ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/24 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ピリ辛汁、白ごまつくね(2個)
冷凍パイン、牛乳

 今日のピリ辛汁には、白菜キムチが入っています。そのため、少し辛さがありましたね。キムチは韓国や北朝鮮でよくつくられますね。じつは、キムチは冬を越すための保存食として最初はつくられたようです。辛さがあるので、体が暖かくなるためかもしれませんね。今は、日本でもよく食べられますが、韓国のキムチは日本のよりうんと辛いそうですよ。

9/24 国語の授業 2年2組その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの姿勢が大変よかったです。
 サルに薬を飲ませる工夫を3つあげました。2つはうまくいかなかった方法です。最後の三つ目がうまくいった方法です。どの文が工夫にあたるのか、よく考えてワークシートに書いたり、発表したりしていました。

9/24 国語の授業 2年2組その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に2年2組で研究授業が行われました。
 単元は、昨日の5組と一緒で、「どうぶつ園のじゅうい」です。
 サルが病気になったときの獣医の仕事を考えました。
 動作化やペアで活動する場面もありました。
 ペアの活動がしっかりできていました。

9/24 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 植物について学習しています。
 種はどのようにしてできるのか、観察したことも含めて理科ノートにまとめました。

9/24 算数の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例の学習です。
 今日は、写真屋さんに来ていただき、卒業アルバムの写真を撮っていただきました。いつもよりさらに姿勢良く取り組んでいますね。

9/23 明日は学校

画像1 画像1
 今日の休みはどのように過ごしたでしょうか。6年生は、もうすぐ修学旅行なので、その準備をしていたかもしれませんね。
 明日は学校です。今日が休みだったため、今週は残り3日です。9月もだんだん残り少なくなってきました。
 今は、勉強に運動に最適です。しっかり取り組みましょう。

9/23 算数の授業 3年生

画像1 画像1
 算数は、自分で解き方を考えることがまず大切です。「誰かが答えを言ってくれるからそれまで待っていよう」と考えて、ボーとしていると、身につきません。自分でしっかり考える習慣を付けるのも算数です。そして、考えた解き方が本当に正しいかどうかをペアやグループ、学級全体で確認します。人の意見を聞いて、すばらしい考え方に気付くのも算数です。頭を鍛えるには大切な教科です。
 3年生は、わり算、あまりのあるわり算がでてきます。しっかり勉強して、頭を鍛えましょう。

9/23 カタカナの練習 1年生

画像1 画像1
 ひらがなの練習をしてきた1年生が、カタカナの練習に取り組んでいます。練習帳に、きれいに書いています。ひらがなもカタカナもしっかりとした書き方、形を覚えましょう。一生の宝ものになりますよ。

9/23 秋分の日

画像1 画像1
 今日は秋分の日。昭和23年に公布・施行された国民の祝日に関する法律によって国民の祝日となりました。日付は天文学上の秋分日です。しばしば、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれています。けれども実際には昼の方が若干長くなっています。
 また、秋分の日は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている関係で、墓参りをする人も多くいます。
 ちなみに、私の家も、毎年春分の日と秋分の日はお墓参りをします。

9/22 子どもたちの安全のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に行われるすもう大会の練習がそろそろ始まります。そのため、子どもたちがけがをしないように、先生たちで受け身の練習をしました。転んだとき、頭を打つといけないので、おへそを見るようにすること、ひじが床にあたらないように、上手に転がることを教えてもらいました。
 今日学んだことを、子どもたちにしっかり指導していきたいと思います。

9/22 発表のリハーサル 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校行事について、1年生に発表するためのリハーサルをしました。
 はっきりした声で、ゆっくり話していた子がいます。また、実演もしていました。聞いている子どもからは、改善点について適切な意見が出ていましたね。

9/22 比例の学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例の学習をしました。かつては、中学校で学習した内容です。表を縦の関係で見るというところに難しさがありますね。

9/22 物語の絵 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語を想像して絵を描きます。
 キツネを描いている子がたくさんいました。ごんぎつねでしょうか。

9/22 1年1組 ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生のふれあい給食が始まりました。
 今日は、1年1組。
 保護者の方にたくさん来ていただき、子どもたちは大喜びです。
 保護者の皆さんにとって、久しぶりの給食ではないでしょうか。いかがでしたか?栄養も考えられ、おいしかったのではないでしょうか。

9/22 給食の献立

画像1 画像1
ソフトめん、ミートソースかけ、ささみフライ
フルーツのゼリーあえ、牛乳

 二学期は、月曜日にソフトめんがつきますね。
 前と曜日が変わりましたね。
 子どもたちはソフトめんが大好きです。とくに、今日のミートソースかけは好物ではないでしょうか。

9/22 国語の授業 2年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えがたくさん発表されました。発表している子は、みんなにわかるように大きな声で、ゆっくりと発表していました。発表を聞いている子は、発表している子をしっかりと見ています。また、ハンドサインも有効に使い、子どもたちの発表が先生が言い換えなくてもつながっていきました。
 板書もしっかり計画されていて、まとめもきちんとできていました。

9/22 国語の授業 2年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年5組で国語の研究授業がありました。
 単元は、「どうぶつ園のじゅうい」、めあては、「じゅういさんが見回りをしているようすとわけをよみとろう」です。
 授業の最初から姿勢が大変よく、子どもたちの机の上もきれいでした。
 挙手もたくさんあります。
 めあてに迫るために、獣医さんの見回りを実際に動作で行いました。動作の様子がよくわかり、動作の仕方のよかったところ、よくなかったところが発表されました。

9/22 ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きく育ったヘチマが茶色くなってきました。
 これから、どうなっていくのでしょうか。

9/22 国語の授業 4年生

画像1 画像1
 「ごんぎつね」です。
 雨が上がってからのごんの気持ちを考えます。
 ワークシートを使って学習を進めていました。
 見に行ったときは、すでに書き終えてしまった児童がたくさんいました。隣の子が何を書いたか気になっている子もいました。

9/22 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月曜日。朝会があり、「感謝」について話をしました。

 20日(土)に、コミニュニテイ運動会の打ち合わせがありました。そのとき、夜の7時にも関わらずたくさんの地域の方や中学生が集まりました。一つの活動を実行していくには、たくさんの人の力がないとできません。そういう陰で支えてくれている人に、「ありがとう」の気持ちをもってほしいと思います。「自分たちは出場選手なんだからお世話をされて当然」という気持ちで参加しては、寂しいですね。「感謝の気持ち」「ありがとうの心」をいつももってほしいと思います。

 もう一つ、金曜日のホームページでも紹介しましたが、新しい先生の自己紹介を全校児童の前で行いました。3年4組の担任としてこれから一緒に勉強します。よろしくお願いします。 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。