最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:12
総数:45094
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

節分の豆まき! 大豆を使って炒り豆作りに挑戦

 2月3日は節分ということで、各クラス、育ててきた大豆を使って豆まきをしました。炒り豆は、お湯に浸したあとに、フライパンで火を通しながら、炒っていきます。
 鉄のフライパンは重たいのですが、子ども達は仲良く交代しながら豆を炒っていました。大豆は香ばしい香りで、「何も味つけしてないのに、大豆の味っておいしいんだね!」「手が止まらないよ〜」と、ポリポリとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
 また、「ねぼうおに」「おこりんぼうおに」「なまけおに」などなど、「自分の中のやっつけたい鬼」を絵に描き、「鬼は外〜福は内〜」と豆で退治しました。自分達で作った作物で、日本の伝統行事を味わうことができ、子ども達にとってもよい経験となりました。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2

おにいさんおねえさんになった日               〜来入児一日入学〜

 来入児一日入学では、1年生は来入児をむかえるホスト役としてがんばってお世話をし、楽しくあたたかい交流会を行うことができました。
 各教室からちょうど来入児がお家の方といっしょに来るのが見え、気づいた子が「あっ、きた!」と叫ぶやいなや教室が一気に活気づきました。間もなく一人また一人と来入児がやってきて、担任が名前を聞きながら「○○さんのペアの人?」と呼ぶと、皆すぐにきて手を引いてあげ、自分の席まで案内していました。来入児が10人くらい来ると、まだペアの子が来ない1年生は、自分の席で「早く来ないかなあ」と首をキリンみたいにのばしていました。本当にこの時を楽しみにしていたことがよくわかりました。
 そしてペアの子が来ると一生懸命気を遣い話しかけていました。事前に、どんなことをして遊べば来入児が退屈しないで過ごせるかそれぞれで考え、けん玉やぬり絵や折り紙など、自分が得意なものや楽しくできそうなものを決めておきました。予定通りにいった子もいましたが、来入児に「ちがう遊びがいい」と言われて予定が変わった子もいました。でも、来入児の希望を通しながら工夫して楽しく遊ぼうとしていてえらいなあと感じました。
 来入児が全員そろったところで交流会を始めました。メイン活動の「ぶんぶんごま作り」でも「こうやってひっぱたらすぐちぢめて。」とていねいに教えてあげたり「じょうずだよ!」と励ましてあげたり、また「トイレはだいじょうぶ?」と何度も聞き、トイレに案内すると外でずっと待っていたり、心をこめて接する姿に、この1年間でこんなに成長したんだなあと感動しました。(学年だよりから)
画像1 画像1

性教育学習会がありました。

助産師の小松あつ子先生による性教育学習会がありました。今回話していただいたのは、
・男子の体と女子の体の違い
 (二次性徴、精子と卵子)
・お母さんのおなかの中で成長する赤ちゃん
 (受精卵、胎芽、胎児、胎盤、羊水、へその緒)
・赤ちゃんが生まれてくるときの不思議な仕組み
 (模型を使って産道を通る様子、母子の協力)
・生まれてきた赤ちゃん
 (首がすわらない、お座りもできない、食事、トイレも。だっこされて生きられる)
といったような内容でした。
「人間の赤ちゃんは、寝かされ、おしめを替えてもらい、栄養を与えられても、それだけでは1年を待たずに死んでしまいます。だっこされ、愛情を注がれて、始めて生きられるのです。皆さんが生きているのは、そうしてもらったからなのです。」というところが、とても感動的でした。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー教室、爺ヶ岳スキー場へ行ってきました

 3年生は、半数以上の子どもさんたちが初スキーというスキー教室でした。初めて履いたスキー靴は、歩くのもぎこちなく、スキー板をつけて「大変!」「滑る!」という声も聞こえました。
 しかし、午前中の後半には、初心者グループもリフトに乗り、広いゲレンデの中でスピードコントロールしながら降りて来る練習をしていました。講習が終わった後、「疲れた」と帰って来た子どもたちもいましたが、みんな顔は笑顔でした。天候にも恵まれ、けが等なく、みんなしっかりとスキーを楽しむことができたようです。準備や送迎等ご協力ありがとうござました。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2

冬の遊び、楽しく行ってきました。ありがとうございました

 冬の遊びでは、朝とても寒い中でしたが、元気いっぱいにバスに乗って、そりをして、カレーを食べて、スノーシューをして楽しみました。お世話になる方に一人一人あいさつをすることもできて素晴らしかったです。お家の方には準備などご協力いただき、ありがとうございました。また、12名の方にボランティアで来ていただき、カレーの配膳やスノーシューの靴を履くときにお手伝いいただき、とてもスムーズに時間にも余裕を持って行えました。大変助かりました。誠にありがとうございました。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261