ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/12 昨年度の修学旅行 奈良

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度の法隆寺、東大寺、旅館の夕食、興福寺五重塔のライトアップです。
 この日は、結構長い距離を歩きます。
 天気がよいと良いですね。

9/12 修学旅行説明会

画像1 画像1
 修学旅行実行委員会の子どもたちで、修学旅行の説明会が行われました。
 今日の日を迎えるために、実行委員の子どもたちは一生懸命努力しました。その成果が十分に現れていたのではないでしょうか。

 修学旅行は、判別研修が多くあります。
 季節がよいため、9月下旬という時期はいろいろな学校が修学旅行に来ています。小学生もたくさんいます。よその学校に紛れてしまわないよう注意しましょう。そのためにも、班で集団行動をすることは大切です。また、黄色い帽子が目印になります。忘れずにかぶっていきましょう。

 楽しい修学旅行にするために、しっかり準備するとともに、体調を整えるようにしましょう。
画像2 画像2

9/12 漢字のテスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習した漢字のテストをしました。
 1年生も、静かに取り組むことができます。
 全問正解だったでしょうか。

9/12 英語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 前に出ている子が色の名前を英語で言います。それが、何色かをグループで相談してプリントに書きます。さて、何問正解したでしょうか。

9/12 図工の授業 4年生

画像1 画像1
 物語の絵を描いています。
 輪郭をフェルトペンでかきます。その後、絵の具で色を塗ります。ちょうど、輪郭がかけたところでした。

9/12 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、具だくさん汁、里芋コロッケ
キュウリとツナのごま和え、一口ゼリー、牛乳

 今日のコロッケは、里芋が入っていました。そのせいか、普通のコロッケとは食感が違っていましたね。
 2年3組も楽しく、おいしそうに食べていました。 

9/12 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後、修学旅行説明会があります。
 その前に、6年生の教室では、修学旅行の説明をしていました。ちょうど見に行ったときは、奈良公園の散策の話をしていました。

9/12 とび箱 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で開脚跳びをしていました。
 みんな結構高いのも跳べますね。

9/12 発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「あったらいいな、こんなもの」が完成したので、発表会をしました。ちょうど見に行ったとき、二つの学級で発表会をしていました。聞いている子の態度が素晴らしかったですね。発表する子の声がもう少し大きいともっとよかったですね。でも、いろいろ考えて書くことができましたね。

9/12 図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具や木などの影をうつして絵にします。
 「ブランコは揺れていて影がうつしにくい」と言っている子がいました。
 確かに風があるので、ゆらゆらしていてうつしにくいですね。

9/12 鉄棒 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 すがすがしい空のもと、多くの学級が外で体育の授業をしていました。5年生は、鉄棒の逆上がりをしました。しばらくやってない間に、できなくなってしまった子もいます。けれども、タイミングの問題なので、一度できたことは練習すればすぐできるようになります。頑張りましょう。

9/11 明日は修学旅行説明会

 明日2時から修学旅行説明会を開催します。
 二学期になってから、着々と準備を進めてきました。
 6年生の廊下にも、写真のような掲示物ができあがりました。
 すばらしい修学旅行にするためにも、明日はぜひ来ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 社会の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊田自動車の見学に行くために、自動車のことを調べています。
 めあては、「私たちの家では、どのようにして車を選んでいるのか知ろう」です。自動車の形に切った紙に理由を書いて、ビー紙に貼り付けていきます。そこからどんなことがわかるでしょうか。

9/11 すごいぞ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期になってから1年生のくつ箱は、いつもきれいになっています。
 1年生、本当によく頑張っていますね。
 

9/11 図工の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの思い出でしょうか。「楽しいこと見つけた」の単元で、「楽しかったこと、わくわくしたことを思い出してかこう」をめあてに取り組みました。
 いったいどんな楽しいことがあったのでしょうか。

9/11 図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外へ観察に行った後、教室で見たものを絵にしていました。
 「かげをうつしてこよう」というめあてでしたが、どんな絵になるのでしょうか。

9/11 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、親子煮、イワシのみりん焼き
キャベツとキュウリのゆかりあえ、牛乳

 今日は、3年4組で食の指導がありました。そのため、栄養教諭の先生は3年4組で給食を食べていただきました。仲良く、楽しく食べていましたね。

9/11 図工の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、3年生が図工の授業をしていました。
 「ものがたりのせかい」の単元で、「色ぬりのしかたを工夫する」ことがめあてです。まだ、色をぬっている子は少なかったですが、絵の具の使い方を工夫して完成させたいですね。

9/11 本がかわいそう!

画像1 画像1
 児童集会の後で、図書館の先生から本の整頓をしようと言われました。
 大放課の後見に行きました。
 あいかわらず、本箱の上に本が置いてあったり、本箱に横になっている本があったりしました。

 これを見て、どう思うでしょうか。
 これでは、どんな本があるのかよくわかりません。
 また、本箱の上は、太陽の光も当たり、本が色あせてしまいます。

 下の写真はきちんとそろっているところです。
 このようになっていると、どんな本があるのかよくわかりまし、本も傷みません。

 図書館で本を借りたり、読んだりすることはとてもよいことです。
 けれども、きちんと整頓されていないと困ります。
 今日言われたことは今日実行する。
 そういう気持ちをもって学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像2 画像2

9/11 体育の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹馬と一輪車の行っていました。
 得意な子もいて、結構高い竹馬に乗っている子もいました。また、一輪車も得意な子がいて、二人で行う技を見せてくれました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。