最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:150
総数:1098875
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/28 あったらいいなこんなもの 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはどんなものがあったらいいと考えたのでしょうか。それぞれがいろいろなものを考えましたね。その理由もしっかり書かれていました。

12/28 分数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数の仕組みについて学習しました。
 「全体を1と考えて・・・」というところが一番のポイントになりますね。

12/28 御用納め

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨夜は強い風が吹きましたね。そのせいか、天気はいいですが、冷たい朝になりました。体調は悪くはないでしょうか。

 今日は「御用納め」です。行政機関(国や地方公共団体の機関)などに勤めている人は年内最後の仕事日を御用納めと呼びます。民間企業の場合は「仕事納め」と言いますが、最近では、官公庁でも御用納めではなく、仕事納めと呼んでいるようです。ちなみに、証券会社は年内最後の業務日を「大納会」と呼んでいますね。

 さて、官公庁では法律によって12月29日〜1月3日までを休日と定めています。学校も同様にお休みです。この間、教職員は、施設の異常の有無の点検やウサギの世話、花の水やり等で、毎日来校しますが、電話や訪問には対応できませんので、ご了承ください。

 なお、ホームページは、毎日更新します。年末年始の話題にしていただければ幸いです。ぜひ、ご覧ください。

12/27 青少年赤十字

画像1 画像1
 「知多・海部地区青少年赤十字指導者研修会並びに児童生徒交歓会」が知多市の勤労文化会館で行われ、本校からは、先生と児童2名が参加しました。
 青少年赤十字の精神は、「気づき・考え・実行する」です。
 開会式の後、南知多町立大井小学校と半田市生徒会サミット代表 半田市立成岩中学校の発表がありました。小学校の発表は、自分たちが気づいた小学校生活の問題点を提案し、話し合い、実践していくというものでした。例えば、「トイレのスリッパが乱れている。」という問題提起を子どもがして、どうすればそろうようになるのか、考え実践していました。すばらしい工夫があり、参考になりました。
 また、中学校は「いじめの問題」について、半田市内の5中学校の生徒会代表が集まった「サミット」の取り組みの紹介でした。特に、ネットいじめへの取り組みについて、保護者をいかに巻き込んでいくのか、その視点での取り組みは参考になることが多かったです。また、途中からサミットに小学生の代表も参加していること、何年もこの取り組みが続いていることに驚かされました。
 
 この後は、指導者の先生の研修と、子どもたちの交流が図られました。他地区の小学生や中学生と交流することは、子どもたちにとって大変意義深い取り組みです。
画像2 画像2

12/27 人権集会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間に備えて、人権について学ぶ場をもちました。
 人権擁護委員の皆様にご協力をいただきました。子どもたちにとって、人権を考えるよい機会となりました。ありがとうございました。

12/27 薬物乱用防止教室 6年生

 薬物の怖さを教えていただきました。
 知らないこともたくさんあり、勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/27 チューリップ植え 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の植木鉢にチューリップを植えました。
 そろそろ芽が出てきそうですね。

12/26 今年の10大ニュースは?

画像1 画像1
 年も暮れになると、各新聞社が今年の10大ニュースを発表します。中日新聞では、毎年30日です。他社も同じくらいではないでしょうか。

 新聞社が発表する前に、皆さんにとって今年の10大ニュースのベスト3はどんなニュースでしょうか。国内でも海外でも、学校でも、地域でもかまいません。どんなニュースが思い浮かぶのか、一度考えてみてほしいと思います。

 私にとっては、国内の1番は、熊本県の地震です。国外では、相次ぐテロ事件です。なるほどと思われた方もいるのではないでしょうか。「私は違うな」と思われた方も当然いますね。こういうことを考えるのも、1年を振り返る意味で大切なように思います。

 学校や地域はどうでしょうか。
 一度考えてみてほしいと思います。

12/26 歯磨き指導 3年生

 歯磨き指導をしてもらいました。
 染め出しをすると磨き残しがあるところがすぐわかりますね。その部分を注意して磨きました。今でも注意して磨いていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 芋掘り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きなサツマイモが収穫できました。収穫するために大きな穴を掘りました。なかなか大変でしたね。でも、おいしい鬼まんじゅうができましたね。

12/26 大工場と中小工場 5年生

 大工場と中小工場のちがいに目をつけて考えました。
 グラフなどを基にして、考えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/26 もとの数はいくつ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の子どもたちを半分に分けて授業を行っています。
 少人数で行いますので、先生にも質問しやすいですね。

12/25 3日

画像1 画像1
 冬休みが始まって3日が過ぎました。
 子どもたちはどのように過ごしているでしょうか。
 規則正しい生活をしているでしょうか。

 まもなく平成28年(2016年)も終わりですね。
 今年やろうと決めたことで、やり忘れたことはないでしょうか。
 
 この1年、どんなことがあったでしょうか。
 この時期に、1年を振り返ってみるのもいいですね。

12/25 学校公開日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は社会見学で学んだことをまとめて発表しました。新聞にも書いてありましたが、よく調べていましたね。

12/25 なわとび 4年生

 縄跳び練習台などを使って、様々な飛び方にチャレンジしていました。できる技が増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 楽しく音楽! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 手に鈴を持って、曲に合わせて踊っています。
 リズムに乗って楽しそうに踊っていました。

12/25 学校公開日 6年生 その2

 保護者の皆さんの前でも堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 学校公開日 6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「和」について調べ、発表しました。
 修学旅行で見たことも出てきましたね。

12/25 クリスマス

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日はクリスマス。穏やかな天気になりそうですね。

 クリスマスについて少し調べてみました。ご存じのように、クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う祭りです。
 キリスト教圏では、クリスマスには主に家族と過ごし、クリスマスツリー(常緑樹で、一般にモミの木)の下にプレゼントを置く風習があります。プレゼントを贈る気持ちである「愛」の日であるのです。
 また、クリスマスツリーの習慣は、中世ドイツの神秘劇でアダムとイヴの物語を演じた際に使用された樹木に由来しています。またクリスマスツリーに飾りつけやイルミネーションを施す風習は19世紀以降のアメリカ合衆国で始まったものです。
 サンタクロースは、キリスト教の聖人である聖ニコライ(ニコラウス)の伝説が起源とされています。
 
 けれども、今のクリスマスは宗教色はなくなり、みんなで楽しむ行事となりました。今日は是非、ご家族で楽しむ一日にしていただければと思います。
(画像は、Yahoo!より)

12/24 コロボックル物語

画像1 画像1
 皆さんは、「コロボックル物語」を知っているでしょうか。
 著者は佐藤さとるさんです。
 「だれも知らない小さな国」を書き、コロボックル物語が始まりました。この物語は昭和34年に書かれました。その後、「豆つぶほどの小さないぬ」「星からおちた小さな人
」「ふしぎな目をした男の子」「小さな国のつづきの話」「コロボックルむかしむかし」と書き続けられてきました。心温まるファンタジーです。私は文庫で読んだのですが、今でも書店で売られているのでしょうか。きっと図書館にはおいてあると思いますので、ぜひ読んでいただければと思います。

 今日紹介するのは、「だれもが知ってる小さな国」です。コロボックル物語ですが、作者が有川浩さんになりました。有川さんは「図書館戦争」「空飛ぶ広報室」等でも有名ですね。その有川さんが、新たにコロボックル物語を書いたのです。読んでみると、佐藤さんとはまた違ったファンタジーの世界があり、大変おもしろかったです。ぜひ一度読んでみてください。心がほんわかしますよ。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。