最新更新日:2024/04/24
本日:count up26
昨日:30
総数:45011
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

稲刈り頑張りました!!!

 5日(木)に稲刈りを行いました。ほとんどの子どもは手作業で稲刈りをするのが初めてだったようで、はじめのうちはおっかなびっくりで鎌を使っていたのですが、さすが安曇野っ子!次第にコツをつかみ、誰一人鎌でケガをすることもなく、無事に稲刈りを終えることができました。
 さて、いよいよ来週は音楽会です。気温の変化が大きく体調を崩している子も増えてきています。音楽会本番に万全の状態で発表できるよう、体調をきちんと整えておきましょう!!!(学年だよりから)

画像1 画像1

キャンプに行ってきました!

 一日延期になりましたが、おかげさまで天気の心配をする事なく思い切り楽しむ事が出来た二日間になりました。

【烏川渓谷緑地】
水生生物の観察では、川の水温は15度くらいと冷たく(真夏でも水温自体はそのくらいだそうです)最初は「冷たーい!」という声が多く聞かれましたが、そのうちに水の中の生き物を探す事に夢中になっていました。捕まえた生き物をその場で顕微鏡を使って観察出来た事もよかったです。散策やレクチャー室での学習も今まで知らなかった植物や動物のことを実際に見ながら(動物は剥製ですが)教えてもらえました。本物の熊の毛皮をかぶった人もいましたね。
【啼鳥山荘】
烏川渓谷緑地からの重い荷物を背負っての山道は、思いの外キツかったようです。それでもなんとかたどり着き、いよいよ宿舎での生活スタート。人数が多いのでお部屋は満員状態。子どもたちのテンションも一気に上がっていました。ちょっとはしゃぎすぎて「うるさいぞ〜!!」という場面もありましたが・・・。そして、それぞれの係に分かれての係活動。計画は立ててきていますが、実際やってみないと分からない事も多く、みんなで協力しながら進めていきました。
夕ご飯はカレーとサラダ。調理台が少ないため(なので野菜は切ってくるのです)作りにくいですが、ここはみんなで知恵を出して工夫しながら作業を進めていきます。練習した甲斐あって、かまどの火は順調。ご飯が炊け、カレーも煮えてきました。どのグループもとても上手に出来上がり、飯ごう炊さんは大成功。いったん部屋に戻り布団の用意をしましたが・・・ここはちょっとごちゃごちゃしてしまいました。原因は「掛け布団」と「敷き布団」、「掛け布団カバー」と「シーツ」の区別がつかなかった事でしょうか。これもいい勉強ですね。
その後はお待ちかねのキャンプファイヤー。火の神様からもらった火は1組からそれぞれ「笑顔」「協力」「勇気」「友情」。点火すると大きく燃えがり、暗くなった広場がパアっと明るくなりました。レク係の進行でゲームやダンスは大盛り上がり。楽しいひとときになりました。最後は小さくなっていく火を見ながら「ありがとう」や「今日の日はさようなら」を歌いキャンプファイヤーは終了。火の神様からもらった「笑顔」「協力」「勇気」「友情」の火をこれからみんなで大きくしていきたいですね。
お風呂は山小屋とは思えない温泉!!30分しかない中で譲り合ってちゃんと時間内に入っていました。はじめは少し恥ずかしそうにしていましたが、入った後は「みんなで入るお風呂も楽しいね。」という声が聞こえてきました。消灯は10時。一日たっぷり活動したので「もう眠いよぉ。」と時間前からお休みモードの人も。でも、当然ながらなかなか眠れない人もいて・・・。それでも真夜中はぐっすり「爆睡」のかわいい5年生でした。
2日目。早くから起き出してごそごその部屋と、起床時間までぐっすりの部屋とありましたが、みんなで朝の会ができました。朝食は手作りサンドイッチ。お湯だけかまどの火で沸かしてのコーンスープ。梨とゼリーもついたのでお腹いっぱいになったかな。その後の掃除や片付けはさすが5年生。「来たときよりも美しく」ができていました。あっという間に出発の時間。名残惜しかったですが、お世話になった山荘の方に見送られて出発しました。

【あづみの公園】
あづみの公園までの道のりは前日と違って下りだった事もあり、足取りも軽く?進みました。クラフト体験では、星や鳥などに型どられた木片をひたすらサンドペーパーで磨いてストラップを作りました。サンドペーパーの種類を変えるごとにどんどんツルツルになっていく面にその都度歓声があがっていましたが、最後にサンドペーパーの裏面で磨くという「裏技」にさらにびっくり。自分で磨いて作ったストラップはキャンプの思い出の品となったことでしょう。また、あづみの公園には行った事がある人も理科教室や社会科教室、シアターを見る事は少ないようで、「また来てもっとじっくり見たいなあ。」と思った人も多いようです。帰りの会を済まし、最後は方面別に分かれてバスに乗り帰路へ。キャンプは無事終了しました。

「Enjoy 協力 思いやり 失敗をおそれずに」というめあてで臨んだ二日間。めあてを達成しようと頑張る5年生の素晴らしい姿をたくさん見る事が出来ました。もちろんもう少しこうすれば…ということもありました。反省をしっかりとして、これからの5年生後半の生活にいかしていってほしいと思います。
おうちの方にも荷物の用意やお弁当など、たくさんご協力いただき、ありがとうございました。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプスローガン!!

画像1 画像1
 キャンプまでの日数もわずかとなってきました。啼鳥山荘の部屋割りをしたり、食事の作り方をまとめたり、キャンプファイアーの準備を進めたりと各係ごと、着々と準備を進めています。体育では今週からキャンプファイアーで踊るフォークダンスの練習も始まりました。男女関係なくキャンプファイアーを盛り上げようと元気に練習をしています。
 また、班長係を中心に、各クラスで出た案を元にして、キャンプのスローガンも決まり、フォークダンス練習の後発表されました。
 平成29年度 キャンプスローガン
「Enjoy 協力 思いやり 失敗をおそれずに」
「みんなで協力し、互いを思いやりながら思いっきり楽しもう」という願いが込められています。このスローガンの元、みんなで心を合わせてキャンプを成功させます!(学年だよりから)
画像2 画像2

キャンプに向けて活動スタート!

画像1 画像1
 いよいよキャンプに向けて、具体的な活動がスタートしました。
 各クラスではキャンプの班や係分担が決まりました。そして火曜には「班長・保健」「宿舎・整美」「食事」「学習・レク」の4つに分かれ、第1回の係会も行われ「学年係長・学年副係長」を決め、さらに各係の目標も決めました。
 また、今日はキャンプに向けてのしおり作りもしました。来週はしおりを元にして具体的な係活動の内容を検討し、また飯ごう炊さん練習も行う予定です。
 2学期が始まるとキャンプは目の前。できることをできるだけがんばっておかねば!(学年だよりから)

プール清掃頑張りました!!!

 7日(水)に、小プールの清掃を行いました。約1年間の汚れがたまったプールを掃除するのは大変な作業でしたが、子どもたちの頑張りの甲斐あって、見事1日で綺麗な状態のプールに戻すことができました。プール清掃後、子どもたちに感想を発表してもらうと、「はじめは気持ち悪かったけど、やっていくうちに綺麗にしようと真剣に取り組めた」、「これまでの5年生、6年生がこんな大変な思いをして僕たちのために綺麗にしてくれていたのかが今日やってみて分かったから感謝したい」「低学年が気持ちよく泳げるように頑張って掃除ができた」などと発表してくれました。『低学年のために・・・』『嫌なことだけど,私たちがやらなくては・・・』という高学年としての自覚やたくましさが少しずつ出てきているな・・・と感じた1日でした。『誰かのために自分の力を精一杯使える』5年生。立派ですね。(学年だよりから)
画像1 画像1

田植えを体験しました。

 30日(水)に、学校の東の田んぼで田植えを行いました。毎年お世話になっている望月さんをはじめ、農業委員や農村女性学習会のみなさん、計12名の方に教えていただきました。
半数の子は田んぼに入るのも初めてと言うことで、一歩踏み入れただけで大騒ぎに。ドンドン沈み込んでいく感じや水の冷たさ、土が指の間に入る不思議な圧力、いろんな事を感じながら苗を植えていきました。きびきび動けたので、かなり早めに作業が終わりました。
 これから学年で当番を決めて、水の管理をしていきます。秋にはおいしいおもちが食べられるよう、ご協力お願いします。(学年だよりから)
画像1 画像1

天気に恵まれた運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 前日の雨が嘘のように晴れあがり、青空のもとで運動会が行われました。5年生は最後まで全力で頑張ったと思います。短距離走では初めてのクラウチングスタートで勢いよく駆け抜けました。綱引きは互角。1回戦は赤の勝ち、2回戦は速攻をきめた白組の勝ちでした。どちらの組も歯を食いしばって引っ張りました。そして騎馬戦。1回戦の団体戦では白が、2回戦の大将戦でも白が勝利しました。必死に騎馬をたもち、帽子めがけて飛び込んでいく姿は圧巻でした。5年生にふさわしい、素晴らしい運動会になりました。全体の得点では赤の勝ちでしたが、最後の得点種目だった騎馬戦で白が勝ち、運動会全体が盛り上がったと思います。
 前日の雨で高学年は児童席にテントが設営できませんでした。でも、それほど暑くならず、少し霧を吹いたくらいで充分でした。当日は、多くの方々に応援に来ていただきました。また、会場の片付け、駐車場での誘導など大変お世話になりました。こうした保護者の皆様の支えにより、無事運動会を終えることができました。ご協力ありがとうございました。(学年だよりから)

運動会に向けて!

画像1 画像1
 運動会が間近に迫り、朝の全校運動、そしてほぼ毎日の学年練習と、5年生も色々な種目の練習が始まりました。特に力と知恵、そして技のぶつかり合いの「騎馬戦」は、みんなで力を合わせてチームワークよく相手の騎手の帽子を取ろうとがんばって練習をしています。
 短距離走は、今年からクラウチングスタートで出発です。先日初めての練習を行いましたが、最初から整然と整列し、力一杯走る姿に「さすが5年生になると違う!」と感じさせられました。
また、今年は係活動も行います。先週、第1回の係会が行われました。当日は委員会ごとに分担された仕事を、全校のみんなのために頑張る姿も見ていただけると思います。
 自分の競技はもちろん、それ以外のところでも忙しく活躍している5年生の姿にどうぞ温かい声援をよろしくお願いします。
当日は、お弁当や持ち物などお世話になりますが、よろしくお願いします。(学年だよりから)

児童総会がありました。

今年初めての児童総会がありました。
 各委員会の活動内容の発表に対して5年生も積極的に「こうした方がもっとよくなると思います」などと建設的な意見や要望を出していました。「自分たちが児童会を作っていくんだ」という気持ちが感じられる、とてもいい児童総会になりました。
 これからいよいよ本格的に活動が始まります。6年生を支えて活発な活動をしていけたらと思います(学年だよりから)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261