最新更新日:2024/05/27
本日:count up9
昨日:42
総数:78390
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

つながる学校

 金曜日の午後は、学年学級の時間でした。

 1年生は、「みんなとつながっていく」時間
「ムシムシ教室の席替え」ゲーム。一人ひとりに渡されたヒントカードを元に、ムシ達の座席をうめていきました。グループの仲間のヒントをよく聞いたり、自分の持っているヒントを仲間に分かりやすく伝えたりすることで、みんなで協力することの大切さを感じていきました。

 2年生は、「みんなで考える時間」
 学級目標づくりをしました。毎年クラス替えの東中にとって、この1年間を過ごす仲間とどんなクラスを創りあげていくのか、確認する大切な時間となっています。

3年生は、「みんなが確認する時間」
 4月21日から23日まで実施される、奈良・京都方面への修学旅行を前に、当日のうごきや係の役割について、確認していきました。

 令和5年度がスタートして2週目終了。こうした特別活動を通して、東中生は、仲間やクラスとだんだんつながっていきます。

画像1
画像2
画像3

地域のお支えがあってこそ

 東中登下校見守り隊・交通安全指導員・安曇野警察署・安曇野市役所地域づくり課の皆様にご協力いただき、交通安全教室が実施されました。今回は、とらふぃっくシスターズを講師にお招きし、実演を交えながら「中学生の事故あるある」をテーマに、安全な歩行や自転車走行について考えました。その後、各所で東中生の下校状況について確認しました。
 
 学校と交通安全に関わる皆様との情報交換会では、「一時停止の徹底」 「並列歩行や走行をしない」「自分の体格に合った自転車選び」「自動車の交通量が多い場所での自転車走行のあり方」等の指摘が出されました。
 
 どれも、東中生の安全を大切に考えていただいていることが分かる、地域からのありがたい声でした。朝も帰りも、天気が良くないも、ご紹介した皆様をはじめ、保護者の皆様にも登下校の様子を各所で見守っていただいています。こうした多くのお支えがあってこその学校生活。そのことを、東中生には引き続き、伝えていきたいとおもいます。

画像1
画像2
画像3

東中、よ〜いはじめ 〜学校生活オリエンテーション〜

 家を出て、登校し、学校に来て、下校し、帰宅する。一日の東中生スタイルの基本を確認する大切な時間です。

 年度初めに東中では、学校生活のきまりというより、自分も周りの人も気持ちよく生活するために必要なマナー(心がける)を全校で確認します。そして、担当の先生が説明するのではなく、その内容に関わる生徒が全校に向けて発信し、共通理解したり参考にしたりしました。本年度も、「生徒(会)が学校を創る」を大切にしていきます。

(上段写真)生徒会役員が全校に向けて「生活の東中スタイル」を伝えました
(中段写真)1年生は、生徒会入会式で先輩から記念品を受けとりました
(下段写真)学習の手引を目で追いながら、代表生徒からオススメの家庭自主学習の進め方を聞きました

画像1
画像2
画像3

雨上がりの空に そっと架かる虹の橋                         〜2023東中 始動〜

 講堂で、先輩、ご家族、東中の全職員に見守られながら、4年ぶりにフル規格で実施した入学式。1年生148名を加え、東中生443名が始動です。

 4年間、全校で歌っていない校歌。2023の始動に合わせ、東中生への応援歌として職員が歌いました。

 朝、東中からよく見える西側の山麓に、虹が架かっていました。本年度もワクワクすることにたくさん出合えそう、、、そんな予感のする年度のはじまりです。引き続き、東中生の日常をホームページや学校だよりで発信していきます。みなさん、お楽しみに!!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください