最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:107
総数:1098947
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/20 卒業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 素晴らしい卒業式でした。
 
 その様子を、ふり返ってみます。

 卒業生入場、1,2組です。

3/20 6年生受け付け開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 受付が始まりました。
 

3/20 今日は卒業式

 昨日の雨も上がりました。
 今日は卒業式です。
 昨日雨でできなかった外掃除を、朝早くから教職員が行いました。また、5年生の児童も登校した後、準備へと役割に従って行っています。
 まもなく準備は整います。
 後は主役を待つばかり。
 素晴らしい卒業式にしたいですね。

今日の予定
受付
 8:30〜8:45 卒業生受付
 8:50〜9:05 保護者受付
 8:55〜9:10 来賓受付
入場
 9:10〜 在校生・職員
 9:20〜 来賓
 9:25〜 卒業生

開式 9:30〜
閉式(予定) 10:40

卒業生学級活動 11:00〜11:35
見送り 11:45〜
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 後は主役を待ちばかり

画像1 画像1
 式場ができあがりました。
 後は主役を待つばかりです。

 天気も良さそうです。
 立派な卒業式になるよう、みんなで力を合わせていきます。
 がんばりましょう。

3/19 卒業式準備 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間くらいで体育館にいすが並びました。
 パンジーの鉢もならべています。

3/19 卒業式準備 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨のやみ間をぬって、外にもパンジーの鉢をならべました。
 最後まで、しっかり掃除をしています。
 昇降口の掲示もできあがってきました。

3/19 卒業式準備 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室もきれいにしました。
 この後、教室はどうなったでしょう。
 明日、登校してからのお楽しみです。

3/19 卒業式準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館のいすならべも、手早く行っていました。
 5年生の力はすごいです。

3/19 卒業式準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子どもたちと教職員で準備をしました。あいにくの雨で、外はできません。けれども、みんなで協力して廊下、階段、保護者控え室、昇降口等、きれいにしました。

3/19 私の体 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭の先生が昨日とはまた別の学級で授業を行いました。
 学級によって反応が違いますね。
 けれども、腸がエプロンから出てきたときは、大きな歓声が上がりましたね。

3/19 国語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とらと おじいさん」の音読をしました。
 グループに分かれて、登場人物を誰が読むのかを決めました。
 登場人物になりきって音読できましたね。
 

3/19 本年度最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の子どもたちと一緒に過ごすのも後わずか。
 給食の時の会話、何を話したのでしょうか。
 写真は、6年生の給食です。

3/19 本年度最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むぎごはん、カレーライス、福神漬け
ブロッコリー入りサラダ、牛乳

 今日は、本年度最後の給食です。メニューはカレーライス。
 みんなの大好物ですね。

 6年生にとっては、小学校最後の給食ですね。

3/19 お楽しみ会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨天で運動場が使えないので、教室でカルタをしていました。楽しくできましたね。

3/19 6年間をふり返って 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出の写真を見ました。
 小学校1年生のときの写真は、誰かわかりますか?
 そのときから今まで、成長しましたね。
 歓声を上げながら、食い入るように見ていました。

3/18 「わからない」から「わかる」へ

画像1 画像1
 後4日で修了式です。この1年間で学習した内容は、理解できているでしょうか。

 「わからない」ところが、自分でわかっていれば、そこを学習すればいいのです。でも、「どこがわからないか、わからない」状態では、何を学習すればよいかわかりません。まず、「わからないところに気づく」ことが大切なのです。

 誰でも、最初からすべてわかっているわけではありません。
 私は数学科なので、数学の例を挙げれば、微分・積分、数列などは、何のことかわかりませんね。でも、学習していくと「こういうことか」とわかるようになります。

 学習の一番のもとは、「わからないところが、わかる」ことです。
 そして、「わからないこと」をわかるように努力する勇気があるかどうかで、理解できるかできないかが決まります。

 次の学年に進級するまでの時間を有効に活用して、「わかる」努力をしてみましょう。

3/18 私の体 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭の先生が授業をしました。
 エプロンのようなものを着て、体の仕組みを見えるようにあらわしました。目で見てわかるので、授業が盛り上がりました。

3/18 学年レクリエーション 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でドッジボールをしました。
 男子は迫力あるボールを投げるかと思いましたが、女子の方が迫力がありました。

3/18 そろばん 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんを使って、たし算をしました。
 そろばんの玉をどう動かすかが理解できると、暗算にも役に立ちますよ。

3/18 もうすぐ2年生 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の復習です。
 できるようになりましたか?
 わからないところは、わかるようにして2年生になりましょうね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。