためにむし歯や歯肉の病気の予防に必要な歯のみがき方や食生活を学び、予防のための適切な生活習慣を定着させるために、保健の先生が様々な活動を企画してくれました。

木曜日には、歯科衛生士の方に各クラスに来てもらい、どうして虫歯や歯肉炎になるのか、予防するためにはどうしたらいいのかなどについてのお話をお聞きしました。また、話だけでなく、歯垢の中にいる菌が動く様子を見たり、実際に自分の歯についている歯垢を爪楊枝で取ったりすることで、驚いたり納得したりしながら興味をもって聞くことができました。歯の正しいみがき方や歯肉炎チェックの具体的な方法も聞くことができたので、早速毎日の生活に生かすことができます。

他にも、給食の後歯みがきソングのCDで歯をみがいたり、毎日歯みがき点検を行ったり、保健委員会による保健集会(歯のクイズなど)を行ったりと、歯の健康について意識する機会が盛りだくさんでした。お家でも、カラーテスターによる染め出し点検をお願いしてあります。ぜひ、この機会に、お家でも歯のみがき方を確認したり、歯ブラシの点検をしたりと、健康な歯を守るためにできることはないか、考えてみてはいかがでしょうか。

避難訓練がありました

昨日の昼休み、ぬきうちの避難訓練がありました。5年生は、校庭か教室にいた子がほとんどですが、放送の合図を聞いてすぐ、その場にしゃがんだり机の下にもぐったりすることができたようです。普段の避難訓練の積み重ねの成果です。近くにいた低学年の子に、黙って座るように伝えたという人もいました。ただその後、待っている間や避難の途中に話し声が聞こえたのが残念でした。校長先生からも「大勢で集まった時にうるさくしてしまうと不安になってしまう人もいるし、大事な情報が聞き取れなくなってしまう」というお話がありました。「集まった時に静かにする」ということは5年生の子ども達の課題でもあり、普段から習慣にしていきたいと思いました。

土曜参観日ありがとうございました

 14日(土)の参観日には、お忙し中ご来校いただきありがとうございました。何しろ今年度初めての参観日、「久しぶりの参観日で緊張した」という子もいたようです。確かにいつもよりおとなしかった気が? いろいろと制限をさせていただいたので、見たい教科を見ることができなかったり、1時間の中で兄弟の学級もかけもちでゆっくり見られなかったりということもあったと思いますが、「子ども達が授業に向かっている姿を久しぶりに見ることができてよかった。」というお声もいただきました。ご協力ありがとうございました。お気づきのことなど、また、いつでもお寄せください。

飯ごう炊さん・キャンプファイヤー

画像1画像2
 6日(金)に、飯ごう炊さん・キャンプファイヤーを行いました。保護者の皆様にはお忙しい中お迎えにきていただきました。ありがとうございました。
かまど係、ご飯係、カレー係に分かれ、火を焚き、米を研ぎ、野菜を切り…と、班で協力してカレーを作りました。どの班も美味しいカレーになり、笑顔で食べていました。一から自分たちで作り、外で食べるカレーは最高ですね。
キャンプファイヤーは、大きく上がる炎を囲み、レク係が企画したゲームや歌で盛り上がりました。練習よりもさらに大きな声で叫び、声が枯れるほど全力で楽しんでいました。

 野外体験学習を実施するにあたり、保護者説明会に足を運んでくださったり、たくさんのご意見をいただいたりしたおかげで、思い出に残る体験をさせてあげることができました。学校での飯ごう炊さんやキャンプファイヤーは、例年とは異なる対応が求められる今年度だからこそできた、特別な体験です。ご協力ありがとうございました。

野外体験学習ありがとうございました

 今週の月曜日に予定されていた野外体験学習ですが、残念ながらあいにくのお天気でした。しかし、大雨ではないということで、昼間は予定通りアルプスあづみの公園に行ってきました。

 午前中は、自由散策の代わりに室内アスレチック場で遊んだり、竹巻きパン体験を行ったりと、短い時間でしたが充実した時間を過ごすことができました。少し肌寒かったので、炭火を囲んでパンを焼くのにぴったりの日で、体を暖めながらパンが膨らむ様子を観察して楽しみました。焼きたてのパンは香ばしく、とてもおいしかったです。自然と笑顔が溢れていました。

 午後は、全員でのオリエンテーリングです。地図や方位磁石を使って、班ごとに、園内にちらばっているポイントを巡りました。各班には、絶対行かなくてはいけないそれぞれで異なるポイントが5カ所あり、それに加えてできるだけたくさんのチェックポイントを訪れることで、多くの点数をもらうことができます。スタートと同時に動き出す班もあれば、回るルートを決めるまで微動だにしない班など、それぞれの班の性格が如実に表れていました。子どもたちにとって、地図を読むことは結構難しかったようで、全く違う方向に行ってしまったり、どうしてもポイントを見つけ出せなかったりと苦戦している様子も見られましたが、最終的にどの班も無事にゴールにたどり着くことができました。(ゴールを間違えてしまった班もありましたが・・・)

 さて、延期となっていた野外炊飯とキャンプファイヤーを行う日です。それぞれ任された役割をこなして、協力して安全に活動し、楽しい思い出になることを願っています。お家に帰る頃には疲れ切っていると思います。土日はゆっくり休むようにしてくださいね。荷物の準備、遅い時間のお迎え等、お世話になりました。ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254