最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:14
総数:45216
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
 21日(木)は、ふれあい旬間にちなんで、各クラスで道徳の学習を行いました。テーマは、『ちがいのちがい』。世の中にはいろいろな違いがあります。ある人は髪の毛が長いけれど、ある人は髪が短い。またある人はスポーツが得意だけれど、ある人は絵を描くのが得意。さらに、ある人は毎日宿題を出すけれど、ある人は出さない日がある。どれも「ちがい」ではありますが、これらのちがいは、「あっていいちがい」でしょうか、それとも、「あってはいけないちがい」でしょうか。そんなことを考える内容でした。
 グループごと、15枚のカードに書かれた「ちがい」について、「あっていいちがい」なのか、「あってはいけないちがい」なのか意見を出し合い、語り合いました。例えば、こんな話題。「Aホテルには車いす用のスロープがあるが、Bホテルにはない。」子どもたちの考えを聞くと、「本当はスロープがあった方がいいけれど、ホテルによって事情があり、ちがっても仕方がないので、どちらともいえない。」「スロープがなかったら、車いすの人が不便で困るので、あってはならない。」「障害者が自由にホテルを選べなくなってしまうので、あってはならない」「差別がないようにするために、あってはならない」などの考えが出されました。これまで自分の立場からしか見ていなかったであろうことでも、他者(この話題では障害者)の立場に立って考えることができたようです。最後に、子どもたちが、『ちがいのちがい』について語り合った感想を書きました。

  〇今まで考えなかったちがいも、今回を機会に考えるこ
   とができた。
  〇よい・いけないは、人や国などによってちがいがある
   ということがわかった。
  〇あまり気にしないことでも、差別でいけなかったり、
   個性ではよかったり、あまり考えないことを考え直し
   たらすごい問題が出そう。
  〇いろいろな可能性があるので、どちらにするか迷った
   ものもあったが、差別は×、個性、事情は〇という風
   に考えて分別した。
 
 どの話題についても真剣に悩んで考え、話し合いに熱中する子どもたちの様子が印象的でした。この授業を通して、様々な場面で、誰もが尊重され平等に生きられるように、社会のあり方を考えていくことが大切なのだと気づく良い機会になったのではないかと思います。
 保護者の皆様には、参観授業後も、PTA講演会、学級懇談会とご参加いただき、ありがとうございました。(学年だよりから)

音楽会を終えて

 小学校最後の音楽会が終わりました。今年の音楽会は特に、どの学年も迫力があり、目を見張るものがありました。そんな中でトリを飾る6年生。周りの期待も高まって、子どもたちは緊張もひとしおだったと思います。しかし、さすが本番に強い6年生。子どもたちの表情からは、この演奏に自分たちのすべてを出し切るんだという決意がしっかりと伝わってきました。熱く、力強い視線が印象的でした。みんなの集中力が一気に高まり、これまで頑張ってきたことを出し切ろうという思いの込もった演奏をやり遂げることができたと思います。みんなの情熱がひとつになり、まさに、「ワン・チーム」で臨んだ舞台でした。
 「情熱大陸」では、鬼頭先生の扮するHカセTロウが登場したことで、張り詰めた緊張感も少し和み、リラックスしながら楽しんで演奏をすることができました。とてもかっこよく、リズムに乗っていて、みんなの音が見事に合わさっているなと感じられました。演奏しきった後には、観客の皆様に、大きな拍手をいただくことができました。6年生の演奏の迫力が伝わった!と感じられた瞬間でした。
 「旅立ちの時」では、これまで練習で学んできたことが見事に生かされた歌い方が出来ていたと思います。最初は弱く、だんだん大きくという強弱の変化や、Ah〜のところの口の開け方、喉の奥に「ゆでたまご(Lサイズ)」を飲み込めるほどの空間を確保し、しっかりと口を開けて歌うこと。さらに、息をつなげるところと息をしっかりおなかに吸うところの区別、そして、歌詞の意味を考え、自分はどんな思いをこめて歌いたいか考え抜いて歌ったこと。様々な学習を通して学び、その成果が出せたことが、本当にすばらしかったと思います。
 おうちの方には、これまで毎日の練習を見ていただき、励ましの言葉をかけていただいたことと思います。そのおかげで子どもたちは、最後までより上を目指して頑張り続けることができました。感謝申し上げます。音楽会当日は、子どもたちの演奏を見に来ていただき、ありがとうございました。
 小学校生活も残り5ヶ月となりました。今後は、どんな形で卒業したいのか、自分たちで考え、生み出していく期間になります。有終の美を飾り、やりきった!という思い出を残せるようにしていきたいと思います。それぞれの思いを形にしながら、また一歩ずつ進んでいきます。心を一つに、仲間との絆をつないで。背番号6を背負って、最高学年としてふさわしい6年生であり続けてほしいなと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261