最新更新日:2024/05/13
本日:count up25
昨日:389
総数:1102668
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/17 「ひろがれ わたし」発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生まれたときからのことを聞いてきて、今までの成長を作文にしました。大きな声で、はっきりと話すことができました。立派でしたね。保護者の皆様もしっかり聞いていてくれましたよ。

2/17 「今、わたしは、ぼくは」発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「今、わたしは、ぼくは」でスピーチ発表会をした学級がありました。今の自分を見つめ、これからどうしていくのか、しっかりと発表ができました。中学校に向かって、しっかりした考えをもっています。たのもしく感じました。

2/17 思い出発表会 3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級ごとの発表が終わった後は、学年全体で群読と合唱をしました。
 群読は、学校は失敗するところ、という内容でした。新しい知識を覚えて行くには、失敗はつきものです。とくに学習面ではそうですね。
 歌は、エールでした。はっきりした言葉で、しっかり歌えましたね。

2/17 思い出発表会 3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにく雨天となってしまいましたが、3年生の子どもたちは思い出発表会を体育館で行いました。今まで練習してきた内容を、マイクも使わずしっかりと発表していました。上手にできましたね。

2/16 明日は学校公開日

 もうすでにプリントは配布してありますが、明日は学校公開日です。
 基本的には2.3時間目の公開になりますが、3,4年生は体育館を活用するために、3年生は1,2時間目、4年生は3,4時間目に行います。
 子どもたちが一生懸命準備してきたものもありますので、ぜひご参観ください。
画像1 画像1

2/16 2分の1成人式に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、2分の1成人式の練習をしました。
 明日、体育館で行うための練習です。
 一人一人の発表を聞きましたが、はっきりした声で夢を語っていました。態度も立派でしたよ。

2/16 できるようになったこと発表会の練習 1年生

画像1 画像1
 明日の学校公開日に行う発表会の練習をしました。
 発表を聞いていると、この1年の成長を感じます。

2/16 算数の復習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は、ほとんど単元が終わったようで、復習をしています。自分の力にあわせて、どんどん進んでいる子がいます。

2/16 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 立体の面の形を調べました。
 長方形、正方形が何枚でできているか、立体を見ながら考えました。

2/16 音楽のテスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室に行ったら、静かにテストをしていました。
 しっかり取り組んでいましたね。

2/16 給食の献立

画像1 画像1
ソフトめん、けんちんかけ汁、キャベツ入りつくね
ひじきとレンコンのサラダ、牛乳

 今日のソフトめんは、「けんちんかけ汁」に入れて食べます。「けんちんかけ汁」は、初めてのような気がします。「けんちんかけ汁」は「けんちん汁」にソフトめんをつけて食べることから、つくられた名称でしょうか。
 「けんちん汁」は、大根、にんじん、ゴボウ、里芋、豆腐等を胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁です。「けんちん汁」には本来、肉は入っていませんが、今日は鶏肉が入っていましたね。
 

2/16 チューリップ 1年生

画像1 画像1
 1年生が植えたチューリップから芽が出て、大きくなってきました。まだまだ寒いですが、季節は確実に春に向かっていますね。

2/16 体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを蹴る練習をしました。
 まっすぐに蹴るのは難しいようで、ボールがあちらこちらにとんでいってしまいましたね。

2/16 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
 左手でリズムをひきます。
 最後は、旋律を弾く子とリズムを弾く子に分かれて合奏をしますね。上手にできそうですね。

2/16 学校公開日に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の学校公開日で行う、思い出発表会の練習をしました。
 きらめきの時間で学習してきたことを中心に発表内容をまとめました。しっかりした声で発表できるようになりました。ぜひ、明日お越しいただき、子どもたちのがんばりを見ていただければと思います。

2/16 朝会

 今日の朝会は、今、知多市勤労文化会館で展示されている知多市造形教育展の表彰を行いました。多くの子どもたちの作品が展示してありますので、ぜひご覧ください。その後、水泳で頑張っている子どもの表彰も行いました。

 先生のお話は、はじめにできなかったことが、少しずつ努力することでできるようになり、だんだん楽しくなったという内容でした。自分の経験を踏まえ、スキーについての話でしたね。私もスキーをしたことがありますが、最初はスキー板をはいて雪の上に立つことも難しく、歩くとどんどん滑ってしまいコントロールできなくなってしまいます。けれども、何度か転びながら練習すると、だんだんと上手になってきます。今日の話の中で、できるようになると楽しくなる、という言葉も出てきましたね。何事も、少しずつ努力してできるようになると楽しくなってきます。こつこつと努力することの大切さがあらためてわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 だんだん完成してきました。
 ホットボンドの使い方も手慣れてきました。強力なので、切った物を立てるときに役立ちますね。

2/15 がんばってます! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業の終わりに、2年生は竹馬と一輪車にチャレンジしています。もう何度か見ていますし、ホームページでも紹介してきました。やはり、やればやるだけ上手になってきます。あと少しの子どももたくさんいます。がんばれ!

2/15 家庭の日

 皆さんは、「家庭の日」があることをご存じでしょうか。

 実は、毎月第3日曜日が「家庭の日」なのです。
 この日は、家族みんなが顔をそろえ、子どもたちの健やかな成長を願う日のことです。
 
 では、家族みんなが顔をそろえ、みんなで楽しめ、そして続けられることは何があるでしょうか。

 ヒントになるのは、夏休みや冬休みに行ったことですね。

 お手伝いで掃除をしたり、料理を作ったりしましたね。学校保健委員会では、立派に発表してくれました。また、学級で夏休みにしたお手伝いを発表していた学年もありました。年末年始は、家族で楽しく過ごしましたね。

 家族みんなで話し、家族みんなで楽しみ、そして、家族みんなで協力し合う、そんな「家庭の日」になるといいですね。

画像1 画像1

2/15 テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストはいつも静かに取り組んでいます。
 最高学年としての自覚があらわれていますね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。