最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:107
総数:1098953
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/31 プール開放

気温37度、水温32度(13:20現在)、プールサイドが焼け付くような暑さの中、プール開放がありました。子どもたちのためにプールサイドに水をかけたり、受付をしたり、監視をしたりと大忙しでした。子どもたちの参加は129名。前の3日間と比べてやや減ったとは言え、多くの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。今日もPTA委員の方々に「感謝、感謝」です。プール開放もあと一日です。明日はどんな天候なのでしょうか。
別件ですが、本日、知多市消防本部の方がご来校されました。児童のいないときにプールで練習をしていた水難救助訓練の大会で、東海地方3県(愛知、岐阜、三重)全体で1,2位を独占したそうです。すごいですね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 大きくなったさつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2
 サツマイモがすくすく育っています。
 もう、畑一面を覆うようになりました。
 収穫が楽しみですね。

7/31 7月も今日で終わり

 今日も暑い日になりました。
 7月も今日で終わり。
 来週の小学校球技大会に向けて、今日も練習を行っていました。暑い日ですので、何度も休憩をし、給水をしての練習です。大会当日も暑い日になる予想です。体調に気をつけて精一杯のプレーができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 トーチワークの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑い体育館でトーチワークの練習をしました。みんな汗だくです。トーチ棒を落とさないようにするため、また、指が痛くなるので、テープを巻いて頑張っています。林間学校でのキャンプファイヤーが楽しみですね。

7/30 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温35度、水温31度、本日も暑い中、プール開放が行われました。135名の参加がありました。みんな思いっきり楽しんでいました。PTA委員のみなさんありがとうございました。

7/29 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もプール開放がありました。150名が参加しました今日も、「延長して」という声が出るほど、子どもたちはプールを満喫していました。PTA委員のみなさんは、暑い中、監視、カードの配付、受付と大活躍していただきました。会長さんに至っては、子ども他と一緒にプールに入り、遊んでくださいました。子どもたちが楽しめるのもこのような方の善意があってこそです。本当にありがとうございます。

7/29 トーチワークの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で行いました。
 キャンプファイヤーの最後を飾る演技になります。
 見ている方は大変きれいですが、行う方は大変です。
 まだ、火がついていないので良いですが、火をつけるとトーチを回すたびに「ゴー」とういう音が響きます。また、隣との間隔も問題になります。早く覚えて、一度火をつけて練習したいですね。でも、その前に、基礎をしっかり覚えましょう。事故を起こさないためにも。

7/29 土用の丑

画像1 画像1
 今日は土用の丑。
 日本では土用の丑の日に、暑い時期を乗り切る栄養をつけるために鰻を食べる習慣があります。では、この習慣はいつから始まったのでしょうか。これには、諸説あるそうです。その中の一つを紹介します。

平賀源内説
 讃岐国出身者に平賀源内(1728年 - 1780年)という人がいます。土用の丑の日にウナギを食べる風習は、この平賀源内が発案したという説が最もよく知られています。
 それによると、商売がうまく行かないウナギ屋が、夏に売れないウナギを何とか売るため源内の所に相談に行った。源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、そのウナギ屋は大変繁盛した。その後、他のウナギ屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日にウナギを食べる風習が定着したという。丑の日と書かれた貼り紙が効力を奏した理由は諸説あり定かではないが、一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があったとされています。
 実際、ウナギにはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できます。(ウィキペディアより)

7/28 野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開放をしている入り口の所にかごに入った野菜がおいてありました。2年生の畑でとれた野菜です。ナス、ピーマン、ミニトマトがありました。大きく立派に育ちましたね。2年生の子どもには、良いお土産ができましたね。

7/28 プール開放

PTAのみなさんと共催で、プール開放を行いました。
気温35度のプール日和の中、161名の児童が参加しました。とても暑い中、監視、受付、カードの配付とPTAのみなさんには大活躍していただきました。ありがとうございます。子どもたちも心から楽しんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 愛小管夏季セミナー

 愛知県小学校管楽器研究会主催の夏季セミナーが露橋スポーツセンターで行われました。私も係なので、午前中出かけてきました。
 今回の講習会の内容は、午前中がカラーガード講座、午後はマーチング講座で行われます。参加者は午前、午後あわせて50数名です。
 午前のカラーガード講座も講師の先生の話をしっかり聞いて、動きもまねようと一生懸命でした。また、ビデオを撮影したり、途中でメモをとったりと、学校に戻ってから子どもたちに教えるのに役に立つようにしていました。秋の運動会で披露する学校も多いようです。この講座で学んだことを生かして、すばらしい演技が披露できると良いですね。
画像1 画像1

7/26 主のいない教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが始まって、1週間が経ちました。
 子どもたちはどのように過ごしているでしょうか。

 規則正しい生活をしていますか。
 交通ルールを守っていますか。
 危ないこと、悪いことをしていませんか。
 病気になっていませんか。

 最近、大変暑い日が続いています。
 体調を悪くすることなく、元気にこれからの夏休み、過ごしてほしいと思います。

 教室は子どもたちがいなくて、寂しそうです。

7/26 盆踊り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡地区盆おどり大会に行ってきました。
 小学校の子どもたちもたくさん来ていました。
 なかなか賑やかで、活気にあふれていました。
 盆おどりは明日も行われます。
 

7/26 水泳指導を終えて

 昨日で、3日間の水泳指導が終わりました。
 この3日間で、たくさんの子どもたちが25メートルを泳げるようになりました。3日目に泳げなかった子どもも、あと少しという子がほとんどでした。
 1日目に見に行ったとき、10メートル泳げない子がたくさんいました。けれども、そういう子どもたちも3日間ですばらしく伸びることができました。
 その要因は、一生懸命努力したことが大きいと思います。
 一つの目標に向かって努力すること。それが大きな成果につながったと思います。
 子どもたちの伸びる力は本当にすごいです。今回の水泳指導を見ていてつくづく感じました。これからも子どもたちの可能性を信じ、私たち教員も頑張っていこうと思いました。
画像1 画像1

7/25 水泳指導 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で水泳指導も終わり。
 暑い日になり、絶好の水泳日より。
 25メートル泳ごうと一生懸命練習しました。
 子どもたちは本当に上達が早いです。
 この3日間でたくさんの子どもたちが25メートル泳げるようになりました。
 よく頑張りましたね。

7/24 大会に向けて

画像1 画像1
 3連休が終わった火曜日から、サッカー部、バスケットボール部、金管バンド部の練習が始まりました。とくに、サッカー部とバスケットボール部については8月6,7日に大会があります。そのため、練習に熱が入ってきました。
 子どもたちも、当日よい試合がしたいという思いから、しっかり動いてチームプレーについても確認をしていました。練習できるのは後2週間です。悔いのないように練習して、当日力が出せるようにがんばりましょう。
画像2 画像2

7/24 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、水泳指導二日目です。頑張って泳ぎの練習をしています。

7/23 倉庫

画像1 画像1
 温室の西側に、地域の方々が防災用品を入れるための倉庫をつくりました。8月21日の防災訓練に向けて着々と準備が進んでいます。

7/23 野菜

画像1 画像1
 教室南側の花壇の野菜がどんどん実っています。
 2年生の先生たちが交代でお世話をしているからです。
 夏休み中にたくさん収穫できそうです。

7/23 水泳指導 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気にも恵まれそうで、3日間しっかり練習ができそうですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。