最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:16
総数:66831

今年度の児童会が終了しました

 4年生にとっては,初めての児童会だったのですが,今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため例年通りの活動が思うようにできず,残念な一年となってしまいました。
 そんな中ではありましたが,当番活動など責任をもってがんばって取り組む姿が見られ,立派でした。
 一番残念がっていた活動が「小児祭」のようでした。初めて,姉妹学級の子を連れていろんなアトラクションを回ることを楽しみにしていたようでした。2年生の面倒を見ながらちょっと,“お兄さん・お姉さん”気分を味わいたかったのかもしれません。来年度は,「小児祭」が実施できるといいですね。
 28日(木)は,いよいよ来年度の児童会長を決める児童会選挙です。5年生の各クラスの立候補者が教室訪問をし,来年度の児童会で活動していきたいことを熱く演説していってくれました。その内容から,どの立候補者に投票するか決めてほしいと思います。そして,4年生のみなさんなら,新児童会長のもと,協力して児童会を盛り立てていってくれるでしょう。

≪3学期が始まりました≫

 新しい1年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
そして、3学期も始まりました。ゆっくり冬休みを過ごせたようで、笑顔で教室へ入り、久しぶりに会う友達と楽しそうに話す姿が見られました。また、冬休み中に書いた書き初めを、嬉しそうに見せ合ってました。冬休み帳の答え合わせもありがとうございます。学習も頑張った様子が伝わります。
 短い3学期は、学習を進めるとともに4年生のまとめの時期になります。コロナウィルスやインフルエンザなど感染症に気をつけながら、健康で元気に過ごしていきたいです。

保護者懇談会 お世話になります

 10日(木)から16日(水)まで保護者懇談会になります。今年度は,新型コロナウィルス感染症拡大防止のため学校へ来ていただく機会が少なく,お子さんの様子もなかなかお伝えできない状況でしたが,懇談会で少しでもお子さんの学校での様子を話せたらと思っています。お忙しい中,限られた時間ではありますが,よろしくお願いいたします。
懇談会の時に,通知票・テストファイル・健康ファイル・(プリントファイル)などをお返ししますので,袋を持ってきてください。(ファイルは,中のテストやプリントをはずしていただき,お子さんに持たせてください。)
なお,感染拡大防止のため,マスク着用でお願いいたします。

健康週間・残飯0を目指そう週間

 今週は、健康週間と残飯0を目指そう週間がありました。給食後の歯みがきを音楽に合わせて行ったり、給食を作ってくれた方に感謝しながら残さず食べたりと、それぞれの週間を意識しながら給食の時間を過ごしていました。そして、昨日は、歯科衛生士さんに歯科指導を行っていただきました。衛生士さんからは、むし歯はどうしてできるのか映像を見ながら教えていただきました。子ども達は、口の中にいるばい菌に驚いたり、ジュースの中に含まれている砂糖の量に驚いたりしていました。また、自分の歯にどのくらいの歯垢がついているのか楊枝を使って確認しました。手鏡で自分の歯の特徴も確認した子ども達は、自分の歯を大切にしようと実感したようでした。

≪土曜参観日、ありがとうございました。≫

 お忙しい中、ありがとうございました。4年生になっての初めての参観日でした。
 お家の方にはご協力いただいて、分散登校の時のA班の方は1時間目に、B班の方は2時間目に来校くださり、教室の中の人数がいつもの年より少ない人数で参観授業を行うことができました。
 参観日前日は、発表でどきどきしている様子を見せるお子さん、お客さんがたくさん見えるからと教室の掃除や整理をがんばっているお子さんもいました。土曜日を楽しみにしていたようです。
 当日は、緊張しながらも発表を頑張ったと思います。自分の調べたことを上手に分かりやすくまとめ、発表ができました。お家の方にみてもらいたいという気持ちが、素敵な発表につながりました。ありがとうございました。

≪歯科健診が行われました。≫

 歯科検診が行われました。今年は、春の健診が行われなかったので、今年度初の健診になります。子ども達は、給食の後の歯みがきをしっかり行い、保健室へ!「むし歯、ないといいんだけど・・・。」と不安そうな子ども達でした。治療が必要なお子さんには、後日、健診結果をお配りしますので、早めの受診をお願いいたします。あわせて、日頃の歯みがきもお願いいたします。

≪マラソン記録会、ありがとうございました。≫

 お忙しい中、ありがとうございました。さわやかな秋の中、子どもたちは思いっきり力を出し切って走ることができたと思います。
 お家の方が学校に見えて応援してくださるのが、とても励みになったと思います。いつもより、早く走って、息をはずませて全力で走る姿がみられました。
 お家の方のご協力と応援があってこそ、3周という長い距離を走れたと思います。また、ボランティアの皆様には、学校周辺の危ない場所をみてくださいました。子どもたちが安心して安全に走ることができました。ありがとうございました。

社会科見学へ行ってきました!

画像1画像2
  社会科「ごみのゆくえ」の学習で,松川村のG・フレンドリーと穂高クリーンセンターへ見学に行ってきました。

  当日は,とても寒く12月並の気温で,震えながらの見学になってしまいましたが,子ども達は熱心に説明する方のお話に耳を傾けていました。

 G・フレンドリーの「G」は,どんな意味か聞かれると,子ども達は自信満々に「ごみ!!」と答えたのですが,実は「グリーン=環境」の「G」だと説明されると,「そうなんだぁ!!」と目を丸くしていたのが印象的でした。

 また,穂高クリーンセンターでは,11月19日から新しいクリーンセンターが稼働することを聞くと,新しい方を見学したかったと残念がっていました。
 見学を通して,自分たちが出しているごみをしっかり分別して,資源として再利用していかなければいけないことを改めて感じたようでした。

 常念ふれあい公園では,寒かったですが,おいしいお弁当をいただきました!ありがとうございました!

 見学のまとめを,新聞にまとめていきたいと思います。

≪体育発表会ありがとうございました。≫

 お忙しい中、ありがとうございました。秋晴れの中、子どもたちは思いっきり力を出し切って発表ができたと思います。

 お家の方が学校に見えるのが、今年は初めてのことで、子どもたちは、朝からわくわくしていました。けれども、校庭に時刻通り集まり、そして、すぐに集合し、まっすぐに並ぶことができました。やるぞという気持ちをとても感じました。高学年の力を感じました。

 リレーでは、ビブスやバトンなど、子どもたちが準備できました。配るときや片付ける時も、チームごと協力し合ってできました。あたたかい子どもたちです。
信濃の国のダンスでは、元気いっぱいにリズムにのって踊ることができました。いつもの年と違って、クラスごとで練習を始めましたが、最後4年生全員で見事にそろえることができました。

 お家の方のご協力と応援があってこそ、子どもたちが発表の日を楽しみにしていたと思います。ありがとうございました。

≪体育発表会ありがとうございました。≫

 お忙しい中、ありがとうございました。秋晴れの中、子どもたちは思いっきり力を出し切って発表ができたと思います。

 お家の方が学校に見えるのが、今年は初めてのことで、子どもたちは、朝からわくわくしていました。けれども、校庭に時刻通り集まり、そして、すぐに集合し、まっすぐに並ぶことができました。やるぞという気持ちをとても感じました。高学年の力を感じました。

 リレーでは、ビブスやバトンなど、子どもたちが準備できました。配るときや片付ける時も、チームごと協力し合ってできました。あたたかい子どもたちです。信濃の国のダンスでは、元気いっぱいにリズムにのって踊ることができました。いつもの年と違って、クラスごとで練習を始めましたが、最後4年生全員で見事にそろえることができました。

 お家の方のご協力と応援があってこそ、子どもたちが発表の日を楽しみにしていたと思います。ありがとうございました。

≪体育発表会の練習を頑張っています。≫

 今年は運動会を行わずに、学年ごとに発表を行います。練習も、いつもでしたら学年全員が集まって、走ること、踊ることを学習しますが、今年は学級ごとに行いました。学級でできるようになってから、校庭に集まり学年全員で合わせていきました。ダンスは「信濃の国」を踊ります。学年で集まって初めて踊ったのは今週の月曜日でした。初めてだったのに、校庭での踊る場所を覚え、入場、退場のし方まで一日でできました。とても集中して学習ができました。

 また、Tシャツの注文のアンケートもありがとうございました。Tシャツが届き、子どもたちのお気に入りの長野県市町村ゆるキャラを描き始めています。白のTシャツが、素敵なTシャツに変身しています。

 子どもたちにとっても、職員にとっても初めての体育発表会です。子どもたちにとって、やってよかったと思える会にできますよう、工夫しながら努めていきたいと思います。

≪1学期が終わりました。 明日から8月23日(日)まで夏休みです≫

 本日、テレビ放送にて1学期終業式を行いました。

 今年の1学期は新しい生活様式を取り入れ、石けんでの手洗いはもちろん、アルコール消毒をこまめに行ったり、並ぶ時は間をあけたり、コロナウィルス感染防止にとても頑張りました。その中で、児童会活動が始まり、張り切って当番活動に行く姿も見られ、頼もしく思いました。

 今年の夏休みは短いですが、ぜひ楽しいお休みにしてください。

いよいよ 1学期のまとめ

 本来なら夏休みでしたが,二週間がんばって登校し,1学期のまとめをがんばっています。子ども達のすごいところは,この現状をしっかりと受け止めて,気持ちを切り替えて過ごしていることです。幸い今年度からエアコンが使用できるので,暑い時は,エアコンで涼みながら学習を進めています。(窓を開けながらですが・・・)

 あと1週間ですが,1学期のまとめをしっかり行いたいと思います。夏休み中に,学習の不安なところは復習できるといいですね。

≪児童会活動が始まりました≫

 コロナウィルス感染拡大防止のため控えていた児童会活動を始めることができました。自分の委員会の場所を確認し、委員会用の新しいファイルと新しいノートを嬉しそうに持って自分の活動場所へ移動しました。委員会では、委員長や副委員長が会を進め、話し合いや作業を行いました。友達も4年生から6年生まで集まり、初めて会う友達との活動で緊張したかもしれません。児童会が終わると、違う委員会の友達と報告し合っている姿が見えました。笑顔で楽しそうに話しているので、充実した時間を過ごせたのかなと思います。

がんばっています!!

 通常登校になり,1ヶ月が過ぎました。暑かったり涼しかったりで少し,お疲れモードの子ども達もいますが,4年生のほとんどの子ども達は,とても元気に過ごしています。毎日,子ども達の健康にご配慮いただき感謝申し上げます。

 学習も,子ども達の集中力に助けられて,着々と進んでいます。算数は,「割り算の筆算」が終わり,「一億をこえる数」を学習しています。位取りを間違えないように取り組んでいます。体育も「なわとび」や「鉄棒」「マット」をがんばっています。連休がなく,毎日6時間授業ですが,子ども達なりに一生懸命取り組んでいます。あと1ヶ月余りありますが,励ましながら無事に1学期を終えられるように過ごしたいと思います。

 今週から,学年毎ですが,朝・休み時間・昼休みに図書館で本を借りられるようになりました。たくさん素敵な本と出会ってください。

≪児童会放送を行いました≫

 コロナウィルス感染予防のため、全校児童が集まっての集会は控えています。そのため、児童集会を放送で行いました。児童会役員の6年生がテレビ放送で集会を進めてくれました。折り紙で、今の季節にあっている紫陽花の折り方を教えてくれました。教室でテレビ放送をみながら、集中して折りました。できた紫陽花にメッセージを書き、講堂に飾ることになりました。全校のみんなが折った紫陽花が集まると、きっときれいな講堂になると思います。楽しみです。

身体測定・視力検査がありました

 4月に行う予定でした,身体測定がやっと6月にできました!「ソーシャルディスタンス」を守りながら,また,身長計と体重計をその都度消毒しながら,身長と体重を測定し,その後視力検査も行いました。身長の記録を見ながら,背の順の並び方を変えました。一気に背が伸びている子がいて背の順が後ろになり,「やったー!!」と喜びの声をあげている子もいました。

 視力検査の結果で,残念ながら視力が「B」「C」のお子さんには,保健室から治療のお願いの用紙が配られました。早めに,受診していただき用紙を学校へ提出してください。お願いいたします。

身体測定・視力検査がありました

 4月に行う予定でした,身体測定がやっと6月にできました!「ソーシャルディスタンス」を守りながら,また,身長計と体重計をその都度消毒しながら,身長と体重を測定し,その後視力検査も行いました。身長の記録を見ながら,背の順の並び方を変えました。一気に背が伸びている子がいて背の順が後ろになり,「やったー!!」と喜びの声をあげている子もいました。

 視力検査の結果で,残念ながら視力が「B」「C」のお子さんには,保健室から治療のお願いの用紙が配られました。早めに,受診していただき用紙を学校へ提出してください。お願いいたします。

読書週間でした!

 今週は読書週間でした。新型コロナウィルスの関係で通常の図書館利用ができない状態でしたが、校長講話で読書についてのお話を聞いたり、給食の時間に放送で読み聞かせを聞いたりしました。校長先生からは、「残念な生き物図鑑」「野口英世」の本の紹介、お昼の放送では、「おむすびころりん」と「北風と太陽」のお話を聞きました。どちらも子ども達は、静かに聞いていました。しばらくの間は、図書館利用が各クラスの授業時のみとなりますが、いろいろな本を読んで心を豊かにしてほしいなあと思います。

≪委員会の当番活動が始まりました≫

 いよいよ今週から児童会活動が始まりました。いつもの年なら、委員会が決まったところで、4年生から6年生が委員会ごとに集まり「児童会」を行います。今年は交流を避けるため、「児童会」の時間はつくらずに当番活動を始めました。自分の委員会の当番活動表を見て、同じ委員会の友達と呼びかけ合い、一緒に集合場所に行きました。時間に余裕をもって集合できてすばらしいです。集合場所で、6年生に活動のやり方を教わり、もくもくと作業に向かう姿もとても素敵です。かっこいい高学年の仲間入りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254