最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:26
総数:45013
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

キャンプに行ってきました!

 一日延期になりましたが、おかげさまで天気の心配をする事なく思い切り楽しむ事が出来た二日間になりました。

【烏川渓谷緑地】
水生生物の観察では、川の水温は15度くらいと冷たく(真夏でも水温自体はそのくらいだそうです)最初は「冷たーい!」という声が多く聞かれましたが、そのうちに水の中の生き物を探す事に夢中になっていました。捕まえた生き物をその場で顕微鏡を使って観察出来た事もよかったです。散策やレクチャー室での学習も今まで知らなかった植物や動物のことを実際に見ながら(動物は剥製ですが)教えてもらえました。本物の熊の毛皮をかぶった人もいましたね。
【啼鳥山荘】
烏川渓谷緑地からの重い荷物を背負っての山道は、思いの外キツかったようです。それでもなんとかたどり着き、いよいよ宿舎での生活スタート。人数が多いのでお部屋は満員状態。子どもたちのテンションも一気に上がっていました。ちょっとはしゃぎすぎて「うるさいぞ〜!!」という場面もありましたが・・・。そして、それぞれの係に分かれての係活動。計画は立ててきていますが、実際やってみないと分からない事も多く、みんなで協力しながら進めていきました。
夕ご飯はカレーとサラダ。調理台が少ないため(なので野菜は切ってくるのです)作りにくいですが、ここはみんなで知恵を出して工夫しながら作業を進めていきます。練習した甲斐あって、かまどの火は順調。ご飯が炊け、カレーも煮えてきました。どのグループもとても上手に出来上がり、飯ごう炊さんは大成功。いったん部屋に戻り布団の用意をしましたが・・・ここはちょっとごちゃごちゃしてしまいました。原因は「掛け布団」と「敷き布団」、「掛け布団カバー」と「シーツ」の区別がつかなかった事でしょうか。これもいい勉強ですね。
その後はお待ちかねのキャンプファイヤー。火の神様からもらった火は1組からそれぞれ「笑顔」「協力」「勇気」「友情」。点火すると大きく燃えがり、暗くなった広場がパアっと明るくなりました。レク係の進行でゲームやダンスは大盛り上がり。楽しいひとときになりました。最後は小さくなっていく火を見ながら「ありがとう」や「今日の日はさようなら」を歌いキャンプファイヤーは終了。火の神様からもらった「笑顔」「協力」「勇気」「友情」の火をこれからみんなで大きくしていきたいですね。
お風呂は山小屋とは思えない温泉!!30分しかない中で譲り合ってちゃんと時間内に入っていました。はじめは少し恥ずかしそうにしていましたが、入った後は「みんなで入るお風呂も楽しいね。」という声が聞こえてきました。消灯は10時。一日たっぷり活動したので「もう眠いよぉ。」と時間前からお休みモードの人も。でも、当然ながらなかなか眠れない人もいて・・・。それでも真夜中はぐっすり「爆睡」のかわいい5年生でした。
2日目。早くから起き出してごそごその部屋と、起床時間までぐっすりの部屋とありましたが、みんなで朝の会ができました。朝食は手作りサンドイッチ。お湯だけかまどの火で沸かしてのコーンスープ。梨とゼリーもついたのでお腹いっぱいになったかな。その後の掃除や片付けはさすが5年生。「来たときよりも美しく」ができていました。あっという間に出発の時間。名残惜しかったですが、お世話になった山荘の方に見送られて出発しました。

【あづみの公園】
あづみの公園までの道のりは前日と違って下りだった事もあり、足取りも軽く?進みました。クラフト体験では、星や鳥などに型どられた木片をひたすらサンドペーパーで磨いてストラップを作りました。サンドペーパーの種類を変えるごとにどんどんツルツルになっていく面にその都度歓声があがっていましたが、最後にサンドペーパーの裏面で磨くという「裏技」にさらにびっくり。自分で磨いて作ったストラップはキャンプの思い出の品となったことでしょう。また、あづみの公園には行った事がある人も理科教室や社会科教室、シアターを見る事は少ないようで、「また来てもっとじっくり見たいなあ。」と思った人も多いようです。帰りの会を済まし、最後は方面別に分かれてバスに乗り帰路へ。キャンプは無事終了しました。

「Enjoy 協力 思いやり 失敗をおそれずに」というめあてで臨んだ二日間。めあてを達成しようと頑張る5年生の素晴らしい姿をたくさん見る事が出来ました。もちろんもう少しこうすれば…ということもありました。反省をしっかりとして、これからの5年生後半の生活にいかしていってほしいと思います。
おうちの方にも荷物の用意やお弁当など、たくさんご協力いただき、ありがとうございました。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コープ見学に行きました。

 社会の学習で、「スーパーマーケット」で買い物をする人が多いのはなぜだろう。という疑問を解決するために、クラスごとに「コープながの安曇野豊科店」さんへ見学に出かけました。見学前に理由を予想し、「どんなことを見てきたらよいか」「どんなことをお店の人やお客さんにインタビューしたらよいか」グループごとに具体的に計画を立てて出かけました。お話を聞くときの話し方なども具体的に練習して行きました。お店の皆さんとても優しく丁寧に教えてくださり、子どもたちは、お聞きしたことやお店の中の様子を熱心にメモしてきました。インタビューもとてもしっかりやっていました。普段は見ることができない、開店前のお店の様子や商品を加工しているところの様子、大きな冷蔵庫や冷凍庫も見せていただきました。とても有意義な学習、体験になりました。今後、見学のまとめをして、新たな疑問についてさらに調べていきたいと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1

修学旅行、中学校見学行ってきました。

 期待に胸を膨らませ、楽しみにしていた修学旅行に行ってきました。国会議事堂では、衆議院議員の務台俊介さんに国会について教えていただいたり、国立科学博物館では恐竜や色々な動物の化石をみたりしました。また、キッザニアでは様々な職業の仕事を楽しみながら体験し、夢を広げることができました。他にもここには書き切れないほどたくさん思い出の詰まった修学旅行となりました。修学旅行の思い出は新聞にまとめていますので、参観日の際などにご覧いただきたいと思います。
 保護者の皆様には、荷物の準備や当日までの体調管理、早朝からの送り迎えと大変お世話になりました。ありがとうございました。
 8日には、中学校見学に行ってきました。2年生、3年生の授業を参観させていただいたり、中学校の先生から学習面・生活面において、小学生のうちに身につけておく必要があることは何かをお話しいただいたりしました。短い時間でしたが、中学校の様子を目で見て、肌で感じることができました。小学校卒業、そして、中学校進学まであと半年。友だちと過ごす日々を大切にすると共に、中学校に向けて準備を進めていきたいと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2

キャンプスローガン!!

画像1 画像1
 キャンプまでの日数もわずかとなってきました。啼鳥山荘の部屋割りをしたり、食事の作り方をまとめたり、キャンプファイアーの準備を進めたりと各係ごと、着々と準備を進めています。体育では今週からキャンプファイアーで踊るフォークダンスの練習も始まりました。男女関係なくキャンプファイアーを盛り上げようと元気に練習をしています。
 また、班長係を中心に、各クラスで出た案を元にして、キャンプのスローガンも決まり、フォークダンス練習の後発表されました。
 平成29年度 キャンプスローガン
「Enjoy 協力 思いやり 失敗をおそれずに」
「みんなで協力し、互いを思いやりながら思いっきり楽しもう」という願いが込められています。このスローガンの元、みんなで心を合わせてキャンプを成功させます!(学年だよりから)
画像2 画像2

2学期を元気に過ごしています・百石堰で水遊び

 1学年みんなで百石堰に遊びに行きました。百石堰は、子どもたちの自然体験の場として、保護者の方や地域の皆様にご協力いただき作られた南小自慢のビオトープです。校庭にあるビオトープ「日本列島」よりも自然豊かで流れも速いので、1年生の子たちはすぐに川の中には入れないんじゃないかな?と予想していたのですが、幾人かの子が「ワーイ!」と流れに飛び込んだのを見ると、続々と冷たい流れに入り、みんなすぐにあちこちでいろんな探検を始めました。あいにくこの日は風が強く体を冷やしてはいけないと思い、ちょっと早めに川から上がる笛をふきましたが、「え〜もっとあそびたい〜」という子も大勢いて、40分間思う存分遊んで大満足の様子でした。こういった川遊びを楽しめる子たち、とてもステキだと思いました。(学年だよりから)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261