最新更新日:2024/04/24
本日:count up25
昨日:30
総数:45010
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

先人の願いを感じる。拾ヶ堰見学!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日間にわたって各クラスで拾ヶ堰の見学に行ってきました。土地改良区の青柳さんに取水口から烏川の放流口まで同行して頂き、拾ヶ堰について詳しく教えていただきました。また松本地方事務所の農地整備課の方に来ていただき、梓川の出口では実験を通してどのように拾ヶ堰が梓川の下を通っているのかを学習し、また自転車広場では当時の測量器と今の測量器を一人一人見て、どのように測量したのかを学習することができました。体験を通して学習をすることで、拾ヶ堰を開削した先人の強い願い、そして拾ヶ堰の大切さを感じることができました。(学年だよりから)

拾ケ堰をきれいにしたよ!!

 9月28日(水)は年に一度のクリーン大作戦。4年生になった今年は、いよいよ拾ヶ堰の中に入っての活動です。
 いつもは橋の上から見下ろしている拾ヶ堰の中にいるのは不思議な気分です。水面に浮かぶゴミを見つけたり、泥を足でかき分けるようにして沈んでいるゴミをすくいあげたりしながら注意深く進んで行きました。これまでの先輩の取り組みや、地域の方の協力のおかげでゴミはだんだんと少なくなっているようです。中には一つのゴミも拾えなかったと残念がっている子もいました。
 しかし、いつもは自分の身長より深い堰の中に入ったり、ゆったりと(西の山の方に向かって)流れる様子を間近に見ることができたりして、これから始まる拾ケ堰の学習に関心がわいたことと思います。そしてこの子どもたちが、「ふるさとの宝である拾ヶ堰を守っていこう」という気持ちをもってくれたら、それが何よりの成果だと思います。長靴の用意など、ありがとうございました。(学年だよりから)
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定にて〜正しい姿勢の話〜

 先週末には発育測定がありました。身長と体重の計測のあと、保健室の先生から「正しい姿勢で立つ、格好いいおじぎができるようになろう」というお話がありました。正しい姿勢が保てないと背骨が曲がる、目が悪くなるなどよく聞くことばかりでなく、内蔵の働きや歯並び、集中力にも影響があることを聞いて、子どもたちはどきどきしていました。
 では、どのような姿勢が「正しい姿勢」かと言えば、よく言われる「背すじをのばしなさい」は正しくはないのだそうです。ポイントを4つ、お聞きしました。
続きはこちらから

暮らしをよくするために

 「くらしをよりよくするために」というテーマで上下水道施設やゴミ処理施設の見学をしてきました。
 大型の重機でゴミが処理されたり、高熱で燃やされたりしている様子、濁った下水が微生物の力できれいになっていく様子、そして安曇野の清冽な地下水が水道水となっていく様子などをつぶさに見学し、働いている人たちの工夫や努力・願いを感じることができました。
 暑い日でしたが、初めて見ることばかりで子どもたちも興味津々、充実した社会科見学になりました。見学したことを新聞づくりなどを通してさらに深め、自分たちの生活に活かしていくことができればと思っています。なお、G-フレンドリーさんからトイレットペーパーを、アクアピア安曇野さんで下敷きを、ティッシュペーパーとシャープペンシルを安曇野市水道課維持係さんよりいただきました。ありがとうございました。(学年だよりより)
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261