ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/9 お互い様の心

画像1 画像1
 初等教育資料に次の記事が載っていました。少し長いですが紹介します。
(引用)
 「盲導犬は、目の見えない人を助けてくれるのに、目の見えない犬は、どうして捨てられるの」。
 過日訪問した愛媛県松山市立潮見小学校に、「目の見えない犬ダン」のモニュメントがありました。ダンの話は、かつて新聞やテレビなどでも取り上げられたので、ご存知の方も多いと思います。
 平成5(1993)年に、松山市の吉藤団地に住んでいた二人の女の子が、近くの川で段ボール箱を見付けました。女の子たちが団地の自治会長さんにその箱を拾ってもらうと、中には生まれたばかりの紀州犬が入っていたのです。子犬は、真っすぐに歩けずに、くるくると回ってばかりです。子犬は目が見えなかったのです。
 女の子たちは、子犬の世話をしたいと母親に相談をしますが、団地では犬を飼うことはできません。自治会長さんもなんとか犬を飼えないかと奔走しますが、状況は好転しませんでした。そんな中で、女の子は冒頭のような言葉を発します。女の子の心の中にあったものは何だったのでしょうか。おそらく「お互い様の心」でしょう。
 周囲の人々に「お互い様の心」、つまり助け合い。支え合いの大切さを再認識させたのだと思います。この言葉が、周囲の人々を動かし、子犬は「ダン」と名付けられ、団地で飼われることになったのでした。
 昨年、学習指導要領の一部が改正され、道徳教育の目標の中に「自立した人間として他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養う」ことが示されました。
 人間は決して一人だけでは豊かな人生を送ることはできません。日々の衣食住も多くの人々の支えがなければ成り立ちません。確かな自己実現を実感できるのも、他者からの評価があるからです。しかし、昨今、日々の生活の利便性が高まるにつれて、何でも自分一人でできると錯覚しがちです。このことが「合い」を失念させるのかもしれません。「合い」は、「一緒に」「互いに」「人と行動を共にする」という意味があります。
 他者と共によりよく生きるために、「お互い様の心」を大切にしなければと自戒する昨今です。
(引用終わり)

 著者は、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 赤堀博行氏です。「お互い様の心」を大切にしたいですね。
 

7/9 七夕集会 その2 1年生

 短冊に書いた願い、かなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 七夕集会 その1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笹飾りを体育館にもって、七夕集会を行いました。誕生会やクイズで楽しく過ごせましたね。

7/9 電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気に力で動くプロペラカーを製作しました。これから実験で活用していきます。分からないところは、グループで協力し合っていました。

7/9 わる数と商 6年生

 わる数と商の大きさの関係を調べます。どのような関係にあるのでしょう。実際にいくつか計算すると分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 ありがとうございました

画像1 画像1
 保護者会が終わりました。
 短い時間でしたが、子どもたちのこれからの成長のために、有意義な話し合いができたのではないかと思います。
 これから夏休みになります。きっと、心配なこともあるかと思います。今後も、気になることがございましたら、いつでもご相談ください。気軽に相談していただけることから、保護者との連携は始まると思っています。お互いに真摯な気持ちで意見交換をすることは大切です。学校は子どもたちを集団の中で育てていく場です。子どもたちも成長するにつれ世界が広がってきます。個から集団への変化が一番顕著なのは小学校時代だと思います。有意義な意見交換をすることが、子どもたちの成長にとって意義あることだと思っています。この保護者会を契機に、学校と保護者が互いに子どもたちの成長にとってよりよい話し合いができることを期待しています。よろしくお願いいたします。

 話は変わりますが、ホームページのこの前の記事に関することですが、今日の大放課にたくさんの子どもたちがインタビューに来ました。そのときに、写真の花壇に人を表す彫刻が置かれているのはなぜかと質問されました。鋭い質問で困ってしまいました。単に飾りと言うだけではなく、何か意味があることだと思います。少し調べてみたいと思っています。

7/8 大すき!やわた小 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はきらめき「大すき!やわた小」の単元で、学校のさまざまな疑問を先生方に質問に行きました。聞きたいことは聞けましたか?これからはレポートにまとめていく予定です。

7/8 のこりはいくつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひき算の問題です。今回は、残りはいくつかを求めます。
 ひき算の式の書き方、答えの書き方を教えてもらいました。丁寧な説明だったので、みんなノートに書けていましたね。

7/8 漢字練習 4年生

 ドリルを使って、漢字練習をしました。書き順から丁寧に練習しましたね。書き順をしっかり覚えておくと、字が整いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 毛筆 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「大」と書きます。
 右はらい、左はらいをしっかり書きたいですね。

7/8 給食の献立

画像1 画像1
ミルクロール、かぼちゃのスープ、ナタデココポンチ
豆腐ハンバーグのタマネギソースかけ、牛乳

 今日はパンの給食です。7月はパンが2回です。給食最終日もパンですね。子どもたちは、パンの方が好きかもしれませんね。

7/8 植物と呼吸 6年生

 植物は呼吸するのかを調べます。
 皆さんはどう思いますか。
 実験をして確かめたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 ボランティア

画像1 画像1
 今日から毎週金曜日にボランティアの学生さんがお手伝いに来ていただきます。スタートが今日からなので、子どもたちへの紹介はまだしていません。月曜日の朝会で紹介する予定です。今日は2年生に入っていただきましたが、今後他の学年に入っていただいたり、先生たちの仕事のフォローをしていただいたりします。子どもたちと接する機会も多いと思います。よろしくお願いします。

7/8 カレンダーづくり 2年生

 コンピュータ室で、自分専用のカレンダーを作りました。コンピュータ指導員の先生が教えてくれるので、わかりやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 針金を使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 針金を自分の好きな形に曲げて作品を作ります。針金以外にも、様々なものを飾りとして使っています。建物や動物を作った子が多かったように思います。

7/7 宇宙に夢を

画像1 画像1
 今日の中日新聞夕刊に、大西さんが搭乗する宇宙船の打ち上げ成功が載っていました。もう既にご存じかと思いますが、紹介します。


(引用)
 【バイコヌール(カザフスタン)共同】大西卓哉さん(40)ら3人が搭乗するソユーズ宇宙船が七夕の日の7日午前7時36分(日本時間同10時36分)、バイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。約9分後に予定された軌道に入り、打ち上げは成功した。

 国際宇宙ステーションに2日後の9日に到着し、約4カ月間滞在する。日本実験棟「きぼう」での老化研究や無人補給機「こうのとり」の受け入れなど、日本ならではの成果が期待される。
 今回、大西さんはステーション到着後、骨や筋肉が弱くなる老化特有の現象を解明するためのマウスの飼育実験を今月にも始める予定だ。
 無重力と比較するため、宇宙で重力を発生させる装置を持ち込み、哺乳類への重力の影響を調べる本格的な実験は初めて。代表研究者の高橋智・筑波大教授は「骨粗しょう症や筋萎縮の治療薬の開発につなげたい」と意気込む。 

 大西さんは初飛行で、日本人の宇宙飛行は1990年に初めて宇宙に行った秋山豊寛さん以来、11人目。

(引用終わり)

 七夕の日の打ち上げ。まさに夢と願いを乗せた打ち上げでした。大西さんの実験が順調にできることを祈っています。

7/7 図書館新聞 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者会に来ていただいた方はすでにご覧になっていることと思います。
 子どもたちが中央図書館で学んだことを新聞にまとめました。自分の感想や考えたこともしっかり書かれていました。素晴らしい学びの場となりましたね。

7/7 今日の献立

梅ちりごはん 夏野菜のみそ汁
星型コロッケ 七夕ゼリー
牛乳

きょうは「七夕献立」ということで、星型コロッケと七夕ゼリーがついていました。
ゼリーはよく冷えていておいしかったです。
夏野菜のみそ汁と梅ちりごはんもあり、夏バテ防止になるような栄養たっぷりのメニューでした。
画像1 画像1

7/7 キャンプファイヤー練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーの練習を体育館で行っていました。学級ごとのスタンツは,当日までの秘密で,これから練習していくそうです。本番が楽しみです。

7/7 算数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10をかける計算,つまり10倍すると答えはどのようになるのか,その決まりを見つけて学習をしていました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。