最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:13
総数:45025
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

避難訓練がありました。

画像1 画像1
 8日(水)に避難訓練がありました。今回は、緊急地震速報の後の地震を想定した訓練で、子ども達には訓練のあることを伝えずに行いました。普通の授業の最中に鳴った急なサイレンに驚いて声を上げた子ども達でしたが、すぐに近くの机の下に身を隠すことができ、素晴らしかったです。待機中も、静かに待つことができ、普段の訓練と同じように避難をすることができました。子ども達との振り返りの中で、「いつもと違って、九九カードのテストで前に並んでいたから、慌てて近くの机に潜ろうとしたけど、皆が同じ机に殺到したから困った」「もしも外や違う場所にいたら、どうしようか迷っちゃいそう」という意見も出て、皆で「この場合はどうするか」の確認をしました。いつ起きるか分からない地震。でも、どんな状態でも命を守るために咄嗟に行動しなければならないことを、改めて考えることができた訓練でした。(学年だよりから)

全校スポーツテスト

 全校でスポーツテストを行いました。姉妹学級の5年生と全力で取り組む姿がかっこよかったです。待ち時間ではペアの5年生とゲームをしたり、お話をしたりしてとても仲良くなっていました。来週もスポーツテストがあります。
 また、持久走大会が近づいてきました。休み時間に校庭で走って練習する子がたくさんいます。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、いろいろなことを頑張っている2年生の子どもたちです。(学年だよりから)
画像1 画像1

がんばった自分に拍手!

 76日間の1学期が終わりました。あっと言う間でしたが、この学年らしく、たくさんの経験をぎゅっと詰め込み、パワーいっぱいに駆け抜けた1学期だったと思います。2年生としての新しい教室、ちょっぴりお兄さんお姉さんになり、優しく教えてあげた休み時間。長い距離をたくましく歩き抜き、水遊びを楽しんだ遠足。大豆やトマトの水やり、暑かった草取り。ピカピカ光る名前をたなびかせ、力強く、格好いいダンスを披露した運動会。毎日ぐんぐんと成長するプール。泳ぎはじめは顔も付けられなかった人が、今ではクロールを練習しています。毎日どんどん覚えなければならない漢字、時計や長さなどの複雑な算数。勉強も難しくなり、大変なことも多かったと思いますが、明るく前向きに毎日が送れたことを嬉しく思います。
 そして、各クラスにやってきた小さな命。うさぎ、蚕、天蚕、ジャコウアゲハは、2年生の毎日に欠かせない存在でした。毎日生き物の成長をのぞきこみ、話しかけたり、触ったり。看板作りや囲い作り、小屋作り。命をどうするかについて、真剣な話し合い。お互いの教室を行き来して、「お蚕様、大きくなったねえ」「ジャコウアゲハ、卵産んだって!」と情報交換する毎日です。こんな風に、生き物を通して、学年が強くつながっていることも、本当に素晴らしいことだと思います。
 終業式は、2年生が1学期を振り返って作文発表をしました。1組は、「お蚕様を飼ってきて」のこと、2組は、「1学期の学習ジャコウアゲハ」について、3組は、「私のお蚕様」について発表しました。ちょっと緊張気味でしたが、堂々と発表ができました。
 こうやって2学年が健やかに過ごせるのも、お家の皆さんの支えがあってこそだと思います。いつも温かく見守って下さり、本当にありがとうございました。夏休みも草取り当番やプール当番など、大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2

生活科、充実しています!

 学年は、各クラスで生き物の学習をはじめています。1・3組は蚕と天蚕(てんさん)、2組はジャコウアゲハです。
 今週は早速、専門家の方のお話をお聞きできる機会がありました。1・3組は、岡谷市の蚕糸センターから林さんをお呼びし、蚕の世話の仕方や、体の不思議についてお話していただきました。蚕と天蚕の卵がかえり、自分たちでお世話をして、観察をしています。
 2組は郷土博物館へ行き、昆虫に大変詳しい那須野さんからジャコウアゲハについてのお話をお聞きし、ウマノスズクサやクララ(絶滅危惧種オオルリシジミの食草)を頂き、小学校に移植しました。
 生き物を通して、お家の方や地域の方に支えていただき、2学年は本当にとても素晴らしい学習をさせていただいていると感じています。活動は少しずつ違いますが、どのクラスも出会いは卵からで、お互いに情報交換をしながら、活動の輪を広げて行きたいと思います。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2

楽しく遠足にいってきたよ。

 天気にも恵まれ、三郷文化公園まで往復9キロの距離を元気いっぱい歩き、公園でも力いっぱい遊ぶことができました。山頂にまだ雪が残る山々や、歩道のタンポポ、貞享義民会館の桜や多田加助の話などもして、安曇野の良さが実感できた遠足となりました。三郷文化公園では、遊具や水場で遊んだり、友達と追いかけっこをしたり、生きものをとったり、・・・と、思い思いに遊びを満喫できたようです。全員が大きなけがもなく、無事に遠足に行ってくることができました。お弁当の準備など、ご協力頂きまして、誠にありがとうございました。(学年だよりから)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261