最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:426
総数:1098699
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/2 運動会の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 徒競走の練習です。
 線が引いてあるので、その間を走りましょう。
 スタートで、どうしても慌てる子がいますね。
 合図があってからスタートするように心がけましょう。

6/2 ヘチマ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヘチマが大きくなりました。
 もう、つるも出てきていますね。
 ヘチマ棚もできあがりました。準備は万端です。

6/2 ホウセンカの観察 3年生

 自分で種を蒔いたホウセンカを観察しました。
 もう、本葉が出ている子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、京風味噌汁、イワシの梅醤油煮
インゲンの和え物、一口ミカンゼリー、牛乳

 今日の味噌汁は京風なので、白味噌だったのですね。
 おいしかったですね。

6/2 左右 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「左右」を練習しました。
 「左」と「右」は書き順も違うし、形の整え方も違います。字は簡単ですが、まとまりが悪くなってしまいますね。

6/2 運動会の練習 2年生

 学年種目の練習をしました。
 コースを走りますが、2人の息を合わせないとこけてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 パンフレットづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業でパンフレットづくりをしています。
 いろいろなことを調べて、丁寧に作成していました。

6/1 研究発表会

画像1 画像1
 今日、愛知教育大学附属小学校研究発表協議会が行われたので、行ってきました。この発表会は、公開授業を3つ行い、その後、研究協議会をするという形式で行われています。知多から附属小学校に行っている先生たちがいるので、その先生たちを中心に見てきました。
 音楽は子どもたちの声の美しさにびっくりしました。大きな口を開けて、はっきりとしっかりした音程で歌っていました。そして、子どもたちの生き生きした表情。素晴らしかったです。曲の歌詞と旋律を見て、どのように歌うのか、強弱は、まず自分で考え、その後グループで交流していました。国語でも同じように、自分の考えをプリントに書いた後、グループで話し合っていました。
 このグループでの話し合いが本当に上手でした。リーダーが決まっているのかどうか分かりませんでしたが、お互いに意見を交換しながら、納得をして次に進んでいく。その手際が大変良かったです。
 この学校のテーマは、「『これからの社会を生き抜く子』の育成」なので、自分の考えをしっかりともち、自分の考えをグループの中で交流して自分の考えを深めていくことに重点を置いているのかもしれません。グループで話し合うことは、コミュニケーション能力を身に付ける上でも大切なことです。
 今日の発表会に参加し、新しい学習指導要領の趣旨も視野に入れた授業であり、大変参考になりました。

6/1 円と球 3年生

「円と球」の授業が続いている3年生の算数。
今日は、コンパスを正しく扱って正確に円をかく学習でした。
コンパスのつまみ方、力の入れ方など、実は難しいのがコンパスの扱い。
今のうちに、きちんと身につけておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 算数 2年生

2年生の教室で、長さの勉強をしていました。
10センチがどれくらいか予想し、色画用紙の帯を切っていました。
ほとんどぴったりの子もいて、たのしい授業でしたね。
長さの感覚を身につけられた時間になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 国語「ぶんをつくろう」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひまわりがさく。」など1文からなる文章をノートに書いていました。まずは1文ですが、これからはどんどん書いていけるといいですね。

6/1 社会「寒い地域の産業」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北海道の旭川を例にして、寒い地域の人々の暮らしを学習していました。テレビ画面には農産物が映し出され、農業について学んでいました。

6/1 算数「大きな数」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 兆のくらいまでの大きな数を学びます。途中クラス全員で1,10,100,1000,1万…と位を素早く言えるように挑戦していました。

6/1 今日の献立

画像1 画像1
ビビンバ ワンタンスープ
キャベツ入りつくね
牛乳

つくねを口にいれて噛んだらサクサクとしました。キャベツ入りだからなんですね。
ビビンバは、ほのかにニンニクの味がついており、もやしやほうれん草がシャキシャキとしていておいしかったです。
ワンタンスープも含め、今日はいろいろな食感を楽しめる給食でしたね。

6/1 運動会 リレー練習

総合練習のあと、リレーの選手が運動場に残り、走路の確認などを行いました。
本番はきっと緊張するでしょうね。
がんばってほしいです。
画像1 画像1

6/1 運動会総合練習 大玉送り

画像1 画像1
画像2 画像2
赤白に分かれて、大玉送りの練習です。
練習と言っても、本番さながらの白熱した対戦になりました。
ちなみに今日は赤組が勝ちました。本番はどうなるでしょうか。

6/1 運動会総合練習 応援合戦

開会式の練習のあと、応援合戦の練習を行いました。
大声で自分のチームの応援歌を歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会総合練習 全校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1、2時間目に、運動会の総合練習を行いました。
まずはじめは、入場と開会式の練習です。

5/31 火星最接近

画像1 画像1
 火星が地球に最接近する「スーパーマーズ」が、5月31日に観察できます。国立天文台によると、直近10年間で最も近い距離となり、大きく明るく見える「観察の好機」といいます。
 なぜこういうことがおきるのか。それは、火星の軌道が楕円形をしているためです。地球の軌道は円に近い形ですが、火星の軌道が楕円形のため、接近したり離れたりするのです。
 今日は、約7528万キロと直近10年間で最も近い距離まで近づきます。最接近をするのは今晩ですが、今日ばかりでなく、後1ヶ月くらいは大変明るく見えるそうです。

 今回の距離まで近づくのは、2005年11月20日以来です。2018年には、火星と地球の距離は5759万キロまで最接近します。楽しみですね。

 今晩は天気が良いので、しっかりと見えそうです。南東の空でひときわ明るく光っている(1等星くらいの明るさ)が火星です。その横に、土星が美しく輝いているそうです。2つの星を同時に楽しめそうですね。
 (画像は国立天文台より)

5/31 唾液の働き 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 唾液を加えたごはんと加えないごはんにヨウ素液をつけたとき、その変化の違いを観察します。変化を見ると、唾液の働きもわかりますね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。