最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:426
総数:1098698
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/19 愛される学校づくり研究会

画像1 画像1
 午後から愛される学校づくり研究会があったので、参加してきました。遅刻して参加したのですが、行ったときは授業アドバイスツールの活用の仕方と利点について話がありました。授業について、可能性がありそうなツールでしたので、さっそく借りて学校でも活用していこうと思っています。まだ、どのようにして、どんな活用の仕方をするのか、自分なりに検討しているところです。本校の授業力向上に役立てていきたいと思います。
 その後、カリキュラム・マネジメントについて話し合いをしました。本年度のフォーラムのテーマです。下の写真にあるように、4つに分けて追求していくことになりました。これから、どのように進んでいくのか楽しみです。
 この研究会は、毎回様々な刺戟を受けることができる会です。最近、会が重なってなかなか参加できないのが残念ですが、時間のあるときは積極的に参加をし、刺戟をもらってこようと思っています。
画像2 画像2

6/19 寒い土地の暮らし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い土地の暮らしを学習しました。このあたりとは全く違いますね。冬の寒さに備えるための暮らしの様子が分かりましたね。

6/19 算数の復習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数はティームティーチングで行っています。問題を解いているときは、2人の先生がいると聞きやすいですね。答え合わせもすぐにやってくれますね。

6/19 アサガオ 大きくな〜れ! 1年生

 お世話をしっかりしているので、アサガオもどんどん大きくなってきていますね。もう支柱を立てている学級もあります。
 写真は5月中旬ごろです。こんなに小さかったのですね。
画像1 画像1

6/19 くぎ打ち名人 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 木材をくぎを使ってくっつけて形を作ります。最初はくぎがまっすぐに打てませんでしたが、だんだん慣れてきましたね。素敵な作品ができあがりました。

6/19 ドッチビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第16回八幡校区子ども会ドッチビー大会が行われました。
 今までの練習の成果を十分に発揮していますね。
 お昼まで大会は続きます。最後まで勝ち上がるのはどこのチームでしょうか。

6/19 父の日

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日は暑かったですね。
 今日は曇り空。昨日ほどの暑さにはならない予報です。

 今日、6月第3日曜日は父の日です。
 1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッドが、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われています。

 ぜひ、働くお父さんに感謝の気持ちを込めて「ありがとう」の言葉を伝えてほしいと思います。

6/18 新たな発見

画像1 画像1
 6月14日に天文学の新たな発見がありました。
 それは、連星に巨大惑星を発見したというニュースです。
 記事を紹介します。

 (引用)
 連星と呼ばれるペアの恒星の周りを回る惑星のうち、木星と同じほどの大きさがある最大の惑星を発見したと米サンディエゴ州立大などのチームが13日発表した。このような惑星は「太陽を二つ持つ」といわれ、これまで10個ほど確認されている。

 チームは米航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡を使い、地球から約3700光年離れた連星で惑星を発見、「ケプラー1647b」と名付けた。木星と同じくガスが主成分とみられる。恒星を1周するのに約3年かかり、周回軌道の大きさも過去最大級という。

 連星の周りは重力が複雑に働くため、惑星が形成されにくいとされる。
(引用終わり)

 今、太陽系以外にある惑星の発見が続いています。この星々を系外惑星と言っています。この系外惑星の中には地球型の系外惑星の発見もあります。なかには、生命の存在する惑星もあるかもしれません。夢は大きく広がりますね。
(引用文、画像は中日新聞より)

6/18 分数×分数 6年生

 分数同士のかけ算です。
 どうして分母同士、分子同士をかければ良いのか、その訳を最初に学習しましたね。まだ覚えているでしょうか。この後、分数÷分数も学習しましたね。計算の仕方は覚えていると思いますが、訳は覚えているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 練習問題 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 計算練習に取り組みました。
 早くできてしまう子もいましたね。

6/18 話し合い 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話し合いの仕方を学習しました。
 司会の子の役割が大切ですね。
 プリントを参考にして、しっかり学習しました。

6/18 私の野菜 2年生

 皆さんは覚えていますか?自分の植えた野菜を?
 植える前の野菜を観察しましたね。
 今はいったいどれくらい大きくなったことでしょう。
画像1 画像1

6/18 鉄棒 1年生

画像1 画像1
 運動会が終わって、1年生は鉄棒に取り組んでいます。準備運動をして、鉄棒でぶら下がったり、鉄棒の上に乗ったりします。前回りができる子もいましたね。

6/17 地震列島

画像1 画像1
 熊本地震発生から2ヶ月がたちました。
 これ以後も、茨城県や熊本県八代市で比較的大きな地震が発生しています。

 そして、16日午後2時ごろには、北海道函館市で震度6弱の地震がありました。震源地は北海道・渡島半島の東側にある内浦湾で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5.3と推定。震源地周辺では「当面の間、同じ程度の規模の地震が発生する恐れがある」として注意を呼び掛けました。
 新聞記事によると、この地震での、被害の情報は入っていないそうです。

 このところ地震が頻繁に発生しているように感じます。
 そんな中、10日の中日新聞に次のような記事が掲載されていました。

 「政府の地震調査委員会は10日、今後30年間で震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した「全国地震動予測地図」の2016年版を公開した。南海トラフ地震で影響を受ける静岡県から四国にかけての太平洋側の地域で、前回14年版に比べて確率が上昇、関東地域の一部でも80%超と高い状態を維持した。
 16年版の評価は今年1月1日を基準。4月の熊本地震の影響は加味されていない。」

 「備えあれば憂いなし」
 今一度、地震に備える準備をしっかりしていきたいと思います。
 (写真は中日新聞より 熊本地震の時の様子)

6/17 食の指導 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 おやつについて考えました。
 どんなおやつを食べているか、出し合いましたね。みんな様々なおやつを食べていますね。でも、気をつけなければいけないこともありました。今日の授業でよく分かりましたね。

6/17 大きな数のひっ算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4けた+4けたの計算をします。
 けた数は多くなりますが、計算の仕方は一緒です。間違えないように丁寧に計算しましょう。

6/17 くちばし 1年生

 1年生の有名な説明文ですね。
 キツツキのくちばしについて学習しました。
 みんなしっかり読み取れていましたね。
画像1 画像1

6/17 給食の献立

画像1 画像1
ナン、キーマカレー、焼きウインナー(2本)
コールスローサラダ、牛乳

 今日はナンでしたね。
 ナンは好きですか?
 ナンにつけるカレーはキーマカレーでした。珍しい名前なので調べてみました。キーマはヒンディー語などでひき肉の意味だそうです。みじん切りにした野菜とひき肉をいためて作る、汁気の少ないカレーのことです。ナンと一緒に食べるには、こういうカレーがいいのですね。

6/17 鉄棒 2年生

 はじめは基本的な技の練習をして、その後、自分で技を考えました。意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 絵 4年生

画像1 画像1
 自分でテーマを決めて絵を描きます。
 早い子はもう塗り始めていますね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。