最新更新日:2024/05/08
本日:count up44
昨日:54
総数:40934
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

ダンス・ハロウィン・音楽会

10月31日(火) 快晴

今日はダンスレッスン2回目。
プロダンサーのちびゆりさん、CHOPPA→さん、Azsaさんが来てくださいました。

今回は、明科音頭を取り入れた振り付け部分を教えてもらいました。
1年生は初めてですが、少しのレッスンですぐに踊れるようになるのが…若さですね。

1・2時間目は明科中学校から中学生も参加。
体育館を出る時に、大きなお兄さんとお姉さんを見上げて2年生が手を振り、触れあう場面もありました。

休憩中や休み時間には、プロダンサーのみなさんがさらっとダンスを見せてくれる事も。
今日はハロウィン。
ゾンビデダンスをCHOPPA→さんが踊ってくれました。

ハロウィンといえば、3年2組では「仮装をしよう」ということになり、1時間目にその準備をし、4時間目には仮装をして授業をしたそうです。
(写真を撮りに行けたのは4時間目が終わった後で…名残だけ見つけることができました)

3年1組では5時間目に、「キラキラパーティー(お楽しみ会)」でどんな事をするか話合いをしていまいた。
“歌”という案が出て、
「何だったらみんなで歌えるかな?」
「信濃の国!」
「えー」
「じゃあ、焼き芋の歌は?」
とアイディアを出し合っていました。

あやめ学級では、今日は「あやめ音楽会」を行っていました。
気の置けない仲間と一緒に表現することは、緊張するけれど達成感もあるようです。
発表が終わると良い笑顔が見られました。
それぞれがやってみたいことを中心に、個性溢れる楽しい会となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明南小だより NO.8

10月31日(火)に、明南小だよりNO.8を配布しました。

ホームページ画面右側の『配布文書』から詳しくご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遊具サーキット/1年生いも堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(月) 快晴

空は澄み、気持ちの良いお天気の月曜日です。

3時間目になると、気温もだいぶ上がってきました。
校庭では、2年生が体育で「遊具サーキット」をしていました。

タイヤ跳びから始まるコースは、平均台、うんてい、のぼり棒、鉄棒などを通り、ジャングルジムでゴール。
1周するごとにシールがもらえます。
それぞれ技の目標を決め、楽しそうに挑戦していました。

しばらくすると、教室から校庭に出てきたのは1年生。
畑に植えたさつまいもの収穫のためです。

畑に移動し、スコップや手で土を掘り進めていきます。
お芋を傷つけないように丁寧に。
土の上からは全体像が見えないので、掘っても掘ってもまだお芋の終わりが見えない事もあります。

「もうちょっと掘らないと(お芋が)取れないね」
「もう、膝をついて掘っちゃうか!」
「そうだね、汚れてもいいよ」
「汚れたら、パンパン!ってやればいいよね」
と言いながら数人で膝をつき、深くなった穴をさらに掘り進めていました。

収穫できたお芋は、焼き芋にして6年生と一緒に食べる予定だそうです。

お弁当の日/ジャックオーランタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金) 

今週も色々ありました。

●お弁当の日(月)
月曜日は、「お弁当の日」でした。
買い出しから調理、盛り付け、後片付けまで、子供たちができる範囲で関わり、取り組む日です。

今年は、安曇野市の地域食材提供事業として「しめじ」を1人50gずついただきました。

お昼の時間になると、子ども達は本当に嬉しそうにお弁当を広げ、食べていました。
1年生は机を下げて、広いスペースにみんなで車座になって食べました。
いただいた「しめじ」は、苦手な子もいるかな?と思いましたが、炊き込みご飯、炒め物、ハンバーグのソースなど…色々な料理に変身していました。

「見てー」「写真とって良いよ」
とどんどん見せてくれるので、たくさん写真を撮りました。
その誇らしげで嬉しそうな事といったら!
見ているだけで笑顔になります。

食べることは生きること。こうした食への関わりが、子ども達の生きる力に繋がっていくのだと思います。

●ジャック・オー・ランタン作り(火)
今年も6年生が、廃線敷で行われる「安曇野 APPLE HALLOWEEN」のジャック・オー・ランタンを作りました。

今年のかぼちゃは、例年に比べサイズが大きい!
だいぶ苦戦したようですが…色んな顔のおばけかぼちゃが出来上がりました!
おばけとは言えないほど、キュートな顔のかぼちゃも。

ぜひ、6年生のみんなが作ったジャック・オー・ランタンを観にお出かけください。
―――――――
「安曇野 APPLE HALLOWEEN」in 廃線敷 2023
開 催 日:2023 年 10 月 28 日(土)、29 日(日)
開催時間:9:00〜15:00
開催場所:旧国鉄篠ノ井線廃線敷(廃線敷遊歩道入口、三五山トンネル)

詳細はこちら
https://www.jreast.co.jp/press/2023/nagano/2023...
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/1...


3年生社会見学/1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木) 快晴

今日3年生は社会見学でデリシア明科店に行きました。

普段から利用しているお店でしょうから、色々と気になること、聞きたい事があったと思います。お店の方が、色々と丁寧に教えてくださったそうです。
普段見ることが出来ないバックヤードも見学させていただきました。

さらに明日は水産試験場に行きます。
長野県のニジマス養殖の歴史は、大正時代に明科養鱒場(現在の水産試験場)から始まりました。
冷たく綺麗な水が豊富に湧き出る、安曇野の自然を活かした産業の1つです。
明日はメスのお腹を手で押して卵をしぼり出す、採卵も見せていただくようです。
地元産業に対する理解が深まるといいなと思います。

さて。
昨日の事になりますが、1年生の教室の前を通りかかると、一生懸命メモを取っている子ども達の姿が目にとまりました。

中庭に実った柿、蝶の幼虫、枯れ葉などをよく観察して絵を描き、特徴を書き込んでいます。

担任の先生が、国語「しらせたいな、みせたいな」の授業だと教えてくれました。

“学校にいる生き物や、学校で見つけたものをおうちの人に知らせましょう”
という事で、自分達が見つけたものの特徴(色・形・大きさ・触った感じなど)を絵やメモに書き留めているところでした。

これをもとに、読む人にどんなものかが伝わるよう文章にしていくそうです。

ふと見ると、廊下には1年生が作った「リース」が飾られていました。
これは“試作”だそうですが、先にデザイン画をおこして作ることにより、子ども達それぞれのこだわりや個性が、より詰まったものになったそうです。

「完成された作品を見ることはあっても、その過程のデザイン画は、お家の方はなかなか見る機会がないから」
と、担任の先生が子ども達のデザイン画を見せてくれました。

本番のリース作りは、みんなで育ててきた“さつまいも”を収穫し、そのツルを使って行うそうですよ。

5年生キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(水) 快晴

今日の1・2時間目は、5年生を対象にキャリア教育の授業がありました。
NHKの「ミライ×デザイン」の授業です。

----------
「ミライ×デザイン」
アスリートが小学校を訪ねて“夢”についての授業を行うイベントです。 月に1回程度、NHK長野が開催して、その様子をイブニング信州でお伝えしています。
(NHK長野放送局 HPより)
---------

企画プロデュースの松本山雅・長野パルセイロに所属していた土橋宏有樹さん、
松本山雅などでプロサッカー選手としてご活躍されていた小林陽介さん、
NHKアナウンサーの中村慎吾さんなどが来てくれました。

まず1時間目は、体育館で体をほぐす授業。
この授業では、2時間目の座学(“夢”についてのトーク)に向けて体を動かすだけでなく、「チャレンジすること」や、「周りと協力すること」などの要素が盛り込まれているそうです。
頭と体を思いきり使ったワークを、子ども達は楽しんでしました。

そして2時間目は、教室に戻って小林陽介さんによるトークタイム。
人生のアップダウンを示した図を用いながら、“夢”をテーマに深いお話を聞かせていただきました。
“夢”の、ただきらびやかな部分だけでなく、挫折や苦労についてのお話も正直にまっすぐに語ってくださり、子ども達もその言葉の1つ1つにうなずきながら、集中して聞いていました。

授業で明南小の子ども達と接したみなさんからは、帰りに
「明南小の5年生は、楽しむところと、話を聞くところのメリハリがきちんとありますね」
とおっしゃっていました。

担任の先生に聞くと、そこはクラスとしても目指している部分だそうで、日頃の生活を通して出来ている部分なのだなと感じ、それが伝わった事を嬉しく思いました。

今回撮影していただいた授業は、10月30日の「イブニング信州」内で放送予定だそうです。
ぜひ、ご覧ください。

ダンスレッスン開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(火) 快晴

今年もダンスレッスンが始まりました!

先生は、ちびゆりさん・CHOPPA→さん・Azsaさんという、それぞれロック・ブレイキン・ヒップホップ(ライトフィート)界のビッグネーム!
長野県ストリートダンス普及協会を立ち上げ、ストリートダンスの普及にもご尽力されています。

いやー、かっこいい…
動きがとにかく美しい。
準備運動の動きからもう、美しいです。

今日は初回だったので、ロック・ブレイキン・ヒップホップの特徴が分かるよう、3人の先生方がダンスパフォーマンスを見せてくれました。
プロのダンスを目の前で見せてもらい
「もっと見たい!」
と喜ぶ子ども達。

今年は、1・6年生がロック、2・4年生がヒップホップ、3・5年生がブレイキンに挑戦します。

ダンスレッスン3年目、曲が流れると自然と体が動いていたのは2〜6年生。
初めてダンスに挑戦する1年生も、終始笑顔で楽しんでいるようでした。

3年生は、今年はブレイキンに挑戦すると聞いて
「やったー!」と大喜び。
「お兄ちゃんに振り付けを教えてもらった」と言っている子もいました。
ブレイキンに挑戦する3年生と5年生には、早速CHOPPA→さんから宿題が出ていました。

「ダンサーの先生達は、教え方も上手」と言っていたのは教頭先生。
いつも通り、来客用玄関で4人の写真を撮り、お見送りしました。

プロダンサーの先生方に、今年も教えてもらえる幸せを噛みしめながら、子ども達にはそれぞれダンスを楽しんで欲しいです。

西川アナウンサーと子ども達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(月) 晴れ

先週の月曜日、NHKの西川典孝アナウンサーが、プロダンサーのちびゆりさん、Azsaさんと一緒に明南小に遊びに来てくれました!
(翌日の記事は<こちら>

午後2時頃明南小に到着。
5時間目の途中で低学年もまだ校内にいたので、まずは1年生の教室へ。

西川アナともダンサーのお2人とも“はじめまして”の1年生。
音楽会で踊る「ダンスホール」をみんなで披露してくれました。
1年生の元気いっぱいのダンスで、みなさんを歓迎する気持ちが伝わったと思います。
ダンスが終わると、ちびゆりさんとハイタッチしていた子ども達。もう仲良しに…!

1年生の次は、6年生がいる体育館へ。
(2年生の教室の前を通るとき、面識があるちびゆりさんとAzsaさんは子ども達にすっかり囲まれていました笑。子ども達は会えてとっても嬉しそうでした!)

そっと体育館に入ると、真剣な眼差しでステージ練習をする6年生が。
それをまっすぐに見つめる西川アナ。
ダンスレッスンに来てくれていた時、みんなは4年生でした。これまでの成長も感じていただけたと思います。

6時間目になると、6年生と入れ替わりで体育館に入ってきたのは5年生。

5年生のステージ練習では、3人からアドバイスもいただきました。
アナウンサーは発声のプロ。
いくつかアドバイスをいただくと、体育館を出る頃には5年生の歌声がすでに変化していて、西川アナも驚いていました。

3年生の教室に向かうと、ちょうど学年で音楽会の練習中。
トトロの歌(とリコーダー)を3人に聴いてもらいました。

最後に向かったのは4年生。
授業中でしたが、音楽会で歌う「HAPPY MUSIC」を披露。
4年生の「HAPPY MUSIC」はいつも本当に楽しそう!一緒に、いつの間にか踊り出す3人。
「もっと思いきり踊っちゃっても良いと思うよ!」というアドバイスに嬉しそうな子ども達でした。

お休みの中、明南小に来てくれた西川アナウンサー。そしてちびゆりさんとAzsaさん、ありがとうございました!
西川アナの、子ども達を見つめる眼差しがとても優しく、音楽会に向けて頑張る子ども達に対し、真剣に向き合い言葉をかけてくれる姿が印象的でした。

明日から、CHOPPA→さんも一緒にプロダンサー3人の先生方のレッスンが始まります!子ども達、楽しみに待っています。

西川アナウンサーは、NHK「サタデーウォッチ9」(土曜日 午後8:55 〜 午後10:00)に出演中です。ご覧ください。

音楽会の感想

画像1 画像1
10月19日(金) 

音楽会の感想が、昇降口の中央廊下のところに続々と貼られています。
昨日のお昼休みにすでに2年生と4年生に対する感想が貼られ、子ども達は足を止めて読んでいました。

「あ、こんなことが書いてあるよ」
「本当だ!」(嬉しそう)
「合唱の事はあまり、書いていないね」
「ここにあるよ」
「どれどれ…」
というように、みんなで指を指しながら楽しそうに見ていました。

音楽会の興奮がまだ冷めやらない気もしますが、来週月曜日は「お弁当の日」。
そして火曜日からは、明南祭りに向けてダンスレッスンも始まります。

(西川アナウンサーが遊びに来てくれた写真の編集に手をつけられていません…来週こそは…)

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木) 晴れ

今日は音楽会でした。

終わった後、教頭先生に話を聞くと、
「去年まではコロナ禍で対策が必要だったが、今年は子ども達が思いっきり歌えるようになり感慨深かった。子ども達の楽しそうな姿が印象的だった。」
とおっしゃっていました。

職員室でも、「ステージ上の子ども達がとても楽しそうで、いい顔をしていたね。」と先生達が話していました。

去年の音楽会の写真を見てみると、歌う時にはマスクをしていました。
今年はみんなの真剣な顔、すこし緊張した顔、楽しそうな顔、嬉しそうな顔…色々な表情を見ることが出来ました。
それが嬉しく、喜びと感動を大きくしてくれた気がします。
マスク越しではない、そのままの歌声が聞けたのも嬉しかったです。

6年生は、片付けが終わると、ステージで集合写真を撮りました。
担任の先生が、みんなの歌や演奏が素晴らしくて涙をこらえていたこと、個人的にうまくいかない所があったとしても、みんながいるからそれをフォロー出来る事、2ヶ月準備を頑張ってきたけど終わってしまい、少し寂しいね…などと話をしていました。
子ども達はまっすぐに先生を見つめて話を聞いていました。

鑑賞すると一瞬ですが、今日のために日々練習を積み重ねてきた子ども達です。
緊張の糸もほぐれたことでしょう。
給食をしっかり食べて、ゆっくり休んでください。
たくさん笑顔にさせてくれて、感動させてくれて、ありがとう。

いよいよ明日

画像1 画像1
10月18日(水) 快晴

今日の午前中は、朝から各学年が順番に音楽会のリハーサルをしていました。
給食の後のぽかぽかタイムには、全校で集まり歌のリハーサル。
そして5時間目は、5年生と6年生が会場準備をしてくれています。

いよいよ明日は音楽会。

久しぶりにステージ練習を見せてもらうと、どの学年もぐぐぐっと上達していて…本当に驚きました。
みんなの日々の頑張りが垣間見えました。

学年最後のステージ練習をしていたのは、6年生。
全校での歌をアカペラで歌唱していたのですが、その歌声がとても美しくて…
1人1人の顔を見つめながら、うるっとしてしまいました。

子ども達の今だけの歌声、みんなで心を合わせる合奏。
今年のプログラムも見所満載です。
どうぞ楽しみにお越しください。

おかえりなさい西川アナ!

画像1 画像1
10月17日(火) 

なんと!!!!!!

昨日の午後、NHKアナウンサーの西川典孝さんが明南小に遊びに来てくれました!

西川アナウンサーといえば、今では毎年恒例となっているプロダンサーの先生方のダンスレッスン初年度(今の3年生が1年生の時)に、レッスンに参加してくれていました。

その後東京に転勤になり、「サタデーウォッチ9」のスポーツコーナーを担当されています。
今回休日を利用して、明南小に来てくれたのでした。

昨日はさらに、プロダンサーの先生であるちびゆりさんとAzsaさんも一緒に来てくれ、5・6時間目に3人で各学年に顔を出してくれました。
(「CHOPPA→さんは?」という声があちこちから聞こえました)

音楽会前だったので、ステージ練習をやっていた5・6年生のリハーサルも観ていただき、5年生には3人からのアドバイスもいただきました。

子ども達との写真の編集が間に合わなかったので(すみません!)、また明日以降どこかで写真も掲載します!

音楽会に向けて

10月16日(月) 晴れ

木曜日は音楽会です。

先週の水曜日には、調律師さんが体育館のピアノの調律に来てくれました。
年に1度、音楽会の前になるとこうして来てくれ、なるべく同じ調律師さんが状態を見てくれているそうです。

グランドピアノの長い弦の下や、アクション(鍵盤を押すとハンマーが弦を打つというピアノ内部の仕組み)は手で掃除をすることが出来ないため、風を送るタイプの掃除機でほこりを舞いあげて綺麗にします。

鍵盤やピアノ全体も、丁寧に拭き掃除をしてくれていました。

この「掃除」の部分は、いわゆる「調律」とは別のため、どこまでやるかは調律師さん次第だそう。

明南小に来てくれた調律師さんは、
「こうして定期的にメンテナンスするかどうかで、10年後の状態に差が出てきます。特に学校のピアノは何十年と長く使っていただくので。」
と言いながら、調律前にお掃除をしてくれていました。

体育館は夏と冬の気温差が激しく、湿度もあるため過酷な状況。
1年経つと調律が乱れてくるそうです。

綺麗になったピアノの音に、子ども達は気付くかな!?

3時間目の3年生のステージ練習。
ピアノを担当している子に聞いてみたところ
「音が綺麗になった気がする」
とのこと。
こうして子ども達が帰った後にも、色々な方が学校生活を支えてくれています。

ステージ練習には、いよいよ色々な小道具・大道具が出てきました。

2年生の教室の側には、子ども達が書いためあてが貼られています。

・おかあさんたちに かっこいいところをみせたい
・音楽会をせいこうさせる!
・みんながうれしくなるような音楽会にしたい

どれも素敵なめあてです。
頑張っている練習の成果が、本番に出せるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)晴れ

来週は音楽会です。

昨日、ぽかぽかタイムでは、
4年ぶりに実施となる全校合唱の練習を行いました。
約200人が心をひとつにして歌う姿に、心が震えました。

今日は、各学年本番同様にステージ練習を行い、
だいぶ気合いも入ってきました。

また、教室では、当日使う小道具を作成するなど、
演出に向けての準備も進んでいます。
(そういえば、昨年は「つけヒゲ」をしていた先生もいましたね。笑)
今年はどんな演出があるのかも楽しみです。

いよいよ残り1週間。
さらに上手に仕上がっていることでしょう。

保護者の皆様、楽しみにしていてください。

遊具ビンゴ週間

画像1 画像1
10月11日(水) くもり

熱中症の危険も落ち着き、校庭で遊ぶには良い季節になりました。

“遊びのきまりや廊下の歩行を守って、安心・安全な明南小”を目指している「マナーチェックマン委員会」。

今週は「遊具ビンゴ週間」と銘打ち、全校のみんなが校庭の遊具の使い方やきまりを理解し、守れるよう活動してくれています。

昇降口には遊具の遊び方に関するクイズが貼られています。
Q.“タイヤとび”の上に乗っても良い?○か×か?
Q.ブランコで立ちのりしても良い?○か×か?

それらに答え、回答用紙のマスを塗ってビンゴを目指します。
2時間目休みに委員のところに持って行くと、○付けをしてくれます。

今日も2時間目休みになると、昇降口に座った委員の前には長蛇の列が。

低学年の子ども達は、お友達と相談しながらクイズに答えていました。

秋の気配

画像1 画像1
10月10日(火) 

朝晩がすっかり涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりました。

明南小でも「秋らしさ」がそこかしこにあり、季節の移ろいを感じます。

4年生の“へちま”は大きな実をつけ、1年生が植えた“さつまいも”はすっかりツルが茂り、校庭の桜の木は葉を落としています。
1年生の教室の側を通ると“ほおずき”が飾られていました。

連休前、木曜日の給食には「秋のきのこカレー」と「梨」が登場。
子ども達(と教頭先生)が大好きなカレーにも、“秋”の気配が。

日常の中で、つい足早に通り過ぎてしまいそうになりますが、今日は写真とともに、そんな季節の移ろいを感じていただければと思います。

明日はまた、子ども達の様子をお伝えする予定です。

画像2 画像2

1年生は遠足へ/音楽会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木) くもり

今日は1年生が生活科で遠足です。
朝昇降口から外に出ると、毎朝準備のお手伝いをしてくださるとんがりサポートの方や、見送りに出てきた先生達に手を振って、元気いっぱい出発していきました。

潮明神宮で明北小のみなさんと合流、東平庵ではおやつ休憩もあるようです。
秋の気配や様子を感じながら、楽しい1日になりますように。

一方、明南小では。
各学年、音楽会に向けて練習を頑張っています。
今日の1時間目は、2年生がステージ練習をしていました。

昨日のぽかぽかタイムでは、体育館に全校児童が集まり歌の練習をしました。
先週まではあおぞらキッズのグループで練習していましたが、昨日は当日の並びで歌いました。

1年生から6年生までが揃い、一斉に歌う様子を見ているとじんわり感動します。
子ども達の歌声が胸を打ち、ああ大きくなったのだな、とも思います。
今年度はこうした子ども達の姿が見られる事が嬉しいです。

昨日は子ども達の下校後に、先生達がステージ装飾をしてくれ、舞台の準備も整っています。

まだまだ練習は続きます。
また様子をお伝えしたいと思います。

昨日は社会見学、明日は遠足

10月4日(水) 雨のちくもり

昨日、長野市に社会見学に行ってきた4年生。
善光寺でどんなポーズで写真を撮ったのか、気になっていました…
(昨日の記事は<こちら>
こんなポーズになりました!
写真でご確認ください。

引率に行った先生が、子ども達のエピソードを教えてくれました。
○美術館では
「10時に面白いことがありますよ」というアナウンスを受けて、たくさんの子ども達が中庭に集合。

時間になると、「霧」が発生!
前のめりの子ども達が霧でびしょびしょになる場面もあったとか…!

○宿坊では
馴染みのない精進料理でしたが、みんな美味しく残さず食べ、ご飯をおかわりする児童も。
多くの子供たちが最初に手を付けたのは、お蕎麦だったそうです。

○県庁では
長野県の県章(県旗)の由来を聞きました。
「エレベーターには県章がいくつあるか」という問題に盛り上がり、膨大な数の県章を数え、計算していたそうです。


明日は、1年生が生活科で遠足に行く予定をしています。

今日の5時間目には、明日の就業時間、持ち物、めあてなどを確認していました。
明北小の1年生との交流も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は長野市へ

10月3日(火) 

今日は4年生が社会見学で長野市へ。

前日の昨日は、4時間目の社会の時間に、係ごとのグループに分かれて見学の準備をしていました。
それぞれで意見を出し、またそれを聞きながら、自分達だけで進める姿が頼もしいです。

今日は県立美術館、善光寺、宿坊(お昼ご飯)、県庁とまわって帰校予定です。

昨日、ある係では、善光寺でどんなポーズで写真を撮るか考えていました。
どんなポーズに決まったのか、帰ってきたら集合写真で確認したいと思います。

多くの美術作品を鑑賞し、門前町の街並みや文化に触れ、長野県の政治の中心「県庁所在地」の長野市(県庁)を訪れるという盛り沢山の1日。
宿坊での「精進料理」も楽しみですね。

気をつけていってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月) 晴れ

金曜日は、2年生の乗り物遠足の引率に行った教頭先生が、子ども達の様子をリアルタイム配信してくれました。

あがたの森公園では、子ども達とずっと(革靴で)鬼ごっこやかけっこをして遊んだそうです。
さすが明南小ランニング部所属!
事前学習の成果もあり、マナーを守りながら楽しい遠足になったようですね。


今日は全学年が揃っています。
そこで2時間目、子ども達がどう過ごしているか校内を回ってみました。

2年生は、外国語活動の授業。
2学期から来てくれているALTの先生は、明るくて元気な先生です。
1〜10までの数を、みんなでポーズを決めながら繰り返していました。
先生と一緒にたくさん笑いながら、とても楽しそうに外国語に親しんでいました。

3年生は、1組は国語で「ちいちゃんのかげおくり」。
このお話は、1986年から小学3年生の教科書に採用されているようなので、ご存じの方も多いと思います。
みんなで“ちいちゃん”の気持ちを考えているところでした。

2組では算数で「コンパス」の使い方を学習。
コンパスをくるっと回して円を描く練習をしていました。

5年生は国語、6年生は算数の授業。
教科担任制で、5・6年の担任の先生が入れ替わる形で授業をしていました。

5年生の国語では、よりよい学校生活のため「明南戦隊メイナン〜!」達が課題の解決に取り組み中。

6年生の算数は「比の利用」。
『砂糖と小麦粉を2:5で混ぜてケーキを作る』問題に取り組んでいました。

教室にいなかった1年生と4年生は…

1年生は、校庭で砂遊び中。
音楽会に向けて頑張っている中で息抜きにもなっているようで、みんな夢中で取り組んでいました。

4年生は、体育館で音楽会のステージ練習。
今日から音楽会特別時間割が始まっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 3学期終業式
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891