最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:426
総数:1098725
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/1 明日は学校

画像1 画像1
 3連休はどのように過ごしたでしょうか。
 楽しく過ごしましたか?
 お手伝いはできましたか?

 明日は学校です。
 最近忘れものをしてくる子が多いと聞きました。明日は3連休に挟まれた間の日です。気持ちが緩んでいると忘れものをしてしまいます。今日のうちによく確認をして忘れものをしないようにしましょう。
 また、明日は家庭巡回の2日目です。
 担任との初顔合わせになる保護者の方も見えると思います。ぜひ有意義な話ができるとよいと思っています。ご協力をよろしくお願いします。

5/1 生き物を探そう 3年生

 植物を取ってきて、その様子を観察ノートに記入しました。どういうところに気をつけて描くとよいか、先生から指導がありましたね。植物の特徴をしっかりつかまえて描くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 白いぼうし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を読む姿勢に気をつけています。
 最初はこういうところにも注意していきました。

5/1 誕生日列車 1年生

 1年生は誕生日列車をつくりました。
 保護者の皆さんにも協力してもらいましたね。
 楽しくできました。
 教室の背面に飾られます。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 日本の気候 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 四季のある日本の気候について学習します。
 四季がはっきりしているのが、日本の気候の特色ですね。
 しっかり学習していきましょう。

4/30 我慢

画像1 画像1
 最近、我慢ができない子どもが増えてきていると言われています。
 様々なものが、我慢しなくても手に入りやすくなったからでしょうか。
 「置かれた場所で咲きなさい」の作者である渡辺和子さんは、次のように述べています。

 「今、子どもたちの主体性を重んじる教育ということがよくいわれていますが、現実には、「したい性」が伸び放題になってはいないでしょうか。子どもたちが真に自由になるためには、したいことを我慢し、または自分に「待った」をかけて、しなければならないことを先にする“もう一人の自分”を育ててゆくことが大切なのです。」

 「もう一人の自分を育てていく」
 なかなか難しいことかもしれません。
 けれども、「我慢すること」を教えていくことはできることではないでしょうか。

4/30 ものの燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
 ものが燃えるには何が必要か、実験をする前に考えました。考えて予想を立てましたね。実験の結果は予想通りでしたか?

4/30 振り返り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と遊ぶ会の振り返りをしました。
 楽しくできましたね。1年生も喜んでいましたよ。

4/30 係決め 1年生

 学級の係を決めました。
 もう既に係の仕事をしていますね。
 自分たちで決めた係なので、学級のためにしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1

4/30 観察 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 タンポポの観察をしています。
 タンポポはあちらこちらに咲いていますね。思い思いの場所で、しっかり観察していました。

4/30 世界と日本 5年生

 地域の学習から始まった社会科も地域から知多半島へ、愛知県から日本、世界へと広がってきました。だんだんと視野をひろめていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/29 ゴールデンウィーク

画像1 画像1
 今日が、ゴールデンウィークの最初の日で、今日から3連休。1日学校に来てまた3連休。1日学校に来て連休とお休みが続きます。皆さんはどのように過ごされたでしょうか。せっかくのお休みです。家の人とゆっくりしゃべったり、お手伝いをしたりして、家族の一員としても活躍してほしいと思います。

 熊本や大分ではまだ大きな地震が続いています。まだまだ、避難している方々も多く、今までの日常生活に戻るには時間がかかる状況です。
 けれども、九州新幹線が全線復旧したり、九州自動車道も通れるようになったりと、徐々に復興が進んできています。ボランティアの方々もこのゴールデンウィークを利用して、現地を訪れ、復旧に向けたお手伝いをしています。
 1日も早く地震が収まり、日常生活に戻れることを祈っています。

4/29 上手になりました。 1年生

 給食当番3日目。
 最初のときに比べると、テキパキと上手になりましたね。
 来週は給食当番がかわるのかな。
 今週しっかりできたので、来週もバッチリですね。
画像1 画像1

4/29 きつつきの商売 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 場面の様子を読み取りました。
 ノートにしっかりかけていましたね。

4/29 春の空 5年生

 春の一句を清書しました。
 なかなか上手につくっていました。春らしい絵も描かれています。
 できあがった作品は、早速掲示しました。
 教室が春一色になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/29 白いぼうし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「白いぼうし」全体を読んで、場面ごとに区切りました。
 その後、場面ごとに読みを深めていました。

4/29 大きなキャベツ

画像1 画像1
 おはようございます。
 2年生の南側花壇のキャベツが大きくなりました。モンシロチョウに卵を産ませるために、育てているキャベツの一つです。昨年度それぞれの鉢に植えたキャベツは、3年生の南側に置いてあります。そろそろ卵を産み始めているでしょうか。幼虫になっているモンシロチョウもいそうですね。モンシロチョウの成長は、楽しみですね。

 さて、今日は昭和の日。金曜日に休みになるのもいいですね。
 4月29日は、もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日でした。ご存じの方も多いと思います。それが昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成になり、「天皇誕生日」も平成元年(1989)から「みどりの日」となりました。その後、平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正され、平成19年(2007)より「昭和の日」とすることになったのです。ですので、「昭和の日」の趣旨は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」です。

4/28 観察してわかったことをまとめよう 3年生

 3年生は自分の鉢でキャベツを育てています。キャベツにはモンシロチョウが卵を産みに来ます。理科の時間にアオムシがチョウになるまでの観察をします。
 今日は、観察したことを理科ノートにまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/28 町探検の準備 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は町探検の準備をしていました。校区の地図を見ながら、何がどこにあるのか、どこを回るのかをみんなで確認します。探検の日が楽しみですね。

4/28 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、切り干し大根の混ぜごはんの具、豚汁
鶏肉の唐揚げ(2個)、牛乳

 1年生の子どもたちは、3回目の給食です。
 少しずつ慣れてきましたね。
 みんな楽しそうに食べていました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。