ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/12 目を大切に

画像1 画像1
 10月10日は目の愛護デーでした。
 そのため、今月の保健目標は、「目を大切にし、正しい姿勢で生活しよう」です。今、視力が落ちてしまった子もいるかもしれません。近視になると、めがねをかけたり、コンタクトをしたりと不便なことが多くなります。視力をよく保つには、よい姿勢で生活することも大切です。学習するときに、心がけてほしいと思います。

 以前、子どもたちには話しましたが、私自身、近視が強いため、眼球が変形しています。そのため、網膜剥離という病気にかかりやすいのです。左目を1回、右目を2回手術をしました。結構時間のかかる大変な手術でした。入院は10日間ぐらいでした。ただ、目をふさがれているため、本を読んだり、テレビを見たりすることができません。また、寝ている姿勢も制約を受けるので、体が痛くなってきて大変困りました。けれども、手術後、だんだんと視力が戻ってきたときは、大変うれしかったです。
 近視が強くなると、こんな病気にもかかりやすくなります。視力が落ちないようによい姿勢に心がけてほしいと思います。
画像2 画像2

10/12 今日の献立

具だくさん汁 ごはん
わかめのつくだ煮 キャベツ入りつくね
ヨーグルト 牛乳

具だくさん汁は、本当に具がたくさん入っていました。
にんじん、ごぼう、豚肉、豆腐、油揚げ、ネギ、干ししいたけ、たけのこ・・・。
すごいボリュームでした。
画像1 画像1

10/12 ともだちハウス 2年生

今まで作ってきた「ともだちハウス」の鑑賞をしました。
友達の作品を見て感じたことを伝えたり、自分の作品の工夫したところをまとめたりしました。友達の作品から学ぶことは多く、鑑賞はとても大事な勉強です。
真剣に取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 実習生の授業 3年生

3年生の教育実習生も研究授業を行いました。
「花」と「鼻」のように、読み方は同じで意味の異なる漢字の勉強でした。
ワークシートを使いながら、短文づくりをしました。
子どもたちもがんばりましたし、実習生も今までの成果が十分に発揮できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 実習生の授業 4年生

教育実習の先生が「漢字しりとりをしよう」の授業を行いました。
研究授業ということで、大学の先生もお見えになりました。
はじめにみんなで例題を考え、自力の学習へと進めました。
辞書も使いながら、楽しく勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 命について

画像1 画像1
 大津市立中学校の中2男子生徒=当時(13)=がいじめを苦に自殺してから5年となりました。11日朝、同市の越直美市長と桶谷守教育長ら市教育委員会の職員が市役所で黙とうした後、「忘れてしまえば悲しい事件が繰り返される。反省の上に、亡くなった中学生のためにやるべきことを続けていかなければならない」と話しました。今年も8月下旬から9月上旬に自殺事件が発生しました。理由は様々ですが、いじめを苦にしての自殺もおこりました。

 もう一つ、悲しい事件が報道されました。
 津市の中学2年の男子生徒に殴る蹴るの暴行を加え、意識不明の重体にさせたとして、三重県警鈴鹿署は10日、傷害の疑いで、いずれもとび職で同県鈴鹿市の少年(16)と、津市の少女(17)を逮捕したという事件です。このような事件も、頻発しているように感じます。

 事件が起きるたびに、本校もそうですが、他の学校も、このような事件が起きないように対応を考え、実践していると思います。けれども、後半の事件のように、凶悪化も進んでいるように思ってしまいます。新学習指導要領で、特別の教科 道徳が始まります。学校としてはこれを受け、今まで以上に道徳教育に力を入れるとともに、月並みな言葉ですが、学校・家庭・地域のいっそうの連携に努めていく必要があると思います。

10/11 赤とんぼ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーのテストをした後、赤とんぼを歌っていました。小さく歌い始めて、だんだん大きくする等、歌い方を教えてもらいましたね。

10/11 書写 2年生

 見に行ったとき、名前の「名」という字の書き順と、どうするとまとまるかを教えてもらいましたね。まずは空書きをし、その後ノートに書いていました。上手に書けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 すもう大会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとっては最後のすもう大会になります。
 思い出に残る大会となるよう、頑張りましょうね。

10/11 給食の献立

画像1 画像1
うどん、カレー南蛮、
白玉フルーツポンチ、牛乳

 給食の時の放送で連絡があったように、本来はちくわの磯辺揚げがあったのですが、配らないことになりました。給食センターから連絡があり、食塩の量を間違えたようです。突然のことで、びっくりでしたね。
 でも、うどんはカレーうどん風でおいしかったですね。

10/11 絵について 1年生

 自分の描いた絵について、話をしました。
 みんな上手に描けていますね。
 お話しも上手でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 三角形 3年生

画像1 画像1
 二等辺三角形と正三角形を勉強しました。今日は、学習した内容が定着しているかプリントで確認しました。2つの三角形の作図はきちんとできていましたね。また、2つの三角形の区別もしっかりできていました。よく定着していますね。

10/11 ごんぎつね 4年生

 いよいよ最後の場面です。
 読み取ってきて、ごんぎつねの新しい見方ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、委員長、学級委員の任命式を行いました。あと半年間学校や学級を支えていく子どもたちです。よろしくお願いします。

 私からは2点話をしました。
 今日の任命式で、新しい委員長、学級委員を任命しました。ぜひそれぞれの委員会や学級で、今日任命された子どもたちを応援してほしいと思います。一生懸命リーダーシップを発揮しようとしても、周りの子が応援してあげないと困ってしまいます。この子どもたちを支えるのは皆さんです。しっかり支えてあげてほしいと思います。
 もう一つは、「集まったときは静かにする」ことです。3連休明けのせいか、今日はやかましかったですね。少し、気持ちが緩んでいるのかもしれません。こういう時に、大きなけがが起こりやすくなります。来週、すもう大会があります。大きなけがをして出場できないのは、本人も嫌ですし、応援に来てくれる保護者の方もがっかりですね。気持ちを引き締めて、けがをしないように生活してほしいと思います。

10/10 明日は学校

画像1 画像1
 3連休はどのように過ごされたでしょうか。
 天気にも比較的恵まれたので、楽しく過ごせたのではないでしょうか。ただ、朝晩は冷え込んできましたので、体調が悪い子はいませんか?明日は学校ですので、元気に登校できるように、今日は早く休みましょう。

 今週の金曜日は授業研究発表会です。
 低学年、中学年、高学年の中の一人の先生が研究授業を行い、本校の先生ばかりでなく、他の学校の先生にも見ていただきます。そして、一緒に研究協議会を行い、授業についてどうだったかを検証します。指導者の先生は、管内の先生にお願いしました。特にどこかから指定をいただいているわけではなく、あくまでも自主研究会です。この研究会を通して、本校の先生並びに参観された先生方の授業力が向上することを願っています。お時間のある先生はぜひご参加ください。
 案内はこちらから →

10/10 □の求め方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 □の数を求めるには、どんな計算をするとよいでしょうか。式や文章を元にして考えましたね。

10/10 気持ちを込めて 5年生

 「朝日」を書きました。「朝」は画数が多く、「日」は画数が少ないので、まとまりにくいですね。バランスを考えて集中して書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 ビーチランド 1年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イルカショウーを見て、海の生き物とふれあいました。どんな感触がしたかな。

10/10 ビーチランド 1年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当、おいしかったですね。
 みんなと食べるお弁当はまた格別ですね。

10/10 修学旅行 昼食・買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食が終わった後、松本屋で買い物をしました。修学旅行で初めての買い物です。計画的にお金が使えましたか?
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。