最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:31
総数:71768
〈学校教育目標〉誠[せい] 明[めい] 健[けん] 〜誠なる人 明らかなる人 健やかなる人〜

百人一首クラスマッチで盛り上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)に、1年生の百人一首クラスマッチが行われました。国語の授業で百人一首を学んだ1年生にとって、この時期の恒例行事になっています。各クラスから1人ずつ出て、1グループ3人から4人で競い合いました。
後半になるにつれて取るスピードが素早くなり、1枚の札を巡って白熱した姿が見られました。
今のクラスで過ごすのはあと1ヶ月半。3月のバレーボールクラスマッチでもみんなで楽しい思い出を残してほしいと思います。

1年生が思春期の心と体の成長について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)に、1年生の性教育講演会が開かれ、長野県看護協会の助産師の先生からお話を聞きました。
思春期に現れる男女の体の特徴、受精のしくみなどを学びました。「思春期は体の成長に心が追いつかないので、心が不安定になりイライラするのは当たり前」「男子と女子の心は相手に求めるものが違う」など、中学生が知っておいた方がよい性の知識を得ることができました。また、LGBTQにも触れ、体の性だけではなく、心の性があることも話もしてくださいました。
1年生は4月からずいぶん体が成長しました。中学生の間にもっと成長します。心と体の変化を感じたら、今日の講演会の内容を思い出してほしいと思います。

秋晴れの上高地に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(火)に、1年生は上高地へ行ってきました。天候に恵まれ、真っ青な空の下、そびえ立つ山々と色づいた木々の上高地に感動しながら散策を楽しみました。
河童橋から明神池まで梓川の右岸と左岸をまわり、神秘的な明神池のほとりに祀られる穂高神社奥宮まで足を延ばしました。
この日は、上高地を訪れる国内外からの観光客も多く、生徒たちはすれ違い様に、たくさんあいさつを交わしていました。
夏の宿泊学習では、天候のため、白馬村の八方池まで登るのを断念しなければならなかったので、今回上高地でクラスのみんなと思い出を作ることができ、よかったです。

セイジオザワ松本フェスティバルの「子どものためのオペラ」を鑑賞してきました

画像1 画像1
8月28日(月)に、1年生は、松本市民芸術館で、イタリアの作曲家プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』を鑑賞しました。
最初に、中学生がよく知っている曲で楽器の紹介があり、それぞれの楽器の音色を楽しむことができました。
オペラでは、素晴らしい舞台を背景に、ホールに響き渡る出演者のみなさんの迫力のある歌声に圧倒されました。『ラ・ボエーム』は、19世紀のパリの若者たちの恋愛が描かれ、1幕と2幕を鑑賞しました。物語には続きがあるので、興味があれば、3幕、4幕にも触れてほしいと思います。
これを機会に、将来、音楽の道を考える生徒のみなさんもいるかもしれません。暦の上では秋。すばらしい芸術の秋の始まりになりました。

八方池には行けませんでしたが、友人と過ごす貴重な2日間でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(水)と19日(木)に、1年生は、宿泊学習"アドベンチャーイン白馬"を行いました。1日目は、大町山岳博物館、白馬ジャンプ競技場、白馬EXアドベンチャーへ行きました。白馬EXアドベンチャーでは、ハイエレメント(空中アスレチック)とローエレメント(チームビルディング)を体験し、インストラクターの方々の指導で、"一歩踏み出す勇気"と"3つのわ(会話・平和・輪)"を全身で学びました。
2日目は、山の上の悪天候が予想されたため、安全を考慮し、八方池までのトレッキングを断念しました。代わりに大町エネルギー博物館と安曇野ちひろ美術館を訪れました。
行くことができなかった八方池をいつか訪れてみてほしいと思います。

"アドベンチャーイン白馬"結団式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(金)に、1年生は、来週行う宿泊学習"アドベンチャーイン白馬"の結団式を行いました。引率していただく他学年の先生の紹介や係長からの連絡、帽子とリュック、カッパの確認を行いました。「帽子はゴムを付けること」「リュックは高めに背負うようにすると楽」などを確認しました。
ゴンドラやリフトも使って標高2086メートルの八方池を目指します。山の天気は変わりやすいです。白馬の自然を満喫しながら、気をつけて行ってきてください。

スクールカウンセラーの方からお話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(水)に、1 年生を対象に、SOS の出し方について学ぶ教育講演会が行われ、本校スクールカウンセラーの先生からお話を聞きました。
中学生は急激に成長するため、体の成長に心が追いつかず心身のバランスを崩しやすい。勉強や友達、進路など、悩みを持ちやすい時期です。悩み続けると、体に症状が出てしまいます。これは心のSOSで、心の声を言葉に出すのがよいそうです。悩みを相談する人が周りにいない場合は、スクールカウンセラーのところへ来てほしいとおっしゃていました。

選手のみなさん、応援しています。中信大会頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(金)に、運動部の中信大会壮行会が開かれました。大会に出場する3年生を中心とした選手に、全校生徒でエールを送りました。3日(土)に行われる陸上とソフトテニスの大会から始まり、毎週末いろいろな部活動の大会が行われます。
新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、今年の部活動は制限なく練習することができています。朝、放課後、休日に練習を頑張る生徒たちの姿が穂高西中でも日常になりました。
壮行会では、各部長が大会への意気込みを述べ、全校で「ファイト」「ガンバ」「応援歌」を全力で選手たちに送りました。
選手のみなさん、自分の力を信じて正々堂々と戦ってきてください。



郷土の魅力を感じてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(金)に、1年生は、郷土を歩いて巡るリサーチ安曇野を行いました。学校から穂高神社、大王わさび農場、早春賦の碑、碌山研成ホールを経て学校へ戻る10キロを超える行程を歩きました。
大王わさび農場では、班ごとに"「湧水のはじまり」を確認し、そこで班員全員が入った写真を撮る"や"外国人観光客の方に簡単な自己紹介やどちらの国から来たのか質問する"などの課題に、協力して取り組みました。
この日は曇り空で日差しも強くなく、5月の爽やかな風が吹き、初夏の安曇野を感じることができました。いつもは車や自転車で通り過ぎる道を歩くことで、忘れがちな郷土の魅力を身近に感じられる日になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/14 3学期終業式
安曇野市立穂高西中学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明9525
TEL:0263-83-8580
FAX:0263-83-7900
☆ご感想・ご意見をお寄せください