最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:13
総数:45025
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

読書旬間が始まりました!

 先週より、読書旬間が始まりました。読書旬間では、図書委員による読み聞かせや、図書館クイズが行われています。写真は図書委員の読み聞かせの様子です。図書委員の子どもたちも緊張しながらも一生懸命読み聞かせをしていました。
 懇談会中は普段よりも読書に取り組む時間がとりやすいと思いますので、ぜひこの機会に本に親しんでいってほしいと思います。
●保護者懇談会よろしくお願いします●
 先週より保護者懇談が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございます。中学校進学に向けて、子どもたちのよさや可能性をさらに伸ばしていくためによりよい時間としていきたいと考えています。よろしくお願いします。(学年だよりから)

画像1 画像1

行事が盛りだくさんです。

画像1 画像1
●最後の持久走大会  〜精いっぱい走りました!〜
 6年生にとって最後の持久走大会でした。とても寒い中での大会になりましたが、子どもたちは自分の記録に挑戦しようと、ドキドキしながらスタートを迎えました。
得意な子も苦手な子も、自分の力に挑戦して頑張る姿、精いっぱい走る姿はとても感動しました。そして最後の苦しい中走りきって迎えたゴール!この達成感を自信に、これからの学習や生活にいかしていって欲しいと思います。
お忙しい中、お家の方の温かく力強い応援、本当にありがとうございました!

●邦楽教室 〜琴・尺八・三味線の和の音色に感動〜
 なかなか聴く機会のない邦楽教室(コンサート)がありました。「春の海」「六段の調べ」など、これからの季節(お正月)に一度は耳にしたことのある定番の曲から、「千本桜」や「海の声」とよく知っている現代曲まで、美しい和の調べで奏でていただきました。
 子どもたちは初めて聴く音色に聞き入っている様子でした。後の感想でも、「琴や三味線の音がとてもきれいでびっくりした。」「思ったより大きく響くキレイな音でどの曲も感動した。」など、とてもよかったという感想が多かったです。日本の伝統、日本の心を感じた貴重な時間をいただきました。(学年だよりから)
画像2 画像2

地層見学に行ってきました。

〜地球の誕生・○億年の大地の歴史を訪ねて〜
 地層見学に行ってきました。信州新町の道の駅では、山肌に見える大きな地層から、昔は海底であったという何億年もの地球と大地の歴史をお聞ききすることができました。
 化石館では戸隠の岩石から細かい小さな化石を見つけ出す作業に集中し、巻き貝や二枚貝、ウニのトゲなどの化石をたくさん見つけることができました。河原では、化石が眠っていそうな石を割り、「あった〜!」「先生!これ何ですか?」と興奮気味で質問しながら夢中になって探していました。貝や草、骨?や葉っぱの葉脈までわかる化石などいろいろ見つけることができました。
 この日はまさに見て感じて考えた、とてもよい体験学習となりました。お弁当や持ち物の準備などありがとうございました。(学年だよりから)
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会 大成功! ありがとうございました

 小学校最後の音楽会に、多くの保護者の皆様に見に来ていただきまして、ありがとうございました。「アイーダ」大行進曲では、落ち着いて堂々とした演奏を、ずっと心がけて練習に取り組んできましたが、本番ではそれを上回る、最高学年としての風格も出て、素晴らしい合奏になりました。また、合唱の「命あるかぎり」では、歌詞の意味をしっかりと意識しながら、一つ一つの言葉を大切にして気持ちを込めて歌うことができました。
 これで音楽会も終わり、またひとつ卒業に向けて進んでいる6年生です。残された行事もマラソン大会、児童会の日など数えるほどとなりましたが、最高学年として全校の先頭を引っ張っていけるように、残り5ヶ月、みんなでがんばっていきましょう。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2

6年間の積み重ねの成果が出たクリーン大作戦

 クリーン大作戦が行われました。下の日記にもあるように、今年は予想以上にゴミが少なく、少し物足りない様子の子どもたちもたくさんいました。しかし、逆のことを言えば、ゴミが少ないきれいな拾ヶ堰が守られているということが分かり、6年間毎年やってきたことが成果となって表れていることに喜びも感じることができました。これで、クリーン大作戦も最後となりましたが、地域の宝である拾ヶ堰をずっと守っていけるようにこの経験を忘れないでほしいと思います。(学年だよりから)
続きはこちらから

修学旅行、中学校見学行ってきました。

 期待に胸を膨らませ、楽しみにしていた修学旅行に行ってきました。国会議事堂では、衆議院議員の務台俊介さんに国会について教えていただいたり、国立科学博物館では恐竜や色々な動物の化石をみたりしました。また、キッザニアでは様々な職業の仕事を楽しみながら体験し、夢を広げることができました。他にもここには書き切れないほどたくさん思い出の詰まった修学旅行となりました。修学旅行の思い出は新聞にまとめていますので、参観日の際などにご覧いただきたいと思います。
 保護者の皆様には、荷物の準備や当日までの体調管理、早朝からの送り迎えと大変お世話になりました。ありがとうございました。
 8日には、中学校見学に行ってきました。2年生、3年生の授業を参観させていただいたり、中学校の先生から学習面・生活面において、小学生のうちに身につけておく必要があることは何かをお話しいただいたりしました。短い時間でしたが、中学校の様子を目で見て、肌で感じることができました。小学校卒業、そして、中学校進学まであと半年。友だちと過ごす日々を大切にすると共に、中学校に向けて準備を進めていきたいと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行に向けて準備がスタートしました!

画像1 画像1
 修学旅行に向けて準備がスタートしました。今週は学年集会で修学旅行へのイメージを膨らまし、各クラスで班と係を決めました。泊まるホテルやキッザニアの様子を見ると、子どもたちから「すごーい!」という声があがるなど、修学旅行に向けて気持ちが高まったようです。来週は係会があります。よい思い出になるように協力して準備を進めていきたいと思います。(学年だよりから)

大興奮! 縄文時代、古墳時代を体験しました!

画像1 画像1
 千曲市へ社会見学に行きました。さらしなの里での飾り玉づくり、変装体験。歴史館での土偶や人骨の模型、たて穴住居の中につるしてあった毛皮、巨大な森将軍塚古墳など、見所満載でした。保護者の皆様には荷物の準備等にご協力いただきありがとうございました。
 今週は早速、社会見学で体験したこと、見たことを元にして新聞作りに取り組んでいます。完成するのが楽しみです。参観日の際にはぜひご覧になってください。(学年だよりから)

ありがとうございました。思い出残った運動会!

 先週の土曜日は、晴天の下、小学校最後の運動会が盛大に行われました。「心に残る最高の運動会にしよう」をテーマに、6年生のみんなが競技に係活動に全校の先頭に立って、本当によくがんばっていました。そんな子どもたちを多くの保護者の皆様に応援していただいたり、テントの片付けを手伝っていただいたり、本当にありがとうございました。おかげで、素晴らしい運動会になりました。(学年だよりから)
画像1 画像1

交通安全教室〜交通安全で命を守ろう!〜

 交通安全教室がありました。とらふぃっくsister'sの方による、自転車の安全利用を中心にしたご指導をいただきました。路側帯や歩道上での歩行者との衝突事故や、雨の日の走行の危険性、交差点や右折、横断歩道上での危険性など、実演(再現)の中でわかりやすく説明していただきました。
 実際の様子(再現)を見ることで、自分たちの自転車の乗り方をふり返りながら危険性を学び、命を守ることの大切さを改めて胸に刻むことができたのではないかと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 本格始動!!

 1年生を迎える会 第1回児童会 地区子ども会など6年生の活動が本格的に始まりました。この前1年生を迎える会が行われ、入場係の6年生が1年生と手をつないで、役員によるアーチや傘での歓迎ムードの中を入場し、その後は役員による南小レンジャーの劇を発表すれば、1年生は大興奮の大喜びで、大成功の1年生を迎える会でした。また、第1回目の児童会が行われ、各委員会役員を中心に全校のリーダーとして委員会活動をスタートしました。同じく地区子ども会が行われました。
 まさに、全校の顔となって忙しい1週間を送っている子どもたちでしたが、表情はどことなく充実感であふれているようでした。
 6年生としていいスタートが切れた素晴らしい1週間でした。(学年だよりから)

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261