最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:107
総数:1098945
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/9 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は水泳の表彰がありました。
 私も、教頭先生もいませんでしたので、他の先生から話がありました。
 どんな話だったでしょうか。

 朝会は今日で終わりですね。校歌をしっかり歌いましょう。
 このような話でしたね。しっかり歌えましたか。

 来週はもう卒業式の週になります。
 卒業式の練習も本格的になってきました。
 あと少し、しっかりがんばりましょう。
 

3/8 明日は学校

画像1 画像1
 今日は、大変暖かい日でしたが、また寒気が近づいており、寒くなる予報も出ています。今日一日、どのように過ごしたのでしょうか。

 明日は学校です。
 今年度終了まで、本当にわずかになってきました。
 
 このわずかな期間に、なにをするのでしょうか。 
 やはり、次の学年にいくための準備をすることが一番でしょう。
 後残り少し、有意義に過ごしましょう。

3/8 研修会に参加して

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午前中、「親になる自覚・責任・喜びが切れ目なくつながる教育・子育て支援システム報告会」に参加しました。私は、司会とコーディネーターとして参加しました。

 ここでは、4つの報告と1つの提言をしていただきました。報告では、本年度実施した中学生と赤ちゃんの交流会、妊娠・出産直後からの愛着の絆を育む支援、地域子育て支援拠点「親子ひろば」、支援のバトンをつなぐワークショップの4つの報告でした。また、提言では「どういう教育・子育て支援を大切にするのか」「切れ目ないシステムを作っていこう」の2つを柱にして、提言をいただきました。

 会場の他県の方からは、行政や保護者、教育関係者などがこのようにつながるポイントは何か、という質問がありました。ここまでつながるには、様々なことがありましたが、知多市では良好な関係が築かれ、現在もつながりが持てています。この関係をいつまでも崩さずに今後も行っていく必要があると感じた報告会でした。

3/8 体育の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを蹴っていって、帰りは持って戻ってきます。それを、リレーで行いました。ボールを蹴るので、どこに行くのか分かりません。強く蹴りすぎてしまう子もいましたね。

3/8 チューリップの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きくなったチューリップを観察しました。
 ノートにしっかりスケッチできましたね。
 咲くのが楽しみですね。

3/8 卒業式の練習 6年生

画像1 画像1
 卒業証書授与の練習をしました。
 舞台の上で授与されるので目立ちますね。
 しっかりやりたいですね。

3/7 考える姿勢

画像1 画像1
 4月から、子どもの学習の様子をずっと見てきました。全体的に大変落ち着いて学習に取り組んでいます。
 
 そんな中で、ちょっと気がついたことがあります。
 それは、考える姿勢が人それぞれだということです。

 教科書やノートを見て考えている子
 黒板を見ながら考えている子
 教科書やノートと黒板を見比べて考えている子
 外や廊下の方を見ながら考えている子
 少し上の方を見て考えている子
 机にかがみ込んで考えている子
 きょろきょろしながら考えている子(低学年)

 本当に様々です。
 中には、本当に考えているのか分からない姿勢の子もいます。

 けれども、誰もが考えつくと、さっとノートに向かいます。
 カメラのフレームを通してみると、どの子も頭をフル回転して考えていることがわかります。人それぞれですね。
 

3/7 時計 1年生

画像1 画像1
 時計の見方を勉強しました。
 教室には、写真のような時計がありますが、ご家庭ではどうでしょう。ひょっとしたら、デジタル時計ばかりのご家庭もあるかもしれません。ただ、この時計だと、「あと何分で12時ですか?」ということがわかりやすいのではないでしょうか。

3/7 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で物語を作ります。
 すらすら書いている子どもと、じっくり考えている子どもがいます。どんな物語ができてくるのでしょうか。

3/7 図書館での調べ学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 百科事典や図書館で調べたことで、難しい言葉を簡単な言葉に直します。百科事典などで調べると、意味の分からない言葉が出てきますね。それを簡単な言葉で表していくと、内容がよく分かります。子どもたちは、自分でテーマを決めて調べ、知多の友にメモしていました。

3/6 サッカー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日でしたが、運動場で元気にサッカーをしていました。ボールのところに人がいっぱいいて、みんなで蹴っているように見えます。もうすこし、広がった方が良いですよね。

3/6 書写の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「語」という漢字の書き方を学習していました。
 「言」と「吾」をくっつけるのに、どのように書くとよいか、理解できましたね。3年生に習う毛筆でも、同じように書くのですよ。

3/6 何をしているのかな? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂場を見つめて、手には磁石。いったい何をしているのでしょうか。

 実は、砂鉄を見つけているのです。
 昔は結構見つかりましたが、今はどうでしょうか。
 「あった!」と磁石にくっついたものを見せてくれました。
 少ないですが、まだありそうですね。

3/6 姿勢正しく 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写の授業は今日で終わり。
 書写ノートに良い姿勢で書くことができましたね。
 1年間の書写の思いをプリントに書きました。今日、「行書」を学習したようで、「行書で書いても良いよ。」という指示に、さっそくチャレンジしている子どももいました。

3/6 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめごはん、豆乳入り豚汁、ハンバーグのキノコあんかけ
白桃ゼリー、牛乳

 今日の豚汁には、豆乳が入っていましたね。だから、味噌の色がいつもと違いました。

 みんな、おいしく食べましたか?
 2年生のこの学級は、しっかり食べていましたよ。

3/6 体育の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い距離を走っています。
 だんだんと息が上がってきますね。
 

3/6 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を見て、動物の数などについて考えます。絵のようになっていると考えにくいですが、グラフのようになっていると、どの動物が一番多いか等がわかりやすいですね。教科書を忘れた子どもには、隣の子が見せてあげて、一緒に考えています。素敵ですね。

3/6 社会の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 地形や気候を生かした産業についての学習です。
 写真からも、いろいろとわかることがありますね。

3/6 啓蟄(けいちつ)

画像1 画像1
 今日は、二十四節気の一つ、啓蟄(けいちつ)です。

 「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示します。春の季語でもあります。

 春はもうすぐそこまで来ています。
 別れの日も近いです。

 残された日々はわずかです。
 学級のみんなと充実した毎日を送りましょう。

3/5 ころころ転がして 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いすとダンボールで立派な坂ができあがりました。その坂を利用して作った作品を転がしました。上手に、きれいに転がりましたね。うちわで扇いでいる子どももいました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。