最新更新日:2024/05/01
本日:count up62
昨日:357
総数:1099491
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

4/8 何をしたのかな 1年生

 入学式から今日で3日目。学校に慣れてきたかな。
 今日は何をしたのでしょうか。
 家でお話しできますか。
 「今日、こんなことをしたよ。」と、今日、家の人に教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 今日の桜

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日の雨で、桜の花が散ってきました。
 けれども、校庭の桜には、まだ花が残っています。きれいですね。

 今日は、通学団会があります。
 1年生にとっては初めての経験ですね。
 その後は、一斉下校です。
 高学年と一緒に下校することになります。高学年の子のいうことをよく聞いて、安全に下校しましょう。

4/7 4〜6年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書が配布されましたね。
 配られた教科書の厚さにびっくり。
 1年間で、これだけ勉強するのですね。
 高学年になると内容も多くなりますね。
 がんばりましょう。

4/7 1〜3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が終わった後は、学級活動です。
 担任の先生の自己紹介もありましたね。
 去年と同じ担任の子もいたかもしれませんね。
 1年間がんばりましょう。

 1年生は、もう学年下校の準備をしていました。他の学年より早く動きますね。

4/7 始業式の言葉

画像1 画像1
 始業式に当たり、次の話をしました。

 昨日の入学式で、1年生に3つのことを話しました。
 1 友達をたくさんつくって、仲良く遊びましょう。
 2 授業に一生懸命取り組みましょう。
 3 あいさつをしっかりしましょう。
 心に入れて、できるようにしていきましょう。

 2〜6年生には、昨年度も話をした、3つのことを話します。
 学校全体の大きな目標は、「授業を基盤とした学校づくり」です。ですので、

1つ目は、「授業に真剣に取り組もう」です。授業がわからないと、学年があがるにつれて、困ってきてしまいますね。
 学校全体として行っていることがあります
 1 授業中のみんなの机の上をきれいにする。ノートを書くときは下敷きを敷く。
 2 先生が黒板にめあてを書きます。それをノートに書きましょう。
 3 先生の話は、きちんと聞きましょう。また、友達が発表するときは、発表する子の方を見ましょう。
 この3つは、最初からできるはずです。できない子は、まずここからできるようにしましょう。

 2つ目は、「あいさつ、返事をしっかりしよう」です。返事を付け加えました。表彰の時返事ができない子が気になるからです。「あいさつ」「返事」は社会生活をする上で、基本的なことです。しっかりできるようにしていきましょう。

 最後は、「みんなが集まったときは静かにする。」です。昨年度、これができませんでした。本年度はできるようにしていきましょう。
 1年生もしっかりできるようにしていきましょう。


 平成28年度のスタートです。
 しっかりがんばりましょう。

4/7 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の中で、担任発表をしました。
 担任発表は盛り上がりましたね。
 1年間お世話になる担任です。
 担任と一緒に素晴らし学級をつくりましょう。

4/7 赴任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく本校に来ていただいた方の赴任式を行いました。
 本校では、15名の先生方が退職、転勤されました。そして、新しく16名の先生方に来ていただきました。今日は、13人の先生方に来ていただき、自己紹介をしていただきました。どんな先生か、これから楽しみですね。

4/6 明日は始業式

画像1 画像1
 明日は始業式。
 いよいよ平成28年度が始まります。
 班長の皆さん、明日の登校は新1年生の子どもがいます。
 天気が悪そうですが、新1年生の子に気を配って、交通安全に気をつけて、登校しましょう。

 2〜6年生は、誰と一緒なのか、担任の先生は誰なのか、楽しみですね。気持ちがはやるかもしれませんが、新1年生の子がいることを忘れないようにして、登校しましょう。

4/6 お祝いの言葉

画像1 画像1
お祝いの言葉
 春の暖かさに誘われ、花壇には美しい花々が咲いています。122名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

 さて、みなさんは今日から八幡小学校の1年生です。八幡小学校には三つの素敵な目標があります。
「強くてじょうぶな 心とからだ」
「よくはたらく 頭と手」
「きまり正しく ぎょうぎよく」
この三つの目標をめざして、がんばってほしいと思います。
 そのために、「友達をたくさんつくって、仲良く遊びましょう。」「授業に一生懸命取り組みましょう。」「あいさつをしっかりしましょう。」の三つを心に入れましょう。
 
 もう一度言いますね。
・友達をたくさんつくって、仲良く遊びましょう。
・授業に一生懸命取り組みましょう。
・あいさつをしっかりしましょう。
です。覚えておいてくださいね。

 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。子どもたちは、今日から八幡小学校1年生として、6年間を過ごし、自立への階段を一歩一歩歩んでいきます。この6年間の歩みは決して平坦ではありません。とくに、9歳と12歳には、少し大きな段差の階段があります。そこでは、きっとさまざまな困難や悩みが待ち受けていると思います。こういうときこそ学校とよく連携をとりながら、お子さんの自立への歩みを影から支えていただきますようお願いします。

 最後になりましたが、ご来賓の皆様には、ご多用のなか、ご出席くださいまして、誠にありがとうございました。この八幡校区に生まれ育った子どもたちが、夢をもち、すくすくと成長できますよう、今後ともよろしくお願いします。

 この後、担任の発表をしました。
 1年間よろしくお願いします。

4/6 学級活動 1年生

 式が終わった後、学級で学級活動を行いました。
 担任の先生の自己紹介もありましたね。
 1年間お世話になる先生ですので、よく覚えておきましょうね。

 その後、保護者の方も教室に来てくれましたね。
 あんなに広く感じた教室が、一気に狭くなりました。
 でも、保護者の方と会えて、うれしそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもがお祝いの言葉を話し、一緒に歌を歌いました。「1年生になったら」の歌でしたね。知っている子もいて、一緒に歌いましたね。
 退場は、自分たちだけでした。担任の先生に導かれて、きちんと退場できましたね。

4/6 入学式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ入学式。
 6年生の子どもに手を引かれて入場しました。
 ちょっと緊張気味です。
 でも、お話がしっかり聞けましたね。

4/6 新入生登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方と一緒に新入生が登校しました。
 くつ箱のところで、6年生の子どもがお出迎え。
 教室は、幼稚園・保育園の時より広いかな。

4/6 入学式

画像1 画像1
 おはようございます。
 素晴らしい天気になりました。
 日中は暖かくなり、入学式には最適な天気となりました。
 校内の桜も、新入生をお出迎えです。

本日の日程
 受 付  
  9:00〜9:20
 新入生入場
  9:35
 入学式
  9:40〜10:10
 学級活動
  10:10〜10:55
  (保護者の皆様は
   10:30〜10:45…交通安全講話です。
   その後、1年生の教室に移動です。)
 写真撮影
  11:20
  (撮影終了後、教室であいさつをして下校です。)
 
画像2 画像2

4/5 明日は入学式

 明日は入学式。
 天気は大変良さそうです。桜の花も満開。
 新入生が来るのを待っています。

 今日、新6年生がしっかり準備をしてくれました。
 体育館も教室もきれいになりました。
 先生たちも、どんな1年生か、ドキドキ、ワクワクしています。
 明日は、元気に登校してくださいね。

 下の写真は、昨年度の入学式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5 準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館、教室の準備が完了しました。

 教室は、きれいな飾り付けができています。
 どんなふうになっているかは、明日のお楽しみです。

4/5 入学式の練習

 準備が終わった後、新6年生は入学式の練習をしました。
 卒業式を経験したので、大変上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5 入学式準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 よく動いた新6年生。
 最高学年としての自覚にあふれていました。
 明日は、新1年生のために、がんばりましょう。

4/5 入学式準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新6年生が、新入生のためにしっかりと準備をしました。
 教室や廊下などが、見違えるくらいきれいになりました。

4/4 王とサーカス

画像1 画像1
 「米澤穂信箸 王とサーカス」は、2015年のミステリー第1位に選ばれた作品です。舞台は2001年のネパール。この年、ネパールでは、王族8人が殺害される王宮事件がおこりました。「王とサーカス」は、この事件も取り込んで、描いたものです。主人公は、記者の大刀洗万知。王宮事件を調べる内に、殺人事件がおこります。その殺人事件と王宮事件を結びつけるものはあるのか。続きはぜひお読みください。

 この物語に、ネパールの貧しい少年「サガル」が登場します。サガルの兄は絨毯工場で働いていましたが、そこが閉鎖され、慣れない仕事をしたため、傷を負い、なくなってしまいました。この「サガル」が、最後にこんなことを言っています。

(引用)
 声変わりも迎えていないはずのサガルの声が、ひどく低く聞こえる。
「俺は言ったぞ。外国の連中が来て、この国の赤ん坊が死んでいく現実を書き立てた。そうしたら金が落ちてきて、赤ん坊が死ななくなったってな」
 そうだ。この街に子どもが多い理由を、私は聞いた。
 俯き、静かな声でサガルは言う。
「仕事もないのに、人間の数だけ増えたんだ」
 ……ああ!
「増えた子どもたちが絨毯工場で働いたら、またカメラを持ったやつが来て、こんな場所で働くのは悲惨だとわめき立てた。確かに悲惨だったさ。だから工場が止まった。それで兄貴は仕事をなくして、慣れない仕事をして死んだ」
(中略)「よそ者が訳知り顔で俺たちは悲惨だと書いたから、俺たちはこの街で這いずりまわっている、と」(後略)
(引用終わり)

 これを読んで、いかが思うでしょうか。
 人を助けるのに、本当に必要なものはいったい何なのでしょうか。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。