最新更新日:2024/04/24
本日:count up21
昨日:30
総数:45006
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

【3・4年】スキー教室

画像1 画像1
 2月8日(木)に3・4年生は、鹿島槍スキー場へスキー教室に行ってきました。晴天に加え、月曜日から火曜日にかけて降った雪のためスキー場のコンディションは最高でした。
 3年生は、初めての子どもが多いため、たくさん転んでいましたが、その分上達していました。4年生は、多くの子どもがボーゲンでの曲がり方を覚え、スイスイと滑れるようになっていました。
 帰りには「疲れたー。けど、もっと滑りたい。」と多くの子どもが話していて、信州の冬を満喫した様子でした。

【6年生】アルミ缶を集めています。

 6年3組では、令和6年能登半島地震で被災された方々のために、3万円を募金しようとアルミ缶を集めています。現在1万3千円に達しました。目標を達成するために、ご家庭にアルミ缶がありましたら、ぜひ、学校へ持たせてくださいますようにお願いします。

大谷翔平選手寄贈のグローブ紹介式

 1月24日(水)の朝の時間に全校集会が開かれ、大谷翔平選手から寄贈されたグローブの紹介がありました。
 大谷翔平選手の活躍しているビデオを見た後、グローブをつかったデモンストレーションが6年生の野球少年によって行われました。
校長先生より「大谷選手は、すごい野球選手ですが、一番すごいことは、『夢に向かって、今、何ができるかを考えて努力することができる人』ということです。皆さんも夢に向かって努力できるといいですね。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 児童会長選挙

 1月17日(水)に立ち会い演説会に引き続き次期児童会長選挙が行われました。
 子どもたちは、各立候補者の演説を聴いた後、相談する姿はなく自分で決めて投票していました。
 投票はオンラインではなく、将来の姿につながるように、本物の記載台と投票箱をお借りして行いました。
画像1 画像1

校内は書き初め展

 中央廊下に冬休みに子どもたちが書いた書き初めが展示されています。機会がありましたら、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています 児童会企画

 1月15日(月)から期間を決めて、下記のように児童会の企画が行われ、まとめの学期として、全校で一生懸命に、そして楽しく取り組んでいます。

 【環境ビオトープ委員会】クリーン小作戦・・登校時にゴミを拾って、地域をきれいにしています。
 【給食委員会】牛乳ビンきれいに返そう週間・・全員が牛乳ビンを洗ってしっかり水をきってから返却することを目指しています。
 【交流委員会】だるまさんの一日・・姉妹学級で最後の交流を楽しみましょう。

三学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月9日(火)から三学期がはじまるにあたり、始業式がオンラインで行われました。
 校長先生からお話があり、まずは、地震で避難生活をされている方々に心を寄せながら、いつどこで起こるか分からない災害に対して、日頃から身を守る意識をもつように呼びかけられました。次に、三学期大切にしたいこととして「ふりかえり」のお話がありました。「授業や行事で、ふりかえりを言葉で表現することで学び方や友だちのよさに気づくことができ、それらが学びの根っことなります。学びの根っこをより深くより広くのばしてください。」
 子どもたちがよりよい学年末を迎えることができるよう、職員一同で支えていきます。三学期もよろしくおねがいします。

二学期終業式が行われました。

 12月25日(月)に二学期終業式が行われました。今回は、インフルエンザなどの感染症対策のため、オンラインで行われました。
 終業式では、三年生と五年生の作文発表があり、体育の時間に友だちに励まされた思い出や算数で友だちと話し合ったり家で復習したりしたらテストの挑戦問題ができるようになってきたなど、がんばったことやできるようになったことが発表されました。
 次に校長先生がとらえた全校の二学期の良い姿を写真で振り返り、続いて「あいさつのよさ」についてお話がありました。
 長い冬休みに入ります。健康や交通事故等に気をつけてお過ごしください。三学期始業式に、全校の皆さんで元気にあいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブのまとめ

 今年の全4回のクラブが終わりました。子どもたちは、それぞれの得意なことを活かして楽しく活動しました。クラブのまとめとして成果を発表し、来年度にむけて紹介を掲示しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内は美術館

 11月27日(月)から校内の中央廊下に、全学年の絵が展示されています。休み時間には、絵をじっと見ている子どもたちもいて、まるで美術館のようです。
 たくさんの絵がありますので、ご来校の際には、ぜひご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【環境ビオトトープ委員会】FBC表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
  11月15日(水)にFBC(フラワーブラボーコンテスト)の表彰式がありました。本校は、「中日新聞社賞」をいただきました。
 6年生は修学旅行中だったので、5年生の代表者が、表彰式に参加しました。
 

ふれ合い旬間 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月20日(月)朝の時間に、全校で校長先生のお話を聞きました。
 校長先生から「わたしのせいじゃない ー せきにんについて −」という本の紹介があり、続いて図書館の先生がその本の読み聞かせをしてくださいました。みんなとても静かに聞いていました。
 教室に戻ると、どの学年も、読み聞かせを聞いて「考えたこと」を深く掘り下げた話し合いが行いました。

【図書委員会】本をたくさん読みましょう

画像1 画像1
 10月30日(月)から11月10日(金)に、図書委員会は、みんなに本をたくさん読んでもらおうと「みんなで作ろう!きょだいスイミー!!」を企画しました。
 期間中の休み時間に図書館へいくと、赤いシールを一つもらえ、もらった児童は、そのシールを大きな魚の絵に貼っていきました。多くの児童が本を楽しみ、協力して「きょだいスイミー」を、完成させました。

【環境ビオトープ委員会】クリーン小作戦

 11月6日(月)から11月10日(金)に環境ビオトープ委員会でクリーン小作戦を開き、全校児童が通学路のゴミを拾いながら登校しています。川や車道、畑や人の土地に入らないなどの決まりを守って、毎日ごみを拾ってきています。
 地域も児童の心もきれいになるすてきな活動を見守って下さい。

【体育委員会】全校で鬼ごっこをしよう

画像1 画像1
 11月1日(水)に、朝の全校体育で体育委員会が「全校おにごっこ」を企画しました。青空が広がる校庭に全校児童のさわやかな笑顔が咲きました。

English Week

画像1 画像1
 10月30日(月)から11月2日(木)は English Week です。 朝のあいさつは、「Good morning!」放送も担当の子どもたちが、英語と日本語で放送しています。
 休み時間には、先生達が一人一人の子どもたちに英語で質問し、質問に答えた子どもたちはモンスターシールをもらえます。モンスターを全員集めようと、どの子も積極的に挑戦しています。

避難訓練 地震のときに身を守る

 10月31日(火)に避難訓練を行いました。
 今回は、休み時間に地震が起こった想定で一人一人判断して校庭まで避難しました。6年生が1年生に頭を守る行動を教えたり、一緒に避難したりしていました。
 落ち着いた行動で全員が無事避難できました。

音楽会 〜希望〜

画像1 画像1
 10月25日(木)に校内音楽会、26日(金)に学年毎に保護者に聞いていただく音楽会がありました。
 テーマ「希望」のもと、4年ぶりの全校音楽会は、それぞれの学年が工夫を凝らして音楽劇や壮大な合唱合奏をお互い鑑賞することができ、心に残るものになりました。

【児童会】食器をきれいにして返そう

 10月2日(月)から5日(木)に給食委員会では「食器キレイ週間」を企画しました。期間中、どの学級もきれいに返そうと努力し、以前よりきれいにする習慣が身に付きました。

【環境ビオトープ委員会】これがぼくらのSDGs クリーン大作戦

 10月4日(水)に、地域やボランティアの方にご支援いただき、全校で第24回クリーン大作戦に取り組みました。
 子どもたちは、歩道や百石堰・拾ヶ堰などに学年毎分かれ、小雨にも負けず、一生懸命ゴミを拾ったり草をぬいたりしました。
 「継続した取り組みのおかげで、豊科南小のまわりはとてもきれいです」と拾ヶ堰土地改良区の方からお話がありました。南小の子どもたちが成長し、きれいにする気持ちがこの地域から全国へ広がっていくようにと願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261