最新更新日:2024/04/24
本日:count up26
昨日:30
総数:45011
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

5,6年スキー教室

鹿島槍に来ました。
心配していた天気も上々です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業文集完成間近

画像1 画像1
 ちょっと冬らしい、寒い日々が続きました。やっぱり寒いのが信州の冬らしくていいですね。
 さて、今日で卒業まであと41日となりました。週に直すと約8週です。『新しい週をあと8回迎えたら卒業』と考えると、私たち担任としてはちょっとさみしい感じもしてきます。ただいま、皆さまからいただいた温かいメッセージを子どもたちが一生懸命書いた作文に貼りつけ、卒業文集の原稿がほぼ完成しました。おかげさまで、とっても思い出に残る卒業文集になりそうです。ありがとうございます。本当にあと少しになってしまいましたが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。(1月17日の学年だよりから)

授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
 21日(木)は、ふれあい旬間にちなんで、各クラスで道徳の学習を行いました。テーマは、『ちがいのちがい』。世の中にはいろいろな違いがあります。ある人は髪の毛が長いけれど、ある人は髪が短い。またある人はスポーツが得意だけれど、ある人は絵を描くのが得意。さらに、ある人は毎日宿題を出すけれど、ある人は出さない日がある。どれも「ちがい」ではありますが、これらのちがいは、「あっていいちがい」でしょうか、それとも、「あってはいけないちがい」でしょうか。そんなことを考える内容でした。
 グループごと、15枚のカードに書かれた「ちがい」について、「あっていいちがい」なのか、「あってはいけないちがい」なのか意見を出し合い、語り合いました。例えば、こんな話題。「Aホテルには車いす用のスロープがあるが、Bホテルにはない。」子どもたちの考えを聞くと、「本当はスロープがあった方がいいけれど、ホテルによって事情があり、ちがっても仕方がないので、どちらともいえない。」「スロープがなかったら、車いすの人が不便で困るので、あってはならない。」「障害者が自由にホテルを選べなくなってしまうので、あってはならない」「差別がないようにするために、あってはならない」などの考えが出されました。これまで自分の立場からしか見ていなかったであろうことでも、他者(この話題では障害者)の立場に立って考えることができたようです。最後に、子どもたちが、『ちがいのちがい』について語り合った感想を書きました。

  〇今まで考えなかったちがいも、今回を機会に考えるこ
   とができた。
  〇よい・いけないは、人や国などによってちがいがある
   ということがわかった。
  〇あまり気にしないことでも、差別でいけなかったり、
   個性ではよかったり、あまり考えないことを考え直し
   たらすごい問題が出そう。
  〇いろいろな可能性があるので、どちらにするか迷った
   ものもあったが、差別は×、個性、事情は〇という風
   に考えて分別した。
 
 どの話題についても真剣に悩んで考え、話し合いに熱中する子どもたちの様子が印象的でした。この授業を通して、様々な場面で、誰もが尊重され平等に生きられるように、社会のあり方を考えていくことが大切なのだと気づく良い機会になったのではないかと思います。
 保護者の皆様には、参観授業後も、PTA講演会、学級懇談会とご参加いただき、ありがとうございました。(学年だよりから)

音楽会を終えて

 小学校最後の音楽会が終わりました。今年の音楽会は特に、どの学年も迫力があり、目を見張るものがありました。そんな中でトリを飾る6年生。周りの期待も高まって、子どもたちは緊張もひとしおだったと思います。しかし、さすが本番に強い6年生。子どもたちの表情からは、この演奏に自分たちのすべてを出し切るんだという決意がしっかりと伝わってきました。熱く、力強い視線が印象的でした。みんなの集中力が一気に高まり、これまで頑張ってきたことを出し切ろうという思いの込もった演奏をやり遂げることができたと思います。みんなの情熱がひとつになり、まさに、「ワン・チーム」で臨んだ舞台でした。
 「情熱大陸」では、鬼頭先生の扮するHカセTロウが登場したことで、張り詰めた緊張感も少し和み、リラックスしながら楽しんで演奏をすることができました。とてもかっこよく、リズムに乗っていて、みんなの音が見事に合わさっているなと感じられました。演奏しきった後には、観客の皆様に、大きな拍手をいただくことができました。6年生の演奏の迫力が伝わった!と感じられた瞬間でした。
 「旅立ちの時」では、これまで練習で学んできたことが見事に生かされた歌い方が出来ていたと思います。最初は弱く、だんだん大きくという強弱の変化や、Ah〜のところの口の開け方、喉の奥に「ゆでたまご(Lサイズ)」を飲み込めるほどの空間を確保し、しっかりと口を開けて歌うこと。さらに、息をつなげるところと息をしっかりおなかに吸うところの区別、そして、歌詞の意味を考え、自分はどんな思いをこめて歌いたいか考え抜いて歌ったこと。様々な学習を通して学び、その成果が出せたことが、本当にすばらしかったと思います。
 おうちの方には、これまで毎日の練習を見ていただき、励ましの言葉をかけていただいたことと思います。そのおかげで子どもたちは、最後までより上を目指して頑張り続けることができました。感謝申し上げます。音楽会当日は、子どもたちの演奏を見に来ていただき、ありがとうございました。
 小学校生活も残り5ヶ月となりました。今後は、どんな形で卒業したいのか、自分たちで考え、生み出していく期間になります。有終の美を飾り、やりきった!という思い出を残せるようにしていきたいと思います。それぞれの思いを形にしながら、また一歩ずつ進んでいきます。心を一つに、仲間との絆をつないで。背番号6を背負って、最高学年としてふさわしい6年生であり続けてほしいなと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目4

バスは帰路を順調に運行中です。
談合坂SAを予定よりも10分程早く出ました。

修学旅行2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定よりも10分遅れて東京タワーに到着しました。
天気がよく、通ってきたお台場など展望を楽しめました。
お土産を買って帰ります。

修学旅行2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッザニアを楽しんでます。

修学旅行2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今日は朝から良い天気。気持ちも盛り上がって楽しく過ごせそうです。
朝食もバイキングでたくさん食べ、元気をつけました。
では、行ってきます。

修学旅行4

隅田川の水上バスの中は、他にお客さんもなく安気に楽しめました。クルーズの間に雨も上がり、自ずと気分も盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
日産追浜工場見学を終えました。
外はまだ雨がしっかり降っています。
でも、そらが少し明るくなってきたかな?
これから浅草へ向かいます。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ予定通りに国会議事堂に着きました。
今回は衆議院の見学をさせていただきました。
まずはロビー(?)で、地元の衆議院議員M先生のお話を伺いました。話の中で国会の役割について触れられました。
「小学校や中学校に通うことになっているのは法で決めてあるからだよ」とうかがい、私たちの生活に密接にかかわりのあることを教えていただきました。軽井沢でのG20の話題が出るなど、政治が遠いものではないことを肌で感じられた見学となりました。

見学を終え写真撮影。嵐のような雨の中での撮影になってしまいましたが、きっと思い出深い1枚になるに違いありません。

修学旅行1

画像1 画像1
今日は安曇野を出発するときから、あいにくの雨。
7:50現在山梨県を走行中ですが、天気は相変わらずの大粒の雨。
でも、子どもたちはクイズなどの車内レクで盛り上がってます。
雨ニモマケマセン。

1年生を迎える会!!

 4月17日、1年生を迎える会を行いました。昨年度3月に行った「6年生を送る会」に引き続き、児童会を引っ張っていく6年生が主催するイベント第2弾です。計画・準備・練習・本番と短い時間でやるべきことが盛りだくさんな中でしたが、主催2回目ともなると、前回とは打って変わって、すべて指示されなくても、自分たちで考え行動している姿が多く見られ、さすがだなと思いました。経験が生かせるって、すばらしいですね。成長したなぁと感じました。練習も準備も無駄なくこなせているみんなの姿に感心しました。
 当日、まず6年生が1年生と手をつないで仲良く入場しました。小さい1年生を気遣って、やさしく接している姿が印象的でした。教室いるとき子どもたちの雰囲気と大きく違っていたので、微笑ましくも新鮮に感じました。とても素敵なお兄さん、お姉さんでした。
 そして、本番では、毎年恒例の「南小レンジャー」が好評だったようです。レンジャーが出てきたときには、全校の子どもたちが大喜び。その場の雰囲気が一変しました。5人の戦士が、「お・め・で・とぉー!」のポーズをとったところがきれいに決まっていて、かっこよかったです。今年度の児童会スローガンである「笑心(えごころ)」が垣間見られた瞬間でした。
 また、各学年の5秒間という短い発表も、それぞれ個性があり、工夫されていました。6年生は、「1年生、やれば何でもできる!気合いだー!気合いだー!気合いだー!」と叫び、1年生に応援メッセージを送りました。「気合い」の入った熱い気持ちを送ることができたと思います。1年生もきっと喜んでくれたことでしょう。
 全校で笑顔があふれる「1年生を迎える会」を行うことができたことで、「笑心」という目標に向かって、また一つステップアップできたのではないかと思います。これからも、一つ一つの経験を大事に、一歩一歩踏みしめながら、6年生のパワーで「笑心」を増やし突き進んでいってほしいなと思います。(学年だよりから)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261