最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:107
総数:1098971
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/23 三学期最後の算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 三学期最後の算数の授業です。
 子どもの発表を食い入るように見ていますね。

3/23 ドッジボール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学級合同でドッジボールをしていました。
 楽しそうに行っていましたが、どちらが勝ったのでしょうか。

3/23 お別れ会 2年生

画像1 画像1
 2年生もお別れ会をしている学級がありました。
 手品や物まね、クイズなど趣向を凝らして行っていました。
画像2 画像2

3/23 お別れ会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生も何学級かが今日お別れ会をしていました。
 子どもたちで話し合いをしたのか、することは学級によって違いました。

3/23 お別れ会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生もお別れ会をしている学級がありました。
 何をしているのでしょう。
 楽しそうに活動していました。

3/23 お楽しみ会 1年生

画像1 画像1
 お楽しみ会を行っているところがありました。
 もうすでに終わったところもありますが、今日のところも結構あります。

 1年生も、子どもたちで話し合ったのでしょうか。お別れ会をしていました。給食ビンゴはなかなかおもしろいですね。

3/23 サッカー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーの対抗試合でしょうか。
 2クラスでサッカーの試合をしていました。

3/23 主のいない教室

画像1 画像1
 卒業生がいなくなった教室です。
 何か、寂しそうですね。
画像2 画像2

3/22 明日は学校

 三学期も後2日。
 明後日は修了式です。
 学級でお別れ会やお楽しみ会を行っていますね。また、明日行うところもあるかもしれませんね。楽しみですね。

 明日の登校では、もう6年生はいません。
 5年生が最上級生です。
 班の子どもたちの安全に気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1

3/22 使った後をきれいに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生として使っていたくつ箱とロッカーを掃除しました。1年間使うと、汚れますね。新しい1年生に渡すために、ピカピカにしました。

3/22 八幡小ギャラリー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレゼントを作りました。
 写真を撮ったときはまだ未完成のものもありました。
 けれども、もう完成しましたね。

3/22 漢字テスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって学習した漢字のテストをしました。
 どれぐらい覚えているでしょうか。漢字ドリルで何回も練習しましたが、忘れてしまっている漢字もありますね。忘れてしまった漢字を、4年生になるまでに覚え直しておきましょう。

3/22 真剣に 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業に真剣に取り組む姿。
 すばらしいですね。

3/21 ストローを使って 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローを使った作品作りです。
 ストローを揺らすとストローに付けたものが揺れます。そのおもしろさを生かした作品を作りました。

3/21 お別れ会の計画 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に行うお別れ会の計画を立てました。
 子どもたちは、楽しそうに話し合いをしていました。
 楽しい会になりそうですね。

3/21 卒業の歌

 昨日は、卒業式へのご参加ありがとうございました。
 おかげで、すばらしい卒業式にすることができました。

 卒業式で、「6年間に 感謝をこめて」という歌を歌いました。この曲は、卒業生の作詞・作曲です。すばらしい歌詞とメロディーでした。ここで、歌詞を紹介します。

 みんなに出会ったのは 桜が舞い散る 入学式
 初めて会う人に 緊張していたね
 楽しみだったのは 運動会
 みんなで協力 岩村での林間学校
 友達との絆が より深まった 修学旅行
 どんなことも全部 大切な思い出
 そんな思い出を 心にしまって
 ここから 旅立ちます

 いつも支えてくれた友達 優しい先生の授業
 難しい宿題を 教えてくれた父母
 しかられることもあったけれど
 とても感謝しています
 泣いたことも 笑ったことも
 ほめられたことも しかられたことも
 いい思い出
 そんなすてきな思い出も
 みんなへの感謝の気持ちも
 絶対に 忘れずに
 ここから 旅立ちます
画像1 画像1
画像2 画像2

3/21 春分の日

画像1 画像1
 今日は、春分の日。国民の祝日の一つです。
 
 この日は、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれています。けれども、実際は昼の方が長くなっています。

 また、「暑さ寒さも彼岸まで」ともいわれ、春分の日で寒さも一段落と考えられています。同様に、秋分の日が暑さが一段落する時です。また、「彼岸」といわれるように、今日、お墓参りをするところもあります。

3/20 校長式辞

画像1 画像1
 冬の寒さも峠を越え、春の暖かい日差しが降り注ぐようになってきました。寒さに耐えた、校庭の桜の木々の、つぼみもようやくふくらみはじめました。
 このような早春の良き日に平成26年度八幡小学校卒業証書授与式を挙行しましたところ、知多市教育委員会代表様、校区市議会議員の皆様、そして地域関係諸団体の皆様にご臨席を賜りました。高い所からではありますが、教職員、児童を代表し、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
 また、保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。6年前、高学年に手を引かれながら小学校の校門をくぐってから6年。本日の子どもたちの晴れ姿をご覧になり、感慨もひとしおかと思います。お喜び申し上げます。
 さて、136名の卒業生の皆さん。卒業おめでとうございます。皆さんとは、一年間、学校生活を共にしました。ほぼ毎日授業を見に行きましたが、授業に対する集中力、そしてけじめある態度にはいつも驚かされました。先生の話や友達の発表をよく聞く、自分で考えるときはしっかり考える、そして分からないところは「教えて」といえる、こういう雰囲気がありました。そのため、学校行事でも学級のまとまりを見せてくれました。すもう大会の団体戦では、みんな必死になって学級の応援をしていました。また、修学旅行の班行動は、自分勝手なことをせず、最後まで班として行動していました。わずか一年でしたが、皆さんのすばらしい姿をたくさん見ることができました。
 卒業に当たり、小学校生活六年間で成長した皆さんに、二つのことをお話ししたいと思います。
 平成23年3月11日に東日本大震災が発生しました。いつまでも続くと信じていた日常生活が一瞬のうちになくなってしまう恐ろしさをまざまざと感じたことでしょう。
 震災のときによく言われた言葉が「絆」です。この「絆」の中で、特に今日は、「家族との絆」「同級生との絆」に二つについて話したいと思います。
 今までの12年間、すくすくと成長できたのは「家族との絆」があったればこそです。人は一人では生きていけません。たくさんの人の助けがあってこそ生きていけるのです。その一番の基盤となるのが「家族」です。図画工作の授業で「12年後の私」を作りました。皆さんの一つの「夢」だと思います。せっかく考えた夢です。その夢を追いかけていってほしい。皆さんの夢に向かっていく真剣な姿こそが家族の思いであり、誇りだと思うからです。けれども、いつまでも小学校の時のように甘えてばかりではいけません。中学校生活は学習や部活動でさらに忙しくなるかもしれません。寝る時間を惜しんで家で勉強しなければならないかもしれません。朝部活のために眠い目をこすって早起きしないといけないかもしれません。中学校生活は、楽しいことがたくさんありますが、このような苦しいこともあるかもしれません。充実した中学校生活三年間を過ごすためにも、家族の後押しが必要です。「自分はもう一人前なんだ」という思いをもって、家族の一員としてきちんと役割を果たしてほしいと思います。その自覚が「家族との絆」をいっそう強固にすると思うからです。皆さんのこれからの生活、そして夢に向かうためにも、「家族との絆」を大切にしてほしいと思います。
 もう一つは、「同級生との絆」です。一番身近にいて、「家族」とは違う「絆」をつくるのが同級生です。皆さんが生活時間の大半を過ごすのは学校です。学校は、集団生活の場です。集団生活は「人」と「人」がふれあい、生活していく場です。そういう場では、心と心がぶつかりあうこともあるでしょう。また、「どうしてだろう」と悩むこともあるでしょう。そんなときに、共に笑い、共に悲しみ、そして共に支え合って、共に成長できるのが同級生です。同級生はいつも身近にいてくれますし、これから長くつながりをもっていく存在です。同級生との「絆」をしっかりとつくってほしいと思います。
 皆さんは決して一人ではありません。そしてこれからも一人ではありません。皆さんの心が「悲しみ」「悩み」「苦しみ」「怒り」で満たされてしまった時、皆さんの心に響く声を出してくれる人が必ずいます。その声が、新たな感動となって心を満たし、苦痛や悩みから解放してくれると思います。そんな人がいることを信じて、これからも明るく、元気に過ごして欲しいと思います。
 さて、なごりはつきませんが、最後に、ある講演会で聴いた話をして終わりたいと思います。
 世界中のすべての言葉がなくなってしまうことになったとしても、一つだけ残しておきたい言葉があります。その言葉を、本日この会場においでいただいたすべての方々に贈ります。
 
「ありがとう」 

                   平成27年3月20日
                    知多市立八幡小学校長
                                山田純一郎

3/20 卒業生見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生とのお別れです。
 素敵な笑顔で八幡小学校を巣立っていきました。
 卒業おめでとう。

3/20 最後の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式が終わって教室に帰ってきました。
 最後の学級活動です。
 一体何をしたのでしょうか。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。