最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:374
総数:1103025
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/9 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、筑前煮、サバの銀紙焼き
りんご、牛乳

 今日の給食の筑前煮には、タケノコ、レンコン、ゴボウなどの根菜類が入っていました。その中で、レンコンは寒い時期が旬です。寒いときに水の中に入って、土の中に埋まったレンコンを掘り出すのです。寒くて大変な仕事ですが、そのおかげでおいしいレンコンを食べることができます。

12/9 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 携帯電話やスマートフォンについて、自分の考えをまとめて発表しました。
 携帯電話やスマートフォンの便利なところ、使い方に気をつけなければいけないことを、自分の言葉でしっかり述べていました。グラフなども資料として有効に活用していましたね。

12/9 ニョキニョキとびだせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 息を吹き込むと、箱から飛び出してくるものがあります。
 いろいろな絵が描いてあり、すてきです。
 なかには、ストローが3本さしてあり、3つも飛び出してくるものもありました。

12/9 森へ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業です。
 「森へ」という教材文には、素敵な写真が数多くあります。その写真を見て思ったこと、感じたことを発表しました。「神秘的」という言葉が印象的でした。

12/8 大きくな〜れ

画像1 画像1
 2年生の学級園の大根です。
 こんなに大きくなりました。
 もうそろそろ収穫かな。

12/8 社会の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 知多半島と渥美半島を学習しました。
 知多半島はわかっていましたが、渥美半島はわからない子が多かったようです。4年生は、愛知県の学習が入ってきます。これから、いろいろと勉強していきましょう。

12/8 理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 電気で動くおもちゃを作っています。
 楽しそうに作っていましたが、なかなか難しいんだそうです。

12/8 算数の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 変わり方を調べて、ノートの冊数を求めます。
 文章を読み取る力も必要ですので、なかなか難しいところですよ。

12/8 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たすのかな ひくのかな」
 文章を読んで考えます。
 場面を想像しないとなかなか解くことはできませんね。

12/8 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、八宝湯、カレイソフトフライ
春雨の中華和え、牛乳

 八宝菜はよく聞きますが、八宝湯は聞き慣れません。
 少し調べてみました。
 八宝湯は、八種類の野菜を使ったスープだそうです。そのため、「湯」という漢字が使われるのですね。


12/8 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数について学習しています。
 今日は、分数の大小です。分数の大小を不等号を使って表します。
 手がしっかり、ピンと伸びている子がいました。すばらしいですね。

12/8 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 こぎつねの歌の歌詞をもとにして、こぎつねの気持ちを想像して書きました。この後、こぎつねの気持ちを込めて歌を歌いましたね。上手に表現できましたか?

12/8 コミュニティあいさつ運動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西門、南門を降りたところの横断歩道のところでも行われました。
 西門では、中学生も一緒に行いました。
 元気にあいさつできたでしょうか。

12/8 コミュニティあいさつ運動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日になりましたが、コミュニティのあいさつ運動が行われました。コミュニティの方にたくさん来ていただき、あいさつとともに、ティッシュも配布していただきました。ありがとうございました。
 子どもたちは、元気なあいさつを返している子もいましたが、恥ずかしそうに下を向いている子もいました。また、自分からあいさつをする子もいました。あいさつは集団生活をするうえでの基本ですので、これからもしっかりするようにしましょう。

12/7 雪の富山で

 第18回全国小学校管楽器合奏フェスティバル東海北陸大会が富山県のオーバード・ホールで開催されました。そのため、昨日から富山にいました。昨日は、富山市もすごい雪で、足下が滑って危ない状態でした。
 今日のフェスティバルには富山県外からも、福井県、石川県、三重県、愛知県から各1チームの出場校があり、全部で25チームが演奏しました。
 今回は、第42回富山県小学校バンドフェスティバルも兼ねているので、富山県からの出場校がたくさんありました。どの学校も、すばらしい演奏を聴かせてくれました。子どもたちが自信を持って、楽しく演奏している姿を見ることができ、本当に良かったと思います。そのなかで、びっくりしたのは、小学校でも吹奏楽で出場している学校が多いことでした。理由を聞いてみますと、「これが一つの文化なんです」という答えを返してくれる方が見えました。すばらしいことだと思います。
 小学校の内に、楽器に触れる機会があることはすばらしいことだと思います。けれども、今日5県の先生との会合の中で、指導者の減少の問題も出てきました。愛知県では、若い先生で、吹奏楽を指導できる先生が少しずつ増えてきましたが、指導者が減ってしまったときに、金管バンドをやらなくなり、楽器が学校に眠ってしまっているところもあります。もったいないことだと思います。

 せっかくある楽器を授業の中で使うことはできないか、ということで全日本小学校管楽器教育研究大会が毎年開催されており、今回で21回目となります。持ち回りで開催され、今年は熊本県で開催されます。こういう研究大会が何かのきっかけになればと思っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 明日はコミュニティあいさつ運動です

 明日はコミュニティのあいさつ運動です。
 コミュニティの方がたくさん来ていただきます。
 元気にあいさつをするようにしましょう。

 写真は、前回行ったあいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 なわとび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび検定に向けて、練習を行っています。
 体育の時間の最初や最後に取り入れて練習している学級もありますよ。

12/6 PTA部連会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は9時半から部連会を行いました。
 議題は、来年度の内容です。早いものですね。
 この後、10時半から、27年度の方も一部集まっていただき、新現連絡委員会も開催されました。

12/6 元気に、モリモリと

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザの予防のためには、体力をつけておくことも大切です。そのためには、まずは食事。今日、明日の2日間、朝、昼、夜の3食をしっかり取りましょう。また、学校に来るときと同じように、早寝早起きをして、生活習慣が乱れないようにしましょうね。

12/6 インフルエンザに注意

画像1 画像1
 寒い日が続いています。

 今、愛知県下でインフルエンザの患者が増えています。例年より、3週間程度早いそうです。知多管内でも、インフルエンザで学級閉鎖をするところも出てきました。

 今日、明日とお休み。
 手洗い、うがいをしっかりするようにしましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。