最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:107
総数:1098935
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/26 給食の献立

画像1 画像1
米粉パン、白菜のクリーム煮、ナテデココポンチ
愛知の卵オムレツのトマトソースかけ、牛乳

 愛知の卵を使ったオムレツがでましたね。何かそれを聞いただけでおいしくなりますね。

1/26 卒業まで・・・

画像1 画像1
 6年生の背面黒板に、「卒業式まで あと35日」と掲示されていました。もう短くなってしまいましたね。後1ヶ月。何をするのでしょうか。掲示にあるように、やり残したことをやりきるのでしょうか。1〜5年生の手本になるような行動をして、最上級生としての責任を果たして、卒業したいですね。今のみんななら十分にできますね。

1/26 桃太郎 6年生

 英語で桃太郎をします。役割を決めて、台詞の読み合わせです。台本を見ながら一生懸命話していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業の終わりに、大なわとびをしていました。
 早く跳ぶにはどうしたらよいでしょうか。
 テンポよくなわの中に入っていくと、リズムができて跳びやすいですね。

1/25 第72代横綱誕生

画像1 画像1
 大相撲の大関稀勢の里(30)の第72代横綱昇進が25日午前、正式に決定しました。日本相撲協会が東京都墨田区の両国国技館で大相撲春場所(3月12日初日・エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議後に臨時理事会を開き、全会一致で決まりました。1998年夏場所後の3代目若乃花以来、19年ぶりの日本出身横綱が誕生でした。

 伝達式の口上は、木訥な稀勢の里らしく、「横綱の名に恥じぬよう精進いたします」というシンプルなものでした。また、テレビを見ると分かりますが、実際の場面では「横綱の」という下りで少しかんだ感じになり、出来栄えについては「ちょっとかみましたね」と苦笑いしていました。けれども、これも稀勢の里らしいですね。シンプルなものを選んだのは、「今の自分の気持ちを伝えたかった。自分ひとりで考え、シンプルなものを選んだ」と述べていました。
 
 注目の土俵入りについて聞かれると「雲竜型をやります」。理由については「小さい時からあこがれてまねをしていたので」と話していました。大相撲春場所からは4横綱時代を迎えます。久々に誕生した日本人横綱。これからの活躍、そして、4横綱の真っ向勝負が楽しみです。
(写真は中日新聞より)

1/25 体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で「島おに」という鬼ごっこ遊びをしていました。昨日より暖かくなって運動がしやすくなりましたね。楽しく運動できました。

1/25 今日の献立

画像1 画像1
わかめごはん 豆乳入り豚汁
鶏肉の照り焼き コーンサラダ
お米のタルト 牛乳

今日は「人気献立の日」だそうです。お米のタルトでしょうか。それとも昔から人気のあるわかめごはんのことでしょうか。
いずれにしても、温かい汁物もあり、ごはんやサラダもあり、デザートもあり、今日もバランスのよい、おいしい給食でしたね。

1/25 できるようになったこと・がんばったこと 4年生

4年生は、きらめきの時間に二分の一成人式の準備をしています。「できるようになったこと」「がんばったこと」と題して、音読、バスケットボール、リコーダー・・・などなどグループごとに具体的なテーマを決めて、発表の準備をしています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 人のたんじょう 5年生

5年生は、理科で人のたんじょうについて学んできました。
今日は教科書を見ながらまとめをしていました。みんな真剣な顔つきでノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 きらめき 3年生

きらめきの学習で、パン工場での見学を劇にまとめ、セリフの確認をしていました。学んだことを表現することも、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 快適な住まいの工夫 6年生

6年生は、家庭科の学習の一環で、快適な住まいについて学習します。今日は、ハウスメーカーから講師さんに来ていただき、全学級の児童がライフステージに合わせた住まいについて学びます。すごろくなどの活動もあり、楽しみながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 なにがでてくるかな 1年生

図工で作ってきた作品が完成しました。吹いて出てくるかどうか試しています。
今日は友達の作品のよいところを見つける活動をします。自分の作品にはないよいところを見つけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 尾張小中学校PTA研究発表大会

画像1 画像1
 今日の午後、一宮市民会館で尾張小中学校PTA研究発表大会が開催されたので、行ってきました。平成28年度の目標は「愛と知で 子どもたちの未来に 夢と希望を −共に学び 共に育ち 共に考動するPTA−」です。具体的には3つの大きな柱、「家庭教育力の強化を図る」「学校支援を積極的に進める」「地域社会との緊密な連携を築く」で、3つの学校が研究発表を行いました。

 発表は3つの学校ともすばらしいものでした。目新しいことをするのではなく、今まで行ってきたことの切り口を変えたり、ちょっと工夫を凝らしたりして、今まで以上の効果を上げているものでした。

 特に地域との連携については、今まで保護者だけで行ってきた活動を地域の方にも開放し、広く参加者を募る取り組みはなかなかできることではないように思いました。けれども、積極的にその取り組みを行い、多くの地域の方々に参加していただけたことはすばらしいことだと思います。
 学校・家庭・地域の連携の大切さが言われて久しくなります。どこかが一歩踏み出す勇気があれば、連携はできるという思いを持つことができました。
 今日は、ありがとうございました。
画像2 画像2

1/24 帯分数と仮分数 4年生

 帯分数を仮分数になおします。
 帯分数の意味が分かると、仮分数にするのもできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 何が出てくるのかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ストローから息を入れると、箱の中から何かが出てきます。
 きれいに飾り付けもしてありましたね。

1/24 漢字の学習 6年生

 ドリルを使って、新出漢字を覚えていました。
 書き順もしっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 両手を広げた長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 100センチを越える長さの学習で、両手を広げた長さを測りました。テープを使って両手の長さを測り、それを物差しで測ります。みんなで協力して測っていますね。

1/24 今日の献立

きしめん 和風かけ汁
切干大根の和え物 鬼まんじゅう
牛乳 味付乾燥豆腐

写真を取り損ねてしまい、残っていた味付乾燥豆腐のみの写真となってしまいました。大変申し訳ありません。
きしめんは和風かけ汁と合い、とてもおいしかったです。そして、鬼まんじゅうもあったのでボリュームたっぷりの給食でした。外は雪がちらついていたので、温かい給食がいつも以上においしく感じましたね。
画像1 画像1

1/24 そうじ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業です。
 汚れにあったそうじの仕方をグループで考えましたね。意見がいろいろ出ましたね。

1/24 なわとび 3年生

 なわとび大会に向けて、練習をしていました。
 3分で何回跳べるでしょうか。
 跳んだ後、どの方向に抜ければいいか、考えてみましょう。真横に抜けるのではなく、なわをまわしている子どもの方に抜けるといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。