最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:13
総数:45025
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

2018年 明けましておめでとうございます!

画像1 画像1
 昨年は保護者の皆さまにはたいへんお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、3学期は47日間しかありません。2学期に比べるととっても短いですね。きっとあっという間に過ぎていってしまうでしょう。でも、次の学年に向かうとっても大切なまとめの時期です。みんなで一日一日を大切に過ごしていけたらいいなと思います。
 始業式の4年生はとても立派でした。時間通りに中央廊下に集まってきた子どもたちは、誰に何を言われるまでもなくスッと背筋が伸びていました。4年生は『式』を意識しています。『式』は年に何度かしかない特別な時間です。それは意識しないと大切にはできません。始業式の子どもたちの姿をみて、まとめの3学期がとても楽しみになってきました。
 保護者の皆さまには子どもたちを、そして豊科南小学校を温かく支えていただいて、本当に感謝がつきません。いつもありがとうございます。今年度は残すところあと少しになってしまいましたが、最後までよろしくお願いいたします。(学年だよりから)

みんながもっと仲よくなれたらいいな

 先週の水曜日には多くの方に参観日にお越しいただき、ありがとうございました。今回は「ふれあい旬間」中ということで、どのクラスも「人権学習」をテーマに授業を行いました。いろんな人がいるけれど「みんなちがってみんないい」を実感してもらえたらうれしいことです。また、そのあとのPTA講演会では、SNSの危険性について具体的な事例や安全対策をお聞きしました。子どもたちにとっては非常に中毒性が強いことなど、その手軽さから考えられないほどの恐ろしさがわかりました。もう一度、各ご家庭で使い方の約束を見直してもらえたら、と思います。
 木曜日には、人権学習講演会ということで、車いすバスケットボールの元日本代表選手の奥原さんのお話をお聞きしたり、実際のプレーも見せてもらったりしました。「車いすの人は不自由だからかわいそう」といったステロタイプの見方を大きく変えさせられる、「すごい!」「かっこいい!」があふれる時間となりました。
 この旬間を終えても、先入観や偏見にとらわれない、優しく正しい気持ちを育んでいきたいと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1

音楽会目前!

 いよいよ来週は音楽会本番。今日は音楽教育の大家、三原寿雄先生に細かな点をご指導いただき、4年生の演奏にますます磨きがかかってきました。
 ステージでの練習を毎日重ねるうちに、きれいな音が響きを生み出し、強弱がはっきりとついてきました。また、一生懸命な気持ちが顔つきや声、音色にも感じられるようにもなりました。来週は入退場の練習や「あっと驚く演出」を付け加えて、最後の仕上げをしていきます。
 4年生の姿、音色、歌声にご期待下さい。皆が本番を元気に迎えられるよう、健康管理をお願いします。(学年だよりから)

画像1 画像1

社会科見学に行ってきました!!

 先週、社会科見学へ行ってきました。今回のテーマは、「水とごみ」。わたしたちの使っている水はどこから来て、どこへ行くのか。わたしたちのゴミはどこへいくのか。その現場を見るべく、穂高クリーンセンター、アクアピア安曇野、高家配水場へ行ってきました。
 クリーンセンターの方には、「あいさつ、返事がしっかりできて、質問もたくさんできるすばらしい子どもたちですね」とたくさんほめていただきました。アクアピアでは、水をきれいにしてくれる微生物の拡大映像にびっくりしました。高家配水場では、地下からくみ上げられたばかりの水が通るパイプがひんやりしていて、その冷たさが気持ちよく感じられました。
 どこの場所でも、わたしたちのくらしを守るために休みなく働いていてくださる人々がいて、本当にありがたいことだと思いました。この美しい安曇野を守ってくださる人々のがんばりが、きっと子どもたちの心にも届いたと思います。折に触れて生活の中で思い出せるとよいですね。
 おうちの皆様にもお弁当の用意など大変お世話になりました。ありがとうございました。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6,7月の児童会目標から4年生の子どもたち

 これまで何度も目にし、耳にしてきた廊下歩行の約束(マナー)が、1学期の児童会目標に掲げられました。目標に照らし合わせて、子どもたちの様子を見てみると、休み時間や昼休みに、校庭へ向かう時、階段をかけ下り走り出している。階段の右側を歩こうという意識が薄い。といった姿があったので、まずは、子どもたちが「右側」を意識できるようにと、4学年では、階段にセンターラインをつけたのです。すると〜。
 子どもたちは素直ですね。その線を見て、ちゃんと右側を。左側を空けて右側を歩くのです。2学年棟にある英語教室に向かった時も、階段中央に貼られたテープを意識して、みんな右側を当たり前に歩いたのでした。2年生の時には、そのセンターラインであることを知らない(伝えない)でいたのかもしれません。
 口やかましく言わずとも、できる状況づくりをすることで、子どもたちはこんなにも、さわやかな姿を見せてくれます。手をこまぬいてはいけないことを、子どもたちに教えられた担任でした。(学年だよりから)
画像1 画像1

社会科見学に行ってきました〜警察署・消防署〜

 先日、社会科見学で安曇野警察署・豊科消防署に行ってきました。
 警察署では、お仕事の内容を聞いたり、パトカーの秘密を見せてもらったり、実際に乗車させてもらったりしました。消防署でも、消防車や救急車の説明を聞いたり、防火服を着させてもらったりしました。見学中、ずっと真剣に訓練している消防士さんの姿と声も心に残りました。子どもたちは積極的に質問していました。
 この見学を皮切りに、4年生の社会科学習を本格的に進めていき、様々な見学の予定があります。本物から学ぶ貴重な機会です。ご理解ご協力をお願いします。(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261