最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:107
総数:1098941
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/19 長さ 2年生

 長さの学習で、ものさしの使い方を学習しました。ものさしで長さを測ることができないと、困ってしまうことがたくさんあります。しっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 縫う 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 手縫いの練習をしました。
 保護者の皆さんにも協力していただきました。ありがとうございました。
 今日で、手縫いの仕方がよくわかりましたね。

5/19 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、タケノコごはんの具、知多の味噌汁
ささみチーズフライ、白桃ゼリー、牛乳

 今日の味噌汁には、「知多の味噌汁」という名前がつけられていました。「ふき」「タマネギ」「小松菜」「なす」「味噌」など、知多市でつくられた食材がたくさん入っているからです。毎月19日は食育の日です。おいしく、しっかり食べてほしいと思います。

5/19 二部合唱 6年生

 途中で二部合唱に変わる曲を練習しました。
 中学校では合唱コンクールがあります。みんな必死になって歌っています。6年生もそういう熱気をもって練習に励みましょう。
画像1 画像1

5/19 はなのみち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文を読んで、お話のあらすじを知ります。
 登場人物は誰だったでしょう。どんなことがおこったのかな。
 しっかり読んで、つかんでいました。

5/19 学校公開日

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も大変良い天気になりました。
 いつも玄関に飾り付けをしてくださる方が、飾りを変えていただきました。初夏らしい飾りになりましたね。皆さんも一度ご覧ください。

 さて、今日は学校公開日です。

第2限 9:40〜10:25
第3限 10:45〜11:30 です。

 それぞれの時間の内容については、先日プリントで配布させていただいました。よろしくお願いします。
 →予定はこちらから

5/18 明日は学校公開日

画像1 画像1
 明日の2,3時間目は学校公開日です。
 4月25日(月)の授業参観からおよそ1ヶ月。
 連休も明け、子どもたちも学校に慣れてきました。

 4月に比べて授業中の様子がどのように変わってきたか、見ていただく良い機会です。担任との人間関係もできてきました。そのような中で、担任に甘える子もいます。「自分の方を見てほしい。」という思いから、わざと目立つ行動をする子もいます。
 子どもたちは、学級という小さな社会で、切磋琢磨しながら成長していきます。ぜひ学級の様子、子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います。

 授業の取り組みについては、前回の授業参観の時と同じです。

1 子どもたちの机上は整理されているか。ロッカーの中の整頓はいいか。
2 めあてを黒板に書き、それをノートに書いているか。
3 先生の話は、先生の方に顔を向けて聞いているか。
4 友達が発表するときは、発表する子どもの方を見ているか。

 後、付け足しをして、
5 忘れものをしていないか。
6 靴箱の靴は整頓できているか。

 ぜひ、この二つも見ていただきたいと思います。
 なお、授業参観の後は、アンケートにもご協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。

 また、明日は、熊本地震で被害を受けた方々を支援するための募金も行います。募金箱が設置してありますので、ご協力をよろしくお願いします。 

5/18 分数×分数 6年生

 分数×分数の計算をします。
 計算の仕方はすぐにわかると思います。
 けれども、なぜそういう計算をすればいいのか、理由を考えるのは難しいですね。図を書いて理解するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 メダカの観察 5年生

画像1 画像1
 メダカの卵の観察をしていました。
 目が動いている様子が観察できたようです。
 子どもたちは、熱心に見ていました。

5/18 アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 発芽したアサガオの観察をしました。
 双葉がたくさん出ていますね。
 形をよく見てかけたでしょうか。

5/18 給食の献立

画像1 画像1
小型ロール、イタリアンスパゲティ、チキンハムステーキ
フルーツポンチ、牛乳

 今日の給食のスパゲティも子どもたちが好きな献立ですね。
 楽しく、おいしく食べることができましたね。

5/18 テスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かにテストをしていました。
 学習したばかりのところですね。
 きっとよくできたでしょうね。

5/18 町探検に出発 3年生

 3年生は町探検に出発しました。
 この前とは違うコースを歩きます。
 実際に見ると、地域のことがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 校外学習に出発 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は清掃センターとリサイクルプラザの見学に出かけました。人数が多いので、午前中と午後とに分かれて行きます。教科書や資料集で学習しましたが、実際に見学すると、また違った学びがありますね。しっかり学習してきましょう。

5/17 宇宙に夢をはせて

画像1 画像1
 今日の午後、県校長会総会があって出席しました。
 そのときの講演は、国立天文台副台長 渡部潤一氏の「宇宙生命は存在するのか?〜天文学からのアプローチ〜」でした。
 
 渡部さんが天文学への道を志したのは、小学校6年生のときです。そのときの担任の先生がジャコビニ流星群の話をしました。1時間のうちに、数十回流れ星が観察できるということで、夜、校庭に集まりました。けれども、一つも見ることができませんでした。あれだけ宣伝されていたのに、一つも見ることができないなんて、天文学はまだまだ未知の部分がたくさんあるのを感じ、天文学の道に入ろうと決意したそうです。

 宇宙にはわからないことがたくさんあります。
 今では普通に考えられているビッグバン理論も、50年以上前は信じれない理論でした。暗黒物質であるダークマターやダークエネルギーが理論的に考えられたのは30年くらい前です。けれども、それらが実際どんな物質かはまだわかっていません。

 今日の演題の「宇宙生命の存在」もまだ分かっていません。天文学の発達や観測機器(望遠鏡など)の進歩により、天文学は急速に発展しています。惑星は自分では光らないので、観測することはなかなか難しいですが、惑星が恒星の前を通り過ぎたときのわずかな光の変化を観測することにより、現在ではたくさん発見されています。この惑星を「系外惑星」といいます。
 この「系外惑星」に生命は存在するのか。今、天文学者たちは観測を続けているそうです。早ければ、20年後には、わかるのではないか、ということでした。
 
 夜空の星々は、本当に美しいです。その美しい星々を眺めながら、「生命存在」の可能性を考えるのもいいかもしれませんね。(写真は、渡部先生監修の本です。)

5/17 幼虫 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 虫眼鏡を使って一生懸命見ていました。
 何を観察しているのか見てみると小さな幼虫がいました。カイコガの2れい幼虫でした。こんなに小さいのに、糸のようなものをはいていました。この幼虫がいったいどれぐらいの大きさになるのでしょうか?

5/17 ガボット 5年生

 リコーダーでガボットの練習をしました。
 途中、男子と女子で2部合奏をするところがありました。
 何度も練習したのでしょうか、上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 とびばこ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が体育館で跳び箱の練習をしていました。跳び箱といっても、開脚とび、かかえこみとび、台上前転など、さまざまな技に取り組んでいます。
今日はどんなことに気を付けるか自分で考え、上達を目指して一生懸命に取り組んでいました。

5/17 町探検「お礼の手紙」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の町たんけんでは、地区のさまざまな方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。今日は、そんなみなさんに、お礼の手紙を書きました。一人一人の気持ちが伝わるといいですね。

5/17 今日の献立

画像1 画像1
わかめごはん 牛乳 
のっぺい汁 コロッケ
枝豆と人参のサラダ

のっぺい汁、鶏肉のいいダシが出ていてとてもおしかったです。
そこでのっぺい汁について調べてみると、日本全国に広がる郷土料理で呼び方もいろいろあるようですが、インターネットでは「新潟県の郷土料理」という紹介が多かったです。今日の給食ののっぺい汁は、人参、ネギ、干しシイタケ、こんにゃく、里芋、鶏肉、油揚げ、ちくわなどが入っていて、具だくさんのたいへんおいしいのっぺい汁でした。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。