最新更新日:2024/05/14
本日:count up70
昨日:389
総数:1102713
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/15 給食の献立

画像1 画像1
ソフトめん、肉味噌かけ、レンコンハンバーグ
インゲンとツナのごま和え、牛乳

 レンコンハンバーグはどうでしたか。
 おいしかったですね。
 レンコンをハンバーグにするなんてびっくりでした。

12/15 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 色紙をならべて長方形、正方形、直角三角形をつくります。
 色紙をどのように組み合わせるとよいでしょうか。

12/15 ドリームマップの準備 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は明日、ドリームマップづくりをします。
 今日はその準備をしました。
 どんな授業になるのか、楽しみですね。

12/15 国語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ずうっとずっと大すきだよ」
 題が素敵ですね。
 教科書のこの文章を読んで心に残ったことを書きました。
 書いた内容も素敵でした。
 

12/14 愛される学校づくり研究会

 午後から、愛される学校づくり研究会に参加しました。
 今回は、2月21日に大阪で開催するフォーラムの打合せと、タブレットを活用した授業についての話し合いが行われました。
 フォーラムでは、午前中は、「愛される学校のつくり方」として、提案発表する5人の中の一人になりました。私は、自分の行ってきた「授業を基盤とした学校づくり」について発表します。
 午後は、「楽しく、手軽に授業改善をしよう」ということで、2つの提案授業の後、研究協議会を公開で行います。そのうちの一つが先日八幡小学校でも取り組んだICTを活用した研究協議会です。授業もさることながら、研究協議会もどのようになるか、楽しみな会です。
 その後、タブレットを使った授業について、授業場面を見ながら問題点を出し合いました。一口ではいえないくらいいろいろと出されました。まだまだ、タブレットを有効に活用していくためには乗り越えなければならない課題があることを痛感した研究会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 なわとび運動

 小学校では、冬場になわとびや持久走を行うところがあります。
 冬場は寒いので、これらの運動が体を温かくすることに役立つからかもしれません。八幡小学校では、今、なわとびを行っています。なわとびは、短縄と長縄と両方を行っています。
 短縄は長く続けることによって持久力がつきます。また、いろいろな技にチャレンジすることにより、タイミングとバランス感覚が養われます。また、長縄はタイミングもさることながら、みんなで協力すること、励まし合うことの大切さも養われます。
 この冬場、なわとびにしっかり取り組んでいきましょう。
 (写真は、2年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の学習で、テープを持って昇降口に集まりました。
 教室では狭かったようで、2人で協力してテープに印を付けていました。

12/13 PTA情報交換事業

 今日の午後、知多市勤労文化会館で、PTA情報交換事業が開催され、PTAの方々と参加をしました。今回のテーマは、スマートフォン・携帯電話の活用についてです。
 はじめに、全国webカウンセリング協議会の方から講演をいただきました。ビデオを見ましたが、本当に生々しい状況が写され、ネット社会の怖さを感じさせられました。
 けれども、子どもたちは、この社会で生きています。そして、今後スマートフォンを活用していくことになりますし、もっと最新の機器を使ってコミュニケーションを取っていくことも考えられます。
 講演の後の話し合いと、最後の指導・助言では、スマートフォンを活用することによって、親子関係を見直す、家族関係を見直すきっかけにしていくことの大切さも教えていただきました。
 市P連会長から、3点について提言がありました。今後文書として配布していきます。スマートフォン等の使い方をもとに、親子での話し合いが増えるとよいですね。 

画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 食の指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、2年生で食の指導を栄養教諭の先生を中心に行っています。
 1年生から6年生まで、年間1回ですが、発達段階に合わせて行っています。

 2年生は「へんしんしてできる食べ物を知ろう」です。
 食物はいろいろな物に加工され、姿を変えます。バターやハムもそうですね。そして、それぞれの食べ物には、いろいろな栄養があります。好き嫌いなく食べることは大切ですね。

12/13 小さな芽が 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が植えたチューリップから芽がでてきました。
 小さな命。
 大切にしてほしいと思います。

12/13 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
 保護者会が終わりました。
 子どもたちのことについて、保護者の方と担任が話し合いができ、大変よい時間となりました。これからも、共に子どもたちを育てていきたいと思います。

 さて、2学期の残すところあと6日となりました。
 冬休みは、クリスマス、年末年始と年中行事が多く、家族で過ごす時間もいつもより多くなります。
 子どもたちが、家族の一員としてのお手伝いなどで役割を果たせますようにお願いいたします。

12/12 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算で割り切れない場合を考えました。
 1/10のくらいまで、上から1桁までという指定で求めました。
 概数の考え方ですが、どの位を四捨五入すればいいのかがややこしいところですね。

12/12 なわとび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で大なわ跳びの練習をしていました。
 なわに入るタイミングをとるのが難しいですね。

12/12 国語の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鳥獣戯画を読む」です。
 「鳥獣戯画」は知っていますね。生き物がおもしろい動作をしているところを絵にしたものです。今日は、カエルのおもしろい姿に吹き出しで言葉をつけました。よく考えられていましたね。

12/12 クリスマス・ツリー

画像1 画像1
 教室廊下にクリスマス・ツリーが飾られました。
 みんなで協力してつくったのかな。
 上手にできていますよ。

12/12 英語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を見たら、サンタクロースがいっぱい。
 中には、黒いひげを生やしたサンタクロースもいました。
 
 列対抗で、先生が掲げたものが何であるか、英語で答えます。
 あたれば、その子が黒板に貼ってある絵カードをいいます。その裏に得点が書いてあります。大逆転がおこりましたね。

12/12 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、親子煮、サンマのごま和え
キャベツの昆布あえ、牛乳

 親子煮には、鶏肉と卵が入っています。
 だから、親子煮というのですね。
 おいしかったですね。

12/12 国語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まの いい りょうし」の話を聞きました。
 この単元は、話を聞いていろいろ考える場面です。
 この話を知っている子もいましたね。

12/12 ポートボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でシュートの練習をしました。
 前で守っている人にボールをとられないように。高く投げることを教えてもらいましたね。自分たちでやってみて、台の上に乗っている子どもに、うまくシュートできましたね。

12/12 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材文「わたしのおねえさん」の第二場面を読み取ります。
 まず、いつのことか、本文から考えました。
 ハンドサインを上手に使って、意見がつながっていきましたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。