ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/11 地域学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふるさとの味たんけんたい」として、地域に出かけていった3年生。
 いろいろなことを教えていただきました。
 それをもとに、新聞づくりに取り組みます。
 どんな新聞ができるか楽しみです。

12/11 テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学期末になると、テストが多くなります。
 5年生の子どもたちは、真剣にテストに取り組んでいました。

12/11 社会の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習も、太平洋戦争の内容になってきました。
 満州事変から日華事変を経て、太平洋戦争に突き進んでいく日本の様子から、いろいろなことを学ぶことができますね。

12/11 カタカナの練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 カタカナを練習しています。
 姿勢正しく、丁寧に書いている子がたくさんいますね。

12/11 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、サケを青じそのまぜご飯の具、イカ入りネギ焼き
豚肉と大根の煮物、一口ゼリー、牛乳

 今日の給食はおいしかったですね。

 今、2年生で食の指導をしていただいていますので、2年生で写真を撮らせていただきました。みんな、元気いっぱいでした。

12/11 体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、バレーボールをしました。
 バレーボールはボールをはじく競技なので、なかなか難しいです。
 ラリーが続いているチームもありましたね。

12/11 言葉の大切さ

 今日の「心の笑顔を見つけよう集会」では、「うれしい言葉」「いやな言葉」ベスト3が各学年から発表されました。

 言葉は、
 人を勇気づけたり、
 うれしくさせたりします。
 でも、
 今日出てきたように、
 人を悲しませたり、
 悩ませたりもします。

 言葉で人は傷つきます。
 言葉で人は生きる喜びを感じます。

 今、自分が使っている言葉。
 振り返ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 おもちゃの作り方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に学習したおもちゃの作り方のレポートが掲示してあります。この画面では、みずらいですが、教室の廊下側に掲示してありますので、見られた方もみえると思います。しっかり書けていますので、ぜひご覧ください。

12/10 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 重さのふりかえりです。
 見に行ったときは、砂と砂鉄をビーカーに同じ量を入れたとき、どちらが重いかを考えていました。「砂鉄」と全員が答えました。調べたことが頭に入っていますね。

12/10 たしかめ道場 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の練習問題を解きました。
 単位量あたりを考えて解く問題です。
 難しいところです。よく考えて解いていきましょう。

12/10 なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおなわとびの練習をしました。
 さすがに6年生、なわを回す速さが速いですね。
 

12/10 食の指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生で食の指導がありました。
 「変身してできる食べ物」を考えました。
 魚、豚肉、牛乳、大豆を変身させます。ハムは何が変身したものでしょうか。バターは・・・。このように調べていきました。難しいですがよくわかりましたね。

12/10 給食の献立

画像1 画像1
ミルクロール、ポークビーンズ、焼きフランクフルト
ブロッコリー入りサラダ、牛乳

 今日のポークビーンズには大豆がたくさん入っていましたね。
 大豆はいろいろと変身します。3年生の国語科教材「すがたをかえる大豆」で学習した子どももいますね。きなこ、味噌、醤油、納豆、豆腐・・・。後は、どんな姿に変身するでしょうか。

12/10 なわとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い中ですが、外で元気に縄跳びをしていました。
 二重跳びに挑戦したり、あや跳びをしたりと、技にも挑戦していました。

12/10 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の生き物の観察です。
 ヘチマ、さくら等を観察しました。
 5月くらいから育ててきたヘチマもすっかり葉が落ちて、実も茶色くなりましたね。

12/9 明日から保護者会

画像1 画像1
 明日から3日間、保護者会です。
 子どもたちは、午前中40分授業の4時間になり、給食後下校しますので、下校時間は13時10分を予定しています。

 子どもたちの2学期の学習面、生活面を振り返った懇談が行われます。
 子どもたちは、この2学期で成長できたところがある反面、これからがんばらなければいけないところももっています。

 担任も、保護者の方も、子どもたちの成長を願う気持ちは同じです。
 短い時間ですが、これからの子どもたちの成長につながる懇談にしたいと考えておりますので、よろしくお願します。

12/9 跳び箱運動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 跳び箱の踏切板の使い方を教えてもらいました。
 最初は、踏切板がどれくらい弾むか、踏切板のうえで跳んでみました。その後、踏切板で踏み切り、跳び箱の上に座る練習をしました。踏切板の使い方が上手になりますね。

12/9 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 長方形でも正方形でもない紙を折って、四角形を作ります。
 ちょうど、2学級が算数の授業で、片方は四角形を作り、もう片方は直角を作っていました。直角を作っている学級では、本当に直角か、教科書の角を使って調べていました。

12/9 ドリームマップづくりの前に 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は16日にドリームマップをつくります。その事前準備のため、アンケートを行いました。
 このドリームマップは、今年から、キャリア教育の一環として行われるもので、2分の1成人式を行う4年生で実施することになりました。自分の将来にむけて、夢や希望をもって生活できるようにするためのものです。
 16日はどんなことをするのか楽しみですね。

12/9 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数の学習です。
 分数のたし算、ひき算はどのようにするのでしょうか。
 理解できますか?
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。