最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:340
総数:1103364
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/28 日なたと日かげ 3年生

画像1 画像1
 昨日、学級で学習したことを実際に確かめました。
 日なたと日かげの地面を手でさわって、温度や湿り具合を比較しました。
 その後、温度計で温度の違いを測りました。
 温度はどれくらい違ったでしょうか。

10/28 コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に作っている作品ができあがってきました。
 一人一人工夫をこらして丁寧に作っていました。

10/28 草刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝早くから草刈りをしていただいています。
 場所は、北校舎の北側のフェンスの外です。斜面になっていますし、たくさんの草が生えているところです。私たち素人では、危険でできないところです。これできれいになります。ありがとうございます。

10/28 野菜の観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大根、小松菜、にんじん等、2年生の教室南側に植えた野菜がとても大きくなりました。今日は、その野菜の観察をしました。葉の様子に気をつけて観察していました。

10/27 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章の構造を学習しました。
 ここのところがよくわかると、文章を読み取るのに役立ちますね。

10/27 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かげと太陽」について、実験をするための準備をしました。
 発表している子どもの方を見ています。
 けれども、中には、見ていない子どももいます。
 全員が見るようになるといいですね。

10/27 へちま

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が育てているヘチマも、葉が落ちました。
 外からもできたヘチマがしっかり見えますね。
 茶色のものと緑のものがあります。
 この後、このヘチマをどうするのでしょうか。

10/27 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お手紙」の劇です。
 役割をしっかり決めて練習しています。
 見ている方も台本と見比べながら、しっかりと見ています。

10/27 道徳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わたしたちの道徳」を活用して、ルールとマナーについて学習しました。いろいろな考えが出てきました。これを機会に、ルールとマナーをしっかり身につけましょう。

10/27 きらめきの授業 5年生

画像1 画像1
 米について調べたことを発表するための練習をしました。
 よく調べてありました。
 自分たちで調べたことなので、自信を持って発表していますね。

10/27 木の生長

画像1 画像1
 北校舎に届きそうになっていた木の枝を、春に切っていただきました。その木から、たくさんの新しい枝や葉がでてきました。あのときに、バッサリと切っていただきましたが、木は新たな枝を出し、生長しようとしています。
 このように生長するのは、基盤となる根がしっかりと張っているからです。
 根は見えませんが、木全体を支えている大事な部分です。
 命を支えているのです。

 耐えられる根っこ
 見られないことにも
 耐えられる根っこ
 陽の当たらぬことにも
 耐えられる根っこ
 踏みつけられることにも
 耐えられる根っこ

 (東井義雄 一日一言 より)
 

10/27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯、牛乳、なまあげのそぼろに 
やさいはんぺんのあんかけ、せんぎりかくあん

 今日の給食はおいしかったですか。
 6年生の学級でも楽しく、おいしそうに食べていました。今は、体が成長する時期。この時期にしっかり食べないと、成長が止まってしまいます。しっかり食べて、運動もしっかりしたいですね。

10/27 社会の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 開国について勉強しました。
 いよいよ明治維新。だんだん現代に近づいてきました。

10/27 生活科の授業 1年生

画像1 画像1
 見つけてきた木の実などを使っておもちゃを作りました。
 上手にドングリごまを作ったり、マラカスやけん玉を作ったりしました。いろいろな木の実があるので、楽しく活動できました。
画像2 画像2

10/27 ホットケーキつくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のこの学級では、ハロウィンにあわせてでしょうか、ホットケーキをつくっていました。途中から、いいにおいがただよってきました。できあがりが待ち遠しいですね。

10/26 愛される学校づくり研究会

画像1 画像1
 昨日参加した研究会では、「愛される学校のつくり方」という題で、参加している校長が学校での取り組みを発表しました。
 私も、今学校で行っている「ユニバーサルデザインの考えを取り入れた授業」「現職教育のテーマの実践」について発表しました。時間が一人3分(校長の参加者が多いので)ということで、作成したプレゼンについて十分に話すことができませんでした。

 今年八幡小学校に赴任して、今まで行ってきたこと少しまとめてみるということは自分にとって大変良いことでした。また、他の学校の校長の話も聞くことができ、今、自分の学校に何が足りないのかを明確にすることができました。

 この研究会に参加すると、たくさんの刺激を受けることができます。
 昨日学んだことを、少しずつ取り入れていきたいと思います。
画像2 画像2

10/26 生活科の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんぐりごまを作るのでしょうか。
 ドングリに穴を開けています。
 グループで協力して行っているところもありますね。

10/26 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 概数です。
 なかなか難しいところですね。
 集中して聞いている子どもたちの顔がいいですね。

10/26 修学旅行パンフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級によっては修学旅行のパンフレットが完成しました。
 メモを取ったことや、パンフレット、写真を活用してわかりやすく作っています。

10/25 春に備えて

 今まで、サルビア、マリーゴールド、コリウスが終わっていた花壇です。
 咲いていた花が枯れてきたので撤去しました。
 土には石灰が巻かれています。
 今まできれいに咲いていた花壇に花がないのは寂しいですね。
 けれども、今が大切なときです。
 花を育てるのには一番のもとになる「土」をしっかり作ることが大切です。
 土という土台がしっかりしないときれいな花が咲きません。
 今が土台を作るとき。
 小学生と一緒ですね。
画像1 画像1
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。