最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:150
総数:1098832
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/30 新元素名「ニホニウム」に決定

画像1 画像1
 今日のニュースで、日本人が合成した元素が「ニホニウム」と決定したと報道されました。紹介します。

(引用)
 理化学研究所の研究グループが合成に成功した原子番号113番の新元素の名称について、化学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」は30日、グループが提案した通りの「ニホニウム」に決めたと発表した。

 元素記号も提案通りの「Nh」とした。

 新元素を合成した理研仁科加速器研究センターの森田浩介・グループディレクター(59)らが今年3月、名称などをIUPACに提案していた。

 新元素は、理研グループが2004〜12年に計3回、合成に成功。IUPACが昨年12月に日本人研究者として初めて森田さんらに命名権を与えた。

 ニホニウムの名前は、今後発行される理科や化学の教科書の周期表などに掲載される。森田さんは「日本発、アジア初の元素名が周期表の一席を占めることになった。大変光栄に思う」などとコメントした。
(引用終わり)

 周期表に載るなんてすごいですね。日本の科学力にすごさを改めて世界に示しましたね。
(写真は、ガジェット通信より)

11/30 人権講話 4年生

今日の5時間目、4年生全員を対象とする「人権講話」がありました。
知多市の人権擁護委員さんや市役所の担当者が来校して下さり、「人権」についてDVDをみたりお話をきいたりしました。
すべての子が人として大切にされるべき存在です。そのことを一人一人が実感できましたね。

画像1 画像1

11/30 100分の1の位の計算 4年生

1mで0.03g、7mでは何g(グラム)でしょう。
このことをみんなでじっくりと考えていました。まず、0.03gは0.01gが何個分か、というところからていねいに確認をしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 電流が生み出す力 5年生

電流の学習に入り、なんだか楽しそうなキットを組み立てています。
電線のビニールカバーをとって接続部分の金属をむき出しにするのは、あまり慣れていない作業ですのでちょっと苦労したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の献立

画像1 画像1
すき焼きふう煮 ごはん はんぺんのあんかけ 枝豆とひじきの和え物 牛乳

今月最後の給食です。すき焼きふう煮は、その言葉通り、まさに「すき焼き風」の煮物でした。気温があまり上がっていないので、こういう温かいものがとてもおいしく感じますね。

11/30 この絵わたしはこう見る 6年生

国語の授業なのに、有名な絵画作品の絵カードを見ていました。
思い思いの作品を選んで、その絵について文章を書きます。
絵からどんなことをよみとったかな、感じたかな。
これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 わくわくすごろく 2年生

図工で「わくわくすごろく」という単元に入りました。
今日は教科書を読み、家にある人生ゲームなどを思い浮かべながら、みんなで楽しくイメージを膨らませていました。自分ですごろくを作るとは、また楽しい授業になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 とびばこ 1年生

1年生が、一生懸命にとびばこを練習していました。
顔つきからは、まだちょっと怖い気持ちがありそうです。
やればやるだけ怖さがなくなって、思いっきり跳べるようになりますよ。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 民話や昔話を紹介しよう 3年生

一人一人がノートにまとめてあった、自分で選んだ民話や昔話を、グループ内で紹介していました。
そして、いちばん全体に紹介したいものをグループで選びました。
友達と関わり合いながら学んでいくのは楽しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 校長会研修会

画像1 画像1
 今日の午後、武豊町民会館で研修会が行われました。講師は元名古屋ターミナルホテル総支配人で、現在は(財)アソシア志遊館理事長の柴田秋雄氏、演題は「日本一の授業員をつくる」です。

 この演題を見ると、知っている方も多いかもしれません。名古屋ターミナルホテルはバブルの崩壊とともに4期連続の赤字になってしまいました。そんな中、代表取締役専務総支配人に就任した柴田氏は、柴田流の再建策で、7期連続の黒字ホテルに再生しました。よいホテルにするためには、従業員がホテルで仕事をして楽しい、と思えるホテルにすること。顧客満足より従業員満足を重視する。そうすることにより、従業員に優しさが生まれてきて、その気持ちがホテルに泊まったり、レストランを訪れるお客様に伝わるようになる。

「人は自分に優しくしてくれる人のことを大事にしたくなる。その力の大きさを忘れていないか」
「本当のおもてなしは自然にそうなったかのように思えるもの」
 柴田氏の著書にはこんなすばらしい言葉が並んでいます。
 また、今日の講演会では、DVDに出てくる、耳が聞こえない女性も来て話をしていただきました。耳が聞こえないことから、しゃべるのが苦手で、筆談で行っていました。けれども、接客の仕事をまかされ、周りの人の優しさにもふれ、今のように積極的に話ができるようになったとのことでした。この言葉の通り、控え室で話をしていても、本当に生き生きと、楽しそうにたくさん話してくれました。この明るさは、本人の自信から来るのでしょう。すがすがしい風が吹いたような心地よい気分になりました。

 今日は、すばらしい人に出会うことができました。ありがとうございました。

11/29 自画像 4年生

 鏡を見て、自分の自画像を描きます。描いた自画像をカーボン紙を使って版画板に写します。もうすでにできてしまった子は、すでに掘り進めていました。掘りすぎないように慎重に行っていました。上手にできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 市町村対抗駅伝

画像1 画像1
 12月3日に万博記念講演で市町村対抗駅伝が開催されます。
 本校の子どもが、小学校区間で出場します。
 今日、校長室に来てもらいました。今まで、20回近く練習を積んできたそうです。すごいですね。当日は他の市町村の選手との争いになります。自分のベストを尽くして、がんばってほしいと思います。

11/29 じぶんでできるよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 お父さんやお母さんが働いています。そんな中、自分でできることでも家の人にやってもらっていることはありませんか。自分でできることは自分で行うようにしましょう。

11/29 形を変える食べ物 2年生

 今日は食の指導で、形を変える食べ物を考えました。
 大豆はいろいろな食べ物に変身します。3年生で学習しますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 給食の献立

画像1 画像1
ソフトめん、中華五目あんかけ、きなこ揚げパン
リンゴ、牛乳

 きなこ揚げパンは子どもたちに大人気です。
 めんも好きなので、今日は子どもたちは大喜びですね。

11/29 思いやりについて 6年生

 いじめを受けていた子の手記を担任の先生が読んでいました。
 赤裸々な内容が書かれていました。
 読み進むにつれ、子どもたちの表情が変わってきました。
 自分のこととして捉え、真剣に考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 エプロン完成! 5年生

 家庭科で製作していたエプロンが完成しました。
 自分の好みの柄でつくったので、一人一人の個性が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 遠くへ 3年生

画像1 画像1
 走り幅跳びをしていました。
 タイミングが合わないので、なかなか遠くまで跳べませんね。

11/28 インフルエンザ流行期に

画像1 画像1
 今日、インフルエンザの予防注射をしてきました。
 インフルエンザが流行し始めていることを聞いたので、いつもより早いですが、行ってきました。
 28日に国立感染症研究所は都道府県別のインフルエンザ定点当たり報告数を更新しました。愛知県では県内の医療機関のうち195か所を定点として、インフルエンザについて発生動向調査を実施しています。この調査結果によりますと、平成28年第46週(11月14日(月)から11月20日(日)まで)における県内のインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が、1.39となりました。厚生労働省では、例年、この数値が「1」を上回ると、「インフルエンザの流行入り」としています。

 例年のインフルエンザ流行入りよりも、約一ヶ月は早いそうです。インフルエンザが本格的に流行するのはまだこれからです。インフルエンザ予防を早めに行いましょう。
 学校では、手洗い、うがい、換気に心がけています。ご家庭でも気をつけていただき、早めの予防に心がけてほしいと思います。

11/28 ちがいについて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 違いについて考えました。
 例えば、日本人はアパートを借りることができたけれども、外国人は借りられなかった。この違いはいいのかどうか。こういう問題を8問考えました。自分たちでしっかり考えて、すばらしい発表をしていました。また、状況が違うことも頭に入れて考えている子もいましたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。