最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:107
総数:1098961
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

4/9 二十一世紀に生きる君たちへ

画像1 画像1
 「司馬遼太郎著 二十一世紀に生きる君たちへ」は、今読んでも、なかなか含蓄のある話です。引用します。

 君たちは、いつの時代でもそうであったように、自己を確立せねばならない。
 ー自分にきびしく、相手にはやさしく。
という自己を。
 そして、すなおでかしこい自己を。
 二十一世紀においては、特にそのことが重要である。
 二十一世紀にあっては、科学と技術がもっと発達するだろう。科学・技術が、こう水のように人間をのみこんでしまってはならない。川の水を正しく流すように、君たちのしっかりした自己が、科学と技術を支配し、よい方向に持っていってほしいのである。
 右において、私は「自己」ということをしきりに言った。自己といっても、自己中心におちいってはならない。
 人間は、助け合って生きているのである。
 私は、人という文字を見るとき、しばしば感動する。ななめの画がたがいに支え合って、構成されているのである。
 そのことでも分かるように、人間は、社会をつくって生きている。社会とは、支え合う仕組みということである。
 (中略)
 このため、助け合う、ということが、人間にとって、大きな道徳になっている。
 助け合うという気持ちや行動のもとのもとは、いたわりという感情である。
 他人の痛みを感じることと言ってもいい。
 やさしさと言いかえてもいい。
 「いたわり」
 「他人の痛みを感じること」
 「やさしさ」
 みな似たような言葉である。
 この三つの言葉は、もともと一つの根から出ているのである。
 根といっても、本能ではない。だから、私たちは訓練をしてそれを身につけねばならないのである。
 その訓練とは、簡単なことである。例えば、友達がころぶ。ああ痛かったろうな、と感じる気持ちを、そのつど自分の中でつくりあげていきさえすればよい。
 この根っこの感情が、自己の中でしっかり根付いていけば、他民族へのいたわりという気持ちもわき出てくる。
 君たちさえ、そういう自己をつくっていけば、二十一世紀は人類が仲よしでくらせる時代になるのにちがいない。
 (引用終わり)

 いかがでしょうか。
 現在でも十分に感じることの多い話だと思います。ぜひ、全文をお読みください。
(司馬遼太郎著 「十六の話」に収録されています。)

4/9 学級活動 4年生

画像1 画像1
 道具箱を整理したり、自己紹介を書いたりしていました。
 1年間過ごす学級です。
 みんなと仲良く過ごしてほしいと思います。

4/8 凡事徹底

画像1 画像1
 ずっと以前、このホームページで「凡事徹底」について、書きました。意味は、「当たり前のことを徹底して行うこと。」です。

 靴箱の整頓も、「当たり前のこと」として力を入れてきました。
 先日の雨天の時の靴箱も靴がきれいにそろえてありました。
 長靴がこんなにそろっていると、気持ちがいいですね。
 靴箱にはってある言葉

 はきものをそろえると心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときに そろえておくと
 はくときに 心がみだれない
 だれかが みだしておいたら
 だまってそろえておいてあげよう
 そうすれば きっと
 世界中の 人の心もそろうでしょう

 この素敵な言葉を忘れずに、これからもしっかりと取り組んでいきましょう。

4/8 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては初めての通学団会ですね。一緒に通学してくる班の子は覚えていますね。班が集まって団になります。これから、通学団会を何度か行います。教室の場所と団長さんの顔をよく覚えておきましょうね。

4/8 学級活動 2年生

 2時間、学級で活動をしました。月曜日から給食がスタートするので、給食当番などを決めましたね。来週から、授業もスタートしますね。
画像1 画像1

4/8 学級活動 6年生

画像1 画像1
 係を決めている学級がありました。
 学級の仕事が決まりましたね。
 6年生は、委員会やクラブもあります。決めることがたくさんありますね。
画像2 画像2

4/8 学級活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も2時間学級で活動しました。
 最初は決めることがたくさんありますね。

4/8 明愛幼稚園入園式

画像1 画像1
 今日、明愛幼稚園の入園式に行ってきました。
 かわいい、3歳児の園児たち。保護者の皆さんが隣にいてくれるので、安心した顔をしていました。しっかりお話が聞けたのでびっくりしました。
 これから、幼稚園で仲良く、そして、楽しく生活してほしいと思います。

4/8 桜の観察 4年生

画像1 画像1
 4年生が桜の木の観察をしていました。
 花が散りかけていますが、まだまだ花はついています。
 この後、桜の木はどうなっていくのでしょうか。
 しっかり観察していきましょう。
画像2 画像2

4/8 何をしたのかな 1年生

 入学式から今日で3日目。学校に慣れてきたかな。
 今日は何をしたのでしょうか。
 家でお話しできますか。
 「今日、こんなことをしたよ。」と、今日、家の人に教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 今日の桜

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日の雨で、桜の花が散ってきました。
 けれども、校庭の桜には、まだ花が残っています。きれいですね。

 今日は、通学団会があります。
 1年生にとっては初めての経験ですね。
 その後は、一斉下校です。
 高学年と一緒に下校することになります。高学年の子のいうことをよく聞いて、安全に下校しましょう。

4/7 4〜6年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書が配布されましたね。
 配られた教科書の厚さにびっくり。
 1年間で、これだけ勉強するのですね。
 高学年になると内容も多くなりますね。
 がんばりましょう。

4/7 1〜3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が終わった後は、学級活動です。
 担任の先生の自己紹介もありましたね。
 去年と同じ担任の子もいたかもしれませんね。
 1年間がんばりましょう。

 1年生は、もう学年下校の準備をしていました。他の学年より早く動きますね。

4/7 始業式の言葉

画像1 画像1
 始業式に当たり、次の話をしました。

 昨日の入学式で、1年生に3つのことを話しました。
 1 友達をたくさんつくって、仲良く遊びましょう。
 2 授業に一生懸命取り組みましょう。
 3 あいさつをしっかりしましょう。
 心に入れて、できるようにしていきましょう。

 2〜6年生には、昨年度も話をした、3つのことを話します。
 学校全体の大きな目標は、「授業を基盤とした学校づくり」です。ですので、

1つ目は、「授業に真剣に取り組もう」です。授業がわからないと、学年があがるにつれて、困ってきてしまいますね。
 学校全体として行っていることがあります
 1 授業中のみんなの机の上をきれいにする。ノートを書くときは下敷きを敷く。
 2 先生が黒板にめあてを書きます。それをノートに書きましょう。
 3 先生の話は、きちんと聞きましょう。また、友達が発表するときは、発表する子の方を見ましょう。
 この3つは、最初からできるはずです。できない子は、まずここからできるようにしましょう。

 2つ目は、「あいさつ、返事をしっかりしよう」です。返事を付け加えました。表彰の時返事ができない子が気になるからです。「あいさつ」「返事」は社会生活をする上で、基本的なことです。しっかりできるようにしていきましょう。

 最後は、「みんなが集まったときは静かにする。」です。昨年度、これができませんでした。本年度はできるようにしていきましょう。
 1年生もしっかりできるようにしていきましょう。


 平成28年度のスタートです。
 しっかりがんばりましょう。

4/7 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の中で、担任発表をしました。
 担任発表は盛り上がりましたね。
 1年間お世話になる担任です。
 担任と一緒に素晴らし学級をつくりましょう。

4/7 赴任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく本校に来ていただいた方の赴任式を行いました。
 本校では、15名の先生方が退職、転勤されました。そして、新しく16名の先生方に来ていただきました。今日は、13人の先生方に来ていただき、自己紹介をしていただきました。どんな先生か、これから楽しみですね。

4/6 明日は始業式

画像1 画像1
 明日は始業式。
 いよいよ平成28年度が始まります。
 班長の皆さん、明日の登校は新1年生の子どもがいます。
 天気が悪そうですが、新1年生の子に気を配って、交通安全に気をつけて、登校しましょう。

 2〜6年生は、誰と一緒なのか、担任の先生は誰なのか、楽しみですね。気持ちがはやるかもしれませんが、新1年生の子がいることを忘れないようにして、登校しましょう。

4/6 お祝いの言葉

画像1 画像1
お祝いの言葉
 春の暖かさに誘われ、花壇には美しい花々が咲いています。122名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

 さて、みなさんは今日から八幡小学校の1年生です。八幡小学校には三つの素敵な目標があります。
「強くてじょうぶな 心とからだ」
「よくはたらく 頭と手」
「きまり正しく ぎょうぎよく」
この三つの目標をめざして、がんばってほしいと思います。
 そのために、「友達をたくさんつくって、仲良く遊びましょう。」「授業に一生懸命取り組みましょう。」「あいさつをしっかりしましょう。」の三つを心に入れましょう。
 
 もう一度言いますね。
・友達をたくさんつくって、仲良く遊びましょう。
・授業に一生懸命取り組みましょう。
・あいさつをしっかりしましょう。
です。覚えておいてくださいね。

 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。子どもたちは、今日から八幡小学校1年生として、6年間を過ごし、自立への階段を一歩一歩歩んでいきます。この6年間の歩みは決して平坦ではありません。とくに、9歳と12歳には、少し大きな段差の階段があります。そこでは、きっとさまざまな困難や悩みが待ち受けていると思います。こういうときこそ学校とよく連携をとりながら、お子さんの自立への歩みを影から支えていただきますようお願いします。

 最後になりましたが、ご来賓の皆様には、ご多用のなか、ご出席くださいまして、誠にありがとうございました。この八幡校区に生まれ育った子どもたちが、夢をもち、すくすくと成長できますよう、今後ともよろしくお願いします。

 この後、担任の発表をしました。
 1年間よろしくお願いします。

4/6 学級活動 1年生

 式が終わった後、学級で学級活動を行いました。
 担任の先生の自己紹介もありましたね。
 1年間お世話になる先生ですので、よく覚えておきましょうね。

 その後、保護者の方も教室に来てくれましたね。
 あんなに広く感じた教室が、一気に狭くなりました。
 でも、保護者の方と会えて、うれしそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもがお祝いの言葉を話し、一緒に歌を歌いました。「1年生になったら」の歌でしたね。知っている子もいて、一緒に歌いましたね。
 退場は、自分たちだけでした。担任の先生に導かれて、きちんと退場できましたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。