最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:426
総数:1098697
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/8 体験学習

画像1 画像1
 8月下旬の林間学校から始まり、9月から10月にかけて、修学旅行や社会見学が行われました。学校で、教科書で学習してきたことを実際の目で見ることは大切な学習です。インターネットの普及で、実際に見たり聞いたりするのではなく、映像を見てバーチャルな世界で学習することが多くなりました。実際に見ることができなくて、映像でなくては学習することができないものもあります。
 けれども、「百聞は一見にしかず」と言う言葉があるように、実際に体験することは大切な学習です。3年生がフレンズパンに出かけ実際の作業の様子を見学する。4年生が消防署に行って、実際の仕事の様子を見学する。1年生は、海の生き物を見たり触ったりする。このような体験は大変貴重です。また、2年生は電車に乗るために、切符を買うところから学習していきます。高校生になっても電車に乗れない子もいると聞きます。そうならないための貴重な体験です。
 秋は、学校での座学と体験学習とを組み合わせて学習を深めていきます。季節もよいので、しっかりと学習に取り組みましょう。
 体験学習の様子は、土日を中心に、ホームページで紹介していきます。お楽しみに。

10/8 しあわせ村 2年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電車に乗りました。電車の中では静かにするのがマナーですね。
 聚楽園の駅で降りて、坂道を上ると大きな大仏さんがお出迎え。大仏さんの大きさにびっくりでしたね。

10/8 しあわせ村 2年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日に2年生はしあわせ村に出かけました。
 寺本駅まで歩いて行き、電車の切符を買います。
 切符を買うのがはじめての子もいますね。上手に買えたかな。

10/8 ビーチランド 1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アシカにも触りました。
 雨が降らなかったので、芝生でお弁当を食べました。

10/8 ビーチランド 1年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日。曇り空でしたが、1年生は元気にビーチランドに行ってきました。

10/8 修学旅行 法隆寺 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鯛石、覚えていますか?
 雨も上がり、涼しさもあり、歩きやすかったですね。

10/8 修学旅行 法隆寺 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の先生が撮影した写真が手に入りましたので、修学旅行の思い出を掲載していきます。
 法隆寺、見上げているのは五重塔です。

10/8 寒露

画像1 画像1
 おはようございます。
 3連休の最初の日。この3連休は何をしますか。きっと、楽しく過ごす予定が入っているでしょうね。

 今日は、二十四節気の一つ、寒露(かんろ)です。
 この時期は、「露が冷気によって凍りそうになるころ。」「雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、蟋蟀(こおろぎ)などが鳴き始めるころ。」となっています。朝晩は涼しくなりましたが、天気がいい日の日中はまだまだ暑いですね。

 夜中に阿蘇山が噴火しました。もうご存じかと思います。熊本県は地震、大雨、噴火と自然災害に見舞われています。この噴火で、被害のないことを祈っています。

10/7 知多地方教育研究集会

画像1 画像1
 知多地方教育研究集会が6日(木)、7日(金)の2日間、知多郡内各所で開催されました。6日は、学校保健、進路指導、学校視聴覚教育、特別支援教育、家庭科が、7日は、算数・数学科、音楽科、生活科、学校評価が行われました。この研究集会は各教科領域が3年に一度研究成果を発表するものです。

 私は、立場上、2日間ですべての会場をまわらせていただきました。
 どの会場も熱気にあふれ、すばらしい研究発表がなされていました。また、講師の先生をお招きし、講演を行ったところもあります。少ししか聞くことができませんでしたが、時代に合ったすばらしい内容だと思いました。

 法律にも述べられていますが、私たち教員は、絶えず研究と修養に努めなければなりません。
 この研究集会のように、3年間真剣に取り組んできた内容を発表し、研究してきた内容や成果、課題を参加した教員で共有できる機会は大切です。今回の研究集会で学んだことを各学校に持ち帰り、明日からの授業改善に役立ててほしいと思います。子どもたちにとっては、先生が出張でいないわけですが、今回の研修のように、教師が授業について考える機会を得ることで、子どもたちのためになると考えています。

10/7 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ジャガイモのそぼろ煮、たくあん、牛乳
ブリのみりん焼き、キャンディーヨーグルト(2個)

 今日の給食のブリは「寒ブリ」といわれるように、冬の味覚ですね。また、ジャガイモもそうですね。台風の被害でジャガイモの値段が高くなっているようです。ありがたくいただきましょう。

10/7 書写の授業 4年生

今日もすごく落ち着いて書写の授業に取り組んでいます。「林」の字を「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて、練習しています。自分の名前も、どんどん上手になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 台風の動き 5年生

理科の学習で台風の動きについて学んでいます。まさに今のシーズンにぴったりの学習ですね。大人になっても役に立つ勉強ですので、しっかりと理解しておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 ビーチランドの思い出 1年生

ビーチランドに行った思い出を絵にしています。
今日は色塗りをしていました。楽しかったことが、一人一人の絵にすごくよく表れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 算数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の学習をしています。「いくつ分」という言葉と「〜ばい」という言葉が同じ意味であることを学んでいました。新しい語彙は,文字で読んでも分かるだけでなく,自分でも使えるようにしなくてはいけません。どんどんいろいろな言葉を獲得してほしいと思います。

10/7 書写 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの練習です。漢字と違い,ひらがなは筆使いで丸みを出していくのが難しいところです。集中していい顔で取り組んでいました。

10/7 算数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速さと道のりと時間の関係を学んでいました。6年生の算数の中でも難しい内容の一つです。覚えることが必要なのですが,理解していないとその知識(覚えたこと)を活用できません。粘り強く取り組みましょう。

10/6 奈良時代からグルーバル化

画像1 画像1
 昨日、中日新聞に「平城宮にペルシャの役人がいた。」という記事が載っていました。6年生の子どもたちは、バスの中から平城宮跡を見てきました。広大な土地で、まだ発掘調査や復元工事が行われています。
 まず目についたのは、巨大な朱雀門です。その後ろに、太極殿がそびえていました。バスからも見ることができましたね。その平城宮跡から発見されたということで、親近感もありました。
 中日新聞記事を引用します。

(引用)
 奈良市の平城宮跡で出土した「天平神護元年」(765年)と記された木簡に、ペルシャ人の役人とみられる「破斯清通」という名前があったことが5日、奈良文化財研究所の調査で分かった。「破斯」はペルシャを意味する中国語の「波斯」と同義で、国内の出土品でペルシャ人を示す文字が確認されたのは初めて。外国人が来日した平城宮の国際性を示す史料となりそうだ。

 同研究所によると、木簡は1966年、平城宮跡東南隅の発掘で出土した役人を養成する「大学寮」での宿直勤務に関する記録。当時は文字が薄いため名前の一部が読めなかったが、赤外線撮影したところ、「破斯」の文字を判読できた。
(引用終わり)

 奈良時代から国際交流があり、外国の役人がいたなんてびっくりでしたね。グルーバル化は今に始まったことではなく、ずっと以前からあったのですね。
(画像は中日新聞より)

10/6 親子ふれあい給食

 今日は1年4組の親子ふれあい給食でした。やはり,お家の人と一緒に食べられるのはうれしいですね。本日が今年度は最後です。1年生の保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の献立

ひじきごはん かきたま汁
さといもコロッケ 牛乳

さといものコロッケは、なかなか口にすることはないですよね。
みなさんの想像通りの味と言ったらいいでしょうか。さといもの素材の味を生かし、他に余分なものを入れてないような、素朴なおいしさでした。
画像1 画像1

10/6 寺本保育園運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい青空、さわやかな風、絶好の運動会日和です。
 園児たちは、たくさんの保護者の方に見守られて、はりきっていました。みんな一生懸命!素晴らしい演技を見ることができました。
 年長さんは来年小学校1年生になりますね。小学校でもがんばりましょうね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。