最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:43
総数:52541
令和6年度 豊科北中学校 重点目標 つながり愛

9月28日(月) 3学年体育祭

画像1 画像1
槻ノ木祭当日は天気が悪くて出来なかった体育祭を、今日行いました。秋晴れのもと、3年生は仲間を応援しながら、全力でグランドを走っていました。

第36回 槻ノ木祭 その6 閉祭式

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉祭式を迎えました。ポスターコンクールの表彰式の後、生徒会長と校長先生のお話がありました。一日を振り返るスライドを見た後、最後は、槻ノ木祭実行委員長の閉祭宣言で幕を閉じました。
 例年と違う一日開催でしたが、その分凝縮された第36回槻ノ木祭となりました。

第36回 槻ノ木祭 その5

科学部のビデオによる発表では、実験の様子が紹介されました。生徒会企画2では、各クラスの輝いた姿が発表され、最後に生徒会長より、全校生徒で作成した合同制作の作品が発表されました。この後、片付け・清掃の後、閉祭式となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回 槻ノ木祭 その4

午後は吹奏楽部の発表からスタートです。晴れていれば中庭での演奏でしたが、雨で体育館での演奏となりました。密を避けて、3年生は体育館に広がって、1・2年生は教室での鑑賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回 槻ノ木祭 その3

校内には国語科の書写、美術科のポスター・風景画・てまり・水彩画、家庭科のマスク、英語科の自己紹介、技術科の木工作品、総合的な学習の時間で作った新聞などが展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回 槻ノ木祭 その2

午前中は各学年代表生徒による意見文発表、1・2学年の総合的な学習の時間の発表がありました。続けて各学年に分かれて、体育祭、生徒会企画、展示見学が行われています。写真は、体育祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回 槻ノ木祭 その1

第36回 槻ノ木祭が始まりました。あいにくの雨で外での活動はできませんが、校内放送での開祭式、体育館での体育祭、生徒会企画、展示見学が行われています。写真は校内放送での開祭式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) 槻ノ木祭 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は第36回槻ノ木祭です。今日は明日の本番に向けて前日準備を行いました。
 生徒会企画に向けてクラスで準備したり、作品の展示をしたり、明日の発表に向けて準備をしたりしました。今年は残念ながら保護者の皆様に見ていただくことはできませんが、生徒会を中心に、今できる準備を精一杯行いました。明日が楽しみです。

9月9日(水) 各学年特別日課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学年、特別日課で活動しました。
 1学年は「地域を知る」活動として、防災・歴史・自然・産業のグループに分かれて活動しました。歴史グループは、地域にある「飯沼飛行士記念館」や「豊科郷土博物館」を訪れました。(写真上)
 2学年は、写生会を行いました。校内から見える好きな景色を描いた作品は、学校祭で展示する予定です。(写真中)
 3学年は、進路講話をお聞きしました。高校の先生から学校生活の様子をお聞きして、自分の進路を考えるよい機会になりました。(写真下)
 一日をとおして、安曇野や自分を知る、貴重な一日となりました。

9月2日(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。全員無事避難完了した後、防災士の資格のある学校職員のお話をお聞きしました。中学生として、自分の身を守るだけではなく、地域の防災に貢献していく立場であることを教えていただきました。
 校長先生のお話では、新宿中村屋を創業した安曇野市出身の相馬愛蔵さんの紹介がありました。相馬さんは関東大震災の時、儲け度外視でパンを配布したそうです。今日の給食は、その中村屋のカレーが登場しました。防災について考える一日となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

進路通信

学校だより

安曇野市立豊科北中学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科5558番地
TEL:0263-72-2265
FAX:0263-72-2673