最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:107
総数:1098988
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/31 具体物を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 数え棒を使って学習しています。
 問題を見てすぐに分かる子もいるかもしれません。
 けれども、具体物を使って、頭だけでなく、手も動かして考えることは大切なことです。算数は、学年が上がるにつれて抽象的になってきます。そのときも、低学年で具体物を使って学習したことが役立ってきます。
 算数は、手と頭を使って考えましょう。

5/31 ドッジビー準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の校区内のドッジビー大会に向け、子ども会の役員のみなさんが準備をしてくれています。暑い中にもかかわらず、がんばって精力的に行ってくれていました

5/30 英語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業です。
 楽しそうに学習していますね。ALTの先生の発音をまねて、正しい発音が身につくと良いですね。中学校に行くと、英語は教科となります。小学校の内に、しっかり声を出して、英語での表現が身につくようにしましょう。

5/30 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンパスを使って模様を描きます。
 コンパスの針をどこに置くと、黒板のような模様が描けるのでしょうか。

5/30 食の指導 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おやつについて、栄養教諭の先生から教えていただきました。ジュースの中に含まれているものを考えました。いろいろなものが含まれていてびっくりでしたね。

5/30 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、親子煮、さわらの塩焼き、
ひじきご飯のごまずあえ、牛乳

 5月の給食は今日で終わりです。5月はちょうど20日間給食がありました。
 20日間の給食はおいしく食べられたでしょうか。
 好き嫌いなく食べられると良いですね。

 (写真のごはんの上の梅干しはまちがいです。申し訳ありません。)
 

5/30 運動会の練習 1年生

画像1 画像1
 玉入れです。
 なかなかの熱戦でした。

5/30 社会の学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータ室で日本のことについて、調べ学習をしました。
 法隆寺を調べている子がいました。
 修学旅行に向けてですね。

5/30 音楽の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から学習したリコーダー。
 上手にふけるようになりましたね。

5/30 運動会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習です。
 きちんと並ぶ、しっかり行進する。
 きびきびとした動きができるようにしましょう。

5/30 朝顔の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の暖かさのせいか、朝顔の生長が早くなっています。
 もう本葉がたくさん出ている植木鉢もありました。
 本葉と双葉の違いをしっかりみて、スケッチすることができました。

5/29 給食の準備 3年生

画像1 画像1
 みんなで協力して、てきぱきときちんと給食の準備を行いました。立派です。

5/29 つなみ

画像1 画像1
 みなさんは、この本を知っていますか。
 平成23年8月に文藝春秋から出版された本です。この本は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災にあった被災地のこども80人の作文集です。その中の、6年生の児童の作文を紹介します。なお、子どもの作文ではひらがなで書かれている部分を、読みやすいように、漢字で表記します。

 3月11日の地震が発生した日、私は教室を出て学校の掃除をしていました。みんなが「地震だ」と言ったとたん、強い揺れが発生し、私は急いで教室に戻りました。友達と手をつなぎ、ずっと続いた地震を耐えていました。そして教室の中はいろんなものが倒れて、ぐちゃぐちゃになってしまいました。地震の次は大津波警報が出てきました。外から走ってきた人が「津波だ」と叫んでいる声が聞こえ、私は屋上に走って避難しました。その時はもう、津波が来ていて車やがれきが流れてくるし、人はおぼれているしで、本当に怖くて悲しい気持ちでいっぱいでした。津波は、学校の二階まであがってきました。海の方を見ると今度は火事で火がたくさんの所に広がっていました。また地震は発生するし、さらに雪も降ってきて、とても凍るような寒さの中、津波が引くのを見ていました。そして、津波は引かないまま、三階の教室で夜を過ごしました。夜はとても寒く、全然眠れませんでした。ただ燃えている方を見ながら「夢みたいだね」「本当に現実なのかな」と友達と話しているばかりでした。私にとって、この日のことは一生忘れられない出来事です。
 私の家はもう流されてありません。宝物も流されてしまいました。私が生まれ育った閖上がこんなにも変わってしまって悲しいです。津波は、こんなに恐ろしいのだなと思いました。(後略)

 あの日のことを忘れない。
 そして、近いうちに発生すると言われている東南海地震に備える。
 記憶がだんだんと薄れていく中で、今一度、考えたいことだと思います。 

5/29 地震・津波避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 机の下に隠れた後、津波がくるという想定の下、校舎3階に避難しました。校舎3階から見ると、校舎1階より低い位置にたくさんの人家があるのがわかります。3階まで避難するような状況になったとき、下に見える人家はどうなっているか。考えるのも恐ろしいです。

5/29 地震・津波避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室で、避難の仕方等について学習しました。
 その後、放送の指示に従って、机の下に隠れました。
 机の下に隠れるのは、頭を守るためです。机の脚をつかむのは、激しい揺れで机が移動してしまうのを防ぐためです。けれども、激しい揺れでは、人も揺られてしまいます。でもそのときも、机の脚をつかんでいれば、机が一緒に移動してきます。自分の身は自分で守るためにも、訓練を大切にしたいですね。

5/29 書写の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「名作」を書きました。
 この字はなかなか字形がそろいません。とくに、「作」が難しいですね。

5/29 書写の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「成長」を書きました。
 はね、はらい、とめ等、部分を練習した後に書きました。
 1回目より上手になったでしょうか。

5/29 国語の授業 2年生

画像1 画像1
 「たんぽぽのちえ」のまとめです。
 よく手が上がるし、発言している子の方を見ることもできています。すばらしいですね。

5/29 給食の献立

画像1 画像1
ハヤシライス(むぎごはん)、アスパラ入りサラダ
福神漬け、牛乳

 今日はハヤシライス。カレーライスとよく似ています。
 皆さんはどっちの方が好きでしょう。

5/29 運動会の練習 4年生

画像1 画像1
 4人で棒をつかみ、コーンを回ってきます。回るときに、一番内側と一番外側の子は大変です。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。